粉末生薬における汚染カビ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A total of 49 powdered crude drugs from 13 kinds of species were examined for possible fungal contamination and for the presence of mycotoxin. Both Penicillium and Aspegillus were detected in samples of all kinds of species except for Cinnamomi Cortex Pulveratus and Santhoxyli Fructus Pulveratus, A. niger being the most common species in the Asper gillus. In one sample of Glycyrrhizae Radix Pulveratus, there was detected a strain of aflatoxin-producing A. flavus, but no specimens were contaminated by mycotoxin such as aflatoxin, sterigmatocystin and ochratoxin A.
- 日本生薬学会の論文
- 1978-09-20
著者
-
坂井 千三
東京都立衛生研究所微生物部
-
諸角 聖
東京都健康安全研セ
-
諸角 聖
東京都立衛生研究所
-
瀬戸 隆子
東京都立衛生研究所理化学部
-
安田 一郎
東京都立衛生研究所医薬品研究科薬理研究科
-
西川 洋一
東京都立衛生研究所
-
安田 一郎
東京都衛研
-
一言 広
東京都衛研
-
一言 広
東京都立衛生研究所
-
坂井 千三
東京都衛研 多摩支所
-
坂井 千三
東京都立衛生研究所
関連論文
- わが国における過去10年間の劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症患者由来 Streptococcus pyogenes に関する疫学調査
- 劇症型溶血性レンサ球菌感染症由来A群レンサ球菌の薬剤感受性とパルスフィールドゲル電気泳動法による遺伝子型別
- 野鳥からのカンピロバクター検出状況および分離菌株の血清型
- 腸炎ビブリオ食中毒事例におけるPCR法を用いた食品からの耐熱性溶血毒(TDH)産生菌の分離
- 各種温度条件下における微生物増殖予測プログラムの開発
- キャピラリー電気泳動による「脱法ドラッグ」中のエフェドリン類の光学異性体分離分析
- 海外旅行者下痢症例由来毒素原性大腸菌におけるフルオロキノロン系薬剤低感受性菌の出現状況
- 胃疾患に繁用される漢方方剤及び構成生薬エキス, 生薬含有成分のH, K-ATPase活性に及ぼす影響
- 31B-01 胃疾患に繁用される漢方方剤および構成生薬エキスの H, K-ATPase 活性におよぼす影響
- 有機・水耕栽培野菜の食中毒菌汚染実態と分離菌株の疫学的解析
- 東京において最近5年間(1995〜1999年)に分離された国内及び輸入事例由来サルモネラの血清型と薬剤耐性
- 東京において最近5年間(1995〜1999年)に分離された輸入及び国内事例由来赤痢菌の菌種・血清型と薬剤耐性
- 散発事例由来サルモネラにおけるナリジクス酸耐性株の出現状況
- 散発事例からのSalmonella serovar Hadar の検出状況と薬剤耐性
- 散発事例由来 Salmonella serovar Typhimurium の薬剤耐性と definitive type 104 の出現状況
- 近年分離されたShigella sonneiについて
- 薬剤耐性結核菌株の薬剤耐性パターンと遺伝子変異の解析
- キャピラリー電気泳動による生薬等含有医薬品中のセンノサイドA及びセンノサイドBの定量
- リアルタイムPCR法によるインフルエンザウイルス遺伝子の検出
- リアルタイムPCR法によるアデノウイルス遺伝子の検出
- デングウイルス初感染例における中和抗体測定による血清型判定が可能な病日期間の検討
- 東京都内で検出された麻疹ウイルスのN遺伝子解析
- 包装食品内での大腸菌増殖の特徴とそのモデル化
- 包装食品内の大腸菌増殖に関するモデル比較
- 和菓子「最中」製造における微生物汚染の解析事例
- マヨネーズからの Real-time PCR を用いた効果的な Coxiella burnetii 検出法の開発と都内流通マヨネーズの C. burnetii 汚染調査成績
- 東京都におけるNLVによる胃腸炎集団発生事例の分子疫学的解析
- セレウス菌嘔吐毒検査法の比較検討
- LC-MSを用いたセレウス菌嘔吐毒産生試験に関する検討
- 結核集団感染の分子疫学的解析における Arbitrarily Primed PCR(AP-PCR)法の有用性
- P-25 H, K-ATPase 活性に対する茯苓飲の影響
- 痩身効果を暗示する茶類からの医薬品成分センナ及びダイオウの検出
- 利水作用を有する生薬のウマ腎臓(Na^++K^+)-Adenosine Triphosphataseに対する影響
- II-A-1 白朮の腎臓 Na^+, K^+-ATPase 活性阻害と阻害成分
- ショウガ科有用植物・サンナに含有される抗アニサキス作用物質の検索
- 都内流通シラウオからの横川吸虫 Metagonimus yokogawai メタセルカリアの検出状況
- 2病院で発生した Serratia による病院内集団感染及び患者由来 Serratia の比較検討
- リアルタイムPCR法による Coxiella burnetii の定量法および鶏卵中における C. burnetii の増殖性について
- 28B-04 補中益気湯による抗原感作マウスにおける lgE 産生とヒスタミン遊離の抑制効果
- 遺伝子解析が有効であったノロウイルス食中毒事例
- アデノウイルス41型による集団胃腸炎事例について
- 漢方方剤桂枝茯苓丸の剤形による成分の違い及びエキス化における成分変化
- 29D-09 桂枝茯苓丸の剤形及び製剤化による成分変動
- 健康食品に含まれるginkgolic acidsの分析
- 健康食品中に含有するシルデナフィルの確認試験
- 90(P23) 本邦産イヌガヤに含有される抗腫瘍性Cephalotaxusアルカロイドの構造と骨格変換反応(ポスター発表の部)
- 蛍光X線分析法による生薬中の総臭素の定量
- 漢方・生薬製剤中の sennoside A, sennoside B, rhein 及び rhein 8-glucoside の定量法と修治大黄の成分比較
- 漢方製剤の薬剤学的研究(第2報)六味丸散剤の安定性
- Purgative Activity and Principals of the Fruits of Rosa multiflora and R. wichuraiana
- キャピラリーガスクロマトグラフィー/質量分析による蘇葉中のペリラケトンの分析
- エビスグサの毛状根培養とAnthraquinone類の生産
- 朮類生薬成分の研究(第3報) : 韓国白朮の新セスキテルペノイド
- 朮類生薬成分の研究(第2報)西北蒼朮の新ポリアセチレン化合物
- 東京都における最近16年間(1987-2002年度)の真菌による食品苦情
- 発色基質培地クロモアガーカンジダ^を用いたサラダドレッシング汚染酵母の保存中における増殖の解析
- Norovirus の代替指標として Feline Calicivirus を用いた手洗いによるウイルス除去効果の検討
- 東京湾の海水, 海泥および貝からの病原ビブリオの検出と分離された腸炎ビブリオ菌株の諸性状
- 結核集団発生疑い事例における分子疫学的解析の有用性について
- 東京都における腸炎ビブリオ食中毒の発生動向:1989〜2000年
- レーダーチャート法による生薬・人参の品質評価
- クスリウコンCurcuma xanthorrhiza根茎中のテルペノイド及びクルクミノイドについて
- NEW BISABOLANE SESQUITERPENOIDS FROM THE RHIZOMES OF CURCUMA XANTHORHIZA (ZINGIBERACEAE) II
- NEW BISABOLANE SESQUITERPENOIDS FROM THE RHIZOMES OF CURCUMA XANTHORRHIZA(ZINGIBERACEAE)
- II-B-24 寄生虫症に有効な和漢薬の研究(第 1 報) : 安中散に含まれるアニサキス I 型幼虫活動抑制物質
- Two New Pungent Principles isolated from the Pericarps of Zanthoxylum ailanthoides
- 培養中のATP変化量の測定による新しい細菌数推定法
- 固相抽出法を用いた食品中の不揮発性腐敗アミンの分析法
- カビの生態講座 : 6.住環境におけるカビの生態 4)カビとダニ
- HIV検査
- 朮類生薬成分の研究(第1報)蒼朮の新セスキテルペノイド
- 生薬の品質評価に関する研究-1-朮類生薬成分の比較
- 市販牛乳のCoxiella burnetii 汚染状況および鶏卵中のC. burnetii 検査法の検討
- Penicillium corylophilum による食用油及びその構成成分からの香粧臭生成
- 細菌増殖に対する新しいロジスティックモデル
- 糸状菌による離型油からの香粧臭発生
- 腸炎ビブリオの新K抗原型の追加およびその出現
- 市場品ケイヒの品質評価
- 漢方・生薬製剤中のsennoside A, sennoside B, rhein及びrhein 8-glucosideの定量法と修治大黄の成分比較
- HPLCによる漢方製剤"温清飲"の多成分同時分析法
- オオバナオケラAtractylodes ovataの栽培に関する研究(第4報) : 外部形態の個体変異と生育量および成分含量の個体差について
- キバナオウギの毛状根培養とγ-アミノ酪酸の生産
- 漢方製剤の薬剤学的研究(1) : HPLC法による六味丸中のmorroniside, loganin, paeoniflorin及びpaeonolの同時定量
- 生薬類中の抗真菌物質について(第1報)
- 粉末生薬における汚染カビ
- 辛味成分および精油成分による本邦市場の中国産山椒の品質評価
- 市場品鬱金および栽培植物の成分組成による比較
- Campylobacter感染症
- 牛黄清心丸中のHg及びAsの分析
- コアグラーゼ陰性ブドウ球菌とミクロコッカスの鑑別のための簡便なブドウ糖発酵試験法の検討 : GF培地組成の設定と有用性について
- 生薬の品質評価に関する研究(第2報) : 朮類生薬成分のTLC, GCおよびGC-MSによる確認とその理化学的品質評価
- 生薬の品質評価に関する研究(第1報) : 朮類生薬成分の比較
- 市販生薬の贋・偽品について
- 逆受身赤血球凝集反応による腸炎ビブリオ腸管病原毒素(神奈川溶血素)の検出法,ならびに本法による各種分離株の毒素産生性の再検討
- 低真空走査型電子顕微鏡(低真空SEM)によるクリプトスポリジウム・オーシストの簡易同定法について
- セルロース吸着・凝集法を用いた河川水中クリプトスポリジウム・オーシストの濃縮法に関する検討
- 司会の言葉
- 細菌増殖予測のための新ロジスティックモデルの改良
- 市販牛乳の Coxiella burnetii 汚染状況および鶏卵中のC. burnetii 検査法の検討