都内流通シラウオからの横川吸虫 Metagonimus yokogawai メタセルカリアの検出状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年, 魚介類の生食を原因とする寄生虫症が増加してきた. そこで, 都内で流通しているシラウオを対象に, 横川吸虫メタセルカリアの寄生状況を調査した. その結果, 4産地のシラウオにメタセルカリアの感染が認められ, 特に, 茨城県霞ヶ浦産のシラウオは感染率が平均88%, 1尾当たりの最大感染数が314個体と高い値であった. 一方, 他産地のシラウオの平均感染率はいずれも10%以下と低率であった. したがって, 本吸虫の感染症防止対策として, 生食用シラウオの産地表示を明確にし, 本吸虫の寄生率が高い産地のシラウオについては, 加熱調理用とすることが必要と考えられた.
- 社団法人 日本食品衛生学会の論文
- 2000-12-25
著者
-
諸角 聖
財団法人東京都予防医学協会
-
諸角 聖
東京都健康安全研究センター 微生物部ウイルス研究科
-
諸角 聖
東京都立衛生研究所
-
諸角 聖
東京都立衛生研究所 微生物部
-
村田 以和夫
東京都立衛生研究所
-
村田 以和夫
東京都健康安全研究センター ウイルス研究科
-
鈴木 淳
東京都立衛生研究所
-
村田 理恵
東京都立衛生研究所
-
佃 博之
東京都食品環境指導センター
-
小島 隆樹
東京都食品環境指導センター
-
富樫 哲也
村山大和保健所
-
富樫 哲也
東京都村山大和保健所
関連論文
- わが国における過去10年間の劇症型A群溶血性レンサ球菌感染症患者由来 Streptococcus pyogenes に関する疫学調査
- 劇症型溶血性レンサ球菌感染症由来A群レンサ球菌の薬剤感受性とパルスフィールドゲル電気泳動法による遺伝子型別
- 腸炎ビブリオ食中毒事例におけるPCR法を用いた食品からの耐熱性溶血毒(TDH)産生菌の分離
- 各種温度条件下における微生物増殖予測プログラムの開発
- 海外旅行者下痢症例由来毒素原性大腸菌におけるフルオロキノロン系薬剤低感受性菌の出現状況
- 有機・水耕栽培野菜の食中毒菌汚染実態と分離菌株の疫学的解析
- 東京において最近5年間(1995〜1999年)に分離された国内及び輸入事例由来サルモネラの血清型と薬剤耐性
- 東京において最近5年間(1995〜1999年)に分離された輸入及び国内事例由来赤痢菌の菌種・血清型と薬剤耐性
- 散発事例由来サルモネラにおけるナリジクス酸耐性株の出現状況
- 散発事例からのSalmonella serovar Hadar の検出状況と薬剤耐性
- 散発事例由来 Salmonella serovar Typhimurium の薬剤耐性と definitive type 104 の出現状況
- 近年分離されたShigella sonneiについて
- 薬剤耐性結核菌株の薬剤耐性パターンと遺伝子変異の解析
- リアルタイムPCR法によるインフルエンザウイルス遺伝子の検出
- リアルタイムPCR法によるアデノウイルス遺伝子の検出
- デングウイルス初感染例における中和抗体測定による血清型判定が可能な病日期間の検討
- 東京都内で検出された麻疹ウイルスのN遺伝子解析
- 包装食品内の大腸菌増殖に関するモデル比較
- 和菓子「最中」製造における微生物汚染の解析事例
- マヨネーズからの Real-time PCR を用いた効果的な Coxiella burnetii 検出法の開発と都内流通マヨネーズの C. burnetii 汚染調査成績
- 東京都におけるNLVによる胃腸炎集団発生事例の分子疫学的解析
- 調理従事者の関与が疑われるウイルス性胃腸炎の集団発生
- セレウス菌嘔吐毒検査法の比較検討
- LC-MSを用いたセレウス菌嘔吐毒産生試験に関する検討
- 結核集団感染の分子疫学的解析における Arbitrarily Primed PCR(AP-PCR)法の有用性
- 都内流通シラウオからの横川吸虫 Metagonimus yokogawai メタセルカリアの検出状況
- 2病院で発生した Serratia による病院内集団感染及び患者由来 Serratia の比較検討
- Enzymatic Interconversion of Aflatoxin B_1 and Aflatoxicol by Rhizopus sp.
- リアルタイムPCR法による Coxiella burnetii の定量法および鶏卵中における C. burnetii の増殖性について
- 遺伝子解析が有効であったノロウイルス食中毒事例
- アデノウイルス41型による集団胃腸炎事例について
- アデノウイルス41型による胃腸炎の集団発生事例について
- Norwalk-like virus(NLV)感染症--東京都における検査と解析
- 東京都における最近16年間(1987-2002年度)の真菌による食品苦情
- 食品のカビ汚染と防止対策
- 発色基質培地クロモアガーカンジダ^を用いたサラダドレッシング汚染酵母の保存中における増殖の解析
- 食品由来酵母の同定におけるDNA塩基配列解析法と表現性状試験との比較
- Norovirus の代替指標として Feline Calicivirus を用いた手洗いによるウイルス除去効果の検討
- 東京湾の海水, 海泥および貝からの病原ビブリオの検出と分離された腸炎ビブリオ菌株の諸性状
- 結核集団発生疑い事例における分子疫学的解析の有用性について
- 東京都における腸炎ビブリオ食中毒の発生動向:1989〜2000年
- Production of Aflatoxins and Aflatoxicols by Aspergillus flavus and Aspergillus parasiticus and Metabolism of Aflatoxin B_1 by Aflatoxin-non-producing Aspergillus flavus
- II-B-24 寄生虫症に有効な和漢薬の研究(第 1 報) : 安中散に含まれるアニサキス I 型幼虫活動抑制物質
- 培養中のATP変化量の測定による新しい細菌数推定法
- DNA塩基配列解析法を利用した苦情食品由来真菌の同定に関する検討
- 固相抽出法を用いた食品中の不揮発性腐敗アミンの分析法
- カビの生態講座 : 6.住環境におけるカビの生態 4)カビとダニ
- HIV検査
- Penicillium corylophilum による食用油及びその構成成分からの香粧臭生成
- アニサキス症と天然物由来の有効化学物質の検索(寄生虫の化学)
- 生鮮・加工食品を介して感染する寄生虫の防除対策
- アニサキス症 (特集 小児の感染症(2))
- 近年増加傾向にある寄生虫(症)
- 糸状菌による離型油からの香粧臭発生
- 生薬類中の抗真菌物質について(第1報)
- 粉末生薬における汚染カビ
- 低真空走査型電子顕微鏡(低真空SEM)によるクリプトスポリジウム・オーシストの簡易同定法について
- セルロース吸着・凝集法を用いた河川水中クリプトスポリジウム・オーシストの濃縮法に関する検討
- 司会の言葉