1P1-A23 装着型生活支援装置の開発に関する研究 : マスタスレーブ方式ハンドの開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We are developing a master-slave hand system to use rehabilitation field. This system consists of haptic glove as a master hand, robot hand as a slave hand and a controller. In this report, we describe a new root witch has tree fingers. The robot hand has all most same size of human hand and has three DC motors to drive each fingers, we develop a special mechanism to realize this small hand. And also. We measured torque-current characteristic to get basic data for force feedback control.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
著者
関連論文
- 経鼻胃管からの半固形化栄養剤 ; メディエフプッシュケア^【○!R】投与についての検討
- 101 様々な重力環境下でのヒト立位姿勢制御機序(GS-5:一般セッション:歩行・姿勢,オーガナイズドセッション5:組織・器官のメカノバイオロジー)
- 3C3-04 免荷歩行訓練装置の開発 : 上肢と下肢の協調運動の実現(OS リハビリテーション機器の開発)
- 21305 上肢疾患用患者シミュレータの開発(福祉と健康(1),OS.9 福祉と健康)
- 638 拘縮除去装置の開発(OS8-3:医療福祉と工学(3),OS8:医療福祉と工学)
- 発達障害児の平衡反応に対する評価・支援システムの開発 : 感覚統合の視点から
- 20601 片麻痺者を対象とした歩行補助機器の開発 : 健側機能フィードバックによる正常歩行の再獲得(医療福祉のメカトロニクス(1),OS.6 医療福祉のメカトロニクス,学術講演)
- 501 超音波画像を用いたヒト歩行時の筋線維長変化計測(OS5-1:軟組織のバイオメカニクス(1),OS5:軟組織のバイオメカニクス)
- 639 ハプティックデバイスを用いた上肢運動機能リハビリテーションシステムの開発(OS8-3:医療福祉と工学(3),OS8:医療福祉と工学)
- A114 超音波画像を用いたヒト歩行時の腓腹筋筋線維長変化計測(A1-4 軟組織のバイオメカニクス2)