28.イムノモジュレーションにより見出されたフィラメント状小胞体の応用(口頭発表)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have been working on regulating plant growth by using antibodies, and have succeeded in creating transgenic plants producing single-chain variable fragments (scFvs) against bioactive gibberellins as fusions with GFP, in endoplasmic reticulum (ER). In this study, we used two anti-GA_4 scFv designated as 8/E9 and 21/D13, and in only 21/D13 lines, we found filamentous shape of fluorescence in the leaf epidermal cells. The structure was considered to be an ER-derived compartment, and therefore we here tentatively call it filamentous ER (f-ER). In this study, we examined the applicational possibility of f-ER to produce substances by using <Arabidopsic thaliana>___- transgenic lines. By Western and ELISA analyses, we found that GFP-21/D13 scFv lines keep enormous amount of bioactive GFP-scFv compared to GFP-8/E9 scFv. This result suggested that it could be possible to produce large amount of any antibody in plants by using this structure. We crossed the transgenic lines producing anti-chlorpropham (CIPC) scFv with a GFP-21/D13 scFv line, and analyzed the amount of anti-CPIC scFv when two scFvs were coexpressed. Although we expected that anti-CIPC scFv production level would increase by the filamentous structure, both scFvs production level decreased compared with their original lines, presumably due to decreased gene expression by cosuppression. We are currently analyzing the gene expression level and also trying to produce anti-CPIC scFv as fusion protein with GFP-21/D13 scFv.
- 2009-10-06
著者
-
鈴木 義人
東大農生科・応生化
-
鈴木 義人
東京大・院・応用生命化学
-
岡田 浩一
東大・院・応用生命化学
-
鈴木 義人
茨城大・農・資源生物
-
浅見 忠男
東大院・応生化
-
岡田 浩一
東京大・院・応用生命化学
-
浦上 恵理子
東京大・院・応用生命化学
-
浅見 忠男
東京大・院・応用生命化学
-
浅見 忠男
東大院・農生科・応用化
関連論文
- 59.ストリゴラクトンアナログの調製(口頭発表)
- 53.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil3の機能解析(口頭発表)
- 52.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bss1の原因遺伝子の機能解析(口頭発表)
- 51.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil4の原因遺伝子の機能解析(口頭発表)
- 38.酵母におけるPQQ生合成遺伝子の探索(口頭発表)
- 29.レタスDELLA遺伝子の特徴付け(口頭発表)
- 67.シロイヌナズナにおけるストリゴラクトン応答性遺伝子の解析(口頭発表)
- 54.HLH型転写因子をコードするイネのBU1遺伝子はBRシグナル伝達を介してラミナジョイントの屈曲を制御する(口頭発表)
- 15.ヤリブ試薬による大麦糊粉層ジベレリン情報伝達の阻害に関する研究(口頭発表)
- 72. イネ糊粉層に存在するβ-Yariv試薬反応性アラビノガラクタン蛋白質群の単離・同定
- 7. 穀類種子に存在するアラビノガラクタン蛋白質 (AGP) の単離・同定 : ジベレリン作用との関連性の追求
- 28.イムノモジュレーションにより見出されたフィラメント状小胞体の応用(口頭発表)
- 6.大規模DNAマイクロアレイデータの解析とオーキシン生合成阻害剤の発見(口頭発表)
- 28.新規イネジベレリン2-酸化酵素OsGA2ox7の遺伝子発現部位とその基質特異性の解析(口頭発表)
- 17.イムノモジュレーションにより見出されたフィラメント状小胞体の解析(口頭発表)
- 27.ジベレリン受容体のシグナル分担制御機構の解析(口頭発表)
- 3.DNAマイクロアレイを用いた植物ホルモンの相互作用の解析(口頭発表)
- 5.オーキシン生合成阻害剤候補化合物を用いたIAA変異体の探索(口頭発表)
- 8.難発根樹種Eucalyptus globulusを用いた発根促進剤のスクリーニング(口頭発表)
- 49.イネの全身獲得抵抗性に対するアブシジン酸を介した環境ストレス応答の影響の解析(口頭発表)
- 40.アシル化スペルミジン誘導体処理が誘導するイネ病害抵抗性反応(口頭発表)
- 27.ジベレリンはストリゴラクトン内生量を調節する(口頭発表)
- 22.植物培養細胞をもちいたストリゴラクトンの代謝実験(口頭発表)
- 10.シバヤナギハウラタマフシにおける虫えい形成機構に関する研究(口頭発表)
- 9.ヨモギハエボシフシにおける虫えい形成機構に関する研究(口頭発表)
- 65.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil5原因遺伝子の細胞分化制御とシグナル伝達経路における機能解析(口頭発表)
- 28.シロイヌナズナにおけるストリゴラクトン情報伝達因子の解析(口頭発表)
- 70.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体のFOXハンティング変異体群からの探索(口頭発表)
- 68.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil3の機能解析(口頭発表)
- 67.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bss1,bil6の機能解析(口頭発表)
- 66.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil4の原因遺伝子の細胞伸長における機能解析(口頭発表)
- 50.ABA合成類縁体による病害抵抗性抑制と構造活性相関(口頭発表)
- 30.エノール骨格を持たないストリゴラクトン様活性化合物(口頭発表)
- 69.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil2,bpgの機能解析(口頭発表)
- 2.IAA生合成阻害剤を用いた変異体の探索(口頭発表)
- 18.シロイヌナズナにおけるウニコナゾールのサイトカイニン生合成阻害活性の解析(口頭発表)
- 62.枝分かれに関するジベレリンとストリゴラクトンの効果(口頭発表)
- 63.カロテノイド酸化開裂酵素を標的としたストリゴラクトン生合成阻害剤の探索(口頭発表)
- 7.ストリゴラクトン(MAX因子)生合成阻害剤の探索(口頭発表)
- 77.植物ホルモン作用をモニターするためのマイクロアレイデータ解析手法の開発(口頭発表)
- 55.ブラシノステロイドが茎の伸長と屈性を制御するメカニズム(口頭発表)
- 49.ニホンナシにおける自家摘果性機構の解析(口頭発表)
- 53.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bss1,bpg2の原因遺伝子の機能解析(口頭発表)
- 36.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bpg2、bss1の原因遺伝子の葉緑体制御・発生制御における機能の解析(口頭発表)
- 35.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil4の原因遺伝子の局在およびbil3の機能解析(口頭発表)
- 52.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil4, bil3の機能解析(口頭発表)
- 48.抗BRI1抗体のスクリーニングとその応用(口頭発表)
- 31.抗活性型ジベレリン抗体の抗メタタイプペプチドの解析(口頭発表)
- A307 抗ジベレリン抗体を用いた植物の免疫学的成長調節に関する2つの様式の比較研究
- 18.抗活性型ジベレリン抗体の抗メタタイプペプチドのスクリーニング(口頭発表)
- 植物ホルモンが関与する植物生長制御機構と免疫学的生長調節に関する研究(学会賞)
- C308 抗活性型ジベレリン抗体を用いた植物の免疫学的機能改変
- 36. シロイヌナズナ三量体 G タンパク質α-subunit 結合タンパク質のスクリーニングとその解析
- 11.抗活性型GA一本鎖抗体を発現する植物の調製とその解析(口頭発表,植物化学調節学会第41回大会)
- 69. 抗活性型GA一本鎖抗体を発現する植物の調製とその解析
- 73. シロイヌナズナの花茎で強く発現するアラビノガラクタンタンパク質(AtFLA11)の機能解析
- 12. イネ幼苗におけるGA, BR応答性チオニン遺伝子の解析
- 10. タバコ培養細胞BY-2におけるGA応答系の解析
- 9. ジベレリンのペプチド性ミミックの同定
- 38. レセプター様キナーゼ RKL1 の解析
- 37. ストレス誘導性レセプター様キナーゼの下流で機能する因子のスクリーニング
- 35. イネ幼苗における GA, BR 応答性 Thionin 遺伝子の解析
- 細胞伸長におけるアラビノガラクタン蛋白質の機能解析(第37回大会研究発表抄録)
- ストレス誘導性receptor-like kinase遺伝子の解析(第37回大会研究発表抄録)
- 抗chlorpropham一本鎖抗体を発現した植物の調製とその解析(第37回大会研究発表抄録)
- アサガオの矮性変異体渦こびとの解析(第37回大会研究発表抄録)
- 抗 chlorpropham 一本鎖抗体の調製
- 79 細胞伸長におけるアラビノガラクタン蛋白質の機能解析
- 78 ストレス誘導性 receptor-like kinase 遺伝子の解析
- 77 抗 chlorpropham 一本鎖抗体を発現した植物の調製とその解析
- 76 アサガオの矮性変異体渦こびとの解析
- 65.抗chlorpropham一本鎖抗体を発現した植物の調製とその応用(第36回大会研究発表抄録)
- 21.シロイヌナズナオーキシン応答性変異体の解析(第36回大会研究発表抄録)
- ブラシノステロイド
- C311 シロイヌナズナにおけるジベレリン受容体AtGID1の解析
- 50.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil5原因遺伝子のシグナリング経路上の主要因子としての機能解析(口頭発表)
- 37.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil2,bil5サプレッサーの解析(口頭発表)
- 13 イネ幼苗におけるGA、BR応答性遺伝子のマイクロアレーによる探索
- 33 シロイヌナズナのlate-flowering mutantの解析
- 15 Ac/Ds系トランスポゾンを用いたシロイヌナズナにおけるアクティベーションタギングシステムの開発
- B2-46 イネ葉鞘部におけるジベレリン誘導性遺伝子のcDNAクローニング
- 30.ジベレリン受容体解析プローブの創製 : ジベレリン誘導体の調製と受容体結合性に関する構造活性相関(口頭発表)
- ストリゴラクトンの生合成阻害剤(ストリゴラクトン)
- 18.オオムギ糊粉層におけるジベレリン情報伝達へのAGPの関与(第36回大会研究発表抄録)
- 7.オーキシン生合成阻害剤の同定と機能解析(口頭発表)
- A3-21 ナンバンギセルに含まれる宿主イネの成長阻害物質の検索
- 40 rolc遺伝子導入によるベラドンナの内生植物ホルモンへの影響
- 8 寄生植物ヤセウツボ及びその宿主クローバーに含まれる植物ホルモンの検索
- A306 カロテノイド酸化開裂酵素を標的とした植物生長調節剤の開発
- 51.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil5の原因遺伝子の同定と機能解析(口頭発表)
- 50.カロテノイド酸化開裂酵素阻害剤の開発(口頭発表)
- 45. Three-hybrid systemを用いたABA受容体のスクリーニング(第35回大会研究発表抄録)
- 34.ブラシノステロイド情報伝達突然変異体bil5の原因遺伝子の機能解析(口頭発表)
- 11 抗GA抗体及びそれに対する抗イディオタイプ抗体の一本鎖抗体の調製
- 13.イネ幼苗におけるGA, BR応答性遺伝子のマイクロアレーによる探索(第36回大会研究発表抄録)
- 27. イネ幼苗において, GA, BL処理により発現量の変化する遺伝子のcDNAアレーによる探索(第35回大会研究発表抄録)
- 35. シバヤナギハウラタマフシにおけるゴール形成機構に関する研究(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 23. エチレン様活性化合物の生理活性と作用機構の解析(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 36. 昆虫に含まれる内生インドール-3-酢酸の起源(口頭発表,植物化学調節学会第46回大会)
- 42. オカボノクロアブラムシがハルニレに形成するゴールの性状解析(口頭発表,植物化学調節学会第48回大会)