デジタルLSIにおけるオンチップ電源雑音とオフチップ電磁雑音の統合評価(<特集>チップ・パッケージ・ボードにおけるパワーインテグリティの設計評価,LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術、テスト技術、一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
EMIとLSI動作の関係を調査するために,0.18μmCMOSスタンダードロジックセルのデジタルテスト回路の電源ノイズ波形を,測定分解能0.3ns/1.2mVにてオンチップモニタによって取得した.また,テスト回路の電源電流によるPCB(printed circuit board)の磁界変化をオフチップの磁界プローブ手法を利用して測定した.オンチップとオフチップのインピーダンスネットワークを統合した等価回路モデルを,オフチップの電源電流による磁場変化からオンチップの電源電位変動を計算するために利用した.オンチップモニタとオフチップの電磁プローブ手法による電源雑音測定結果は,300MHz以下の周波数成分について良く一致することを見出した.本研究は,回路レベルのオンチップ電源雑音測定とボードレベルの電磁雑音評価を初めて統合したものである.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2008-01-10
著者
-
市川 浩司
(株)デンソー
-
永田 真
神戸大学工学部情報知能工学科
-
高橋 裕樹
神戸大学大学院自然科学研究科
-
市川 浩司
株式会社デンソー
-
ICHIKAWA Kouji
DENSO CORPORATION
-
市川 浩司
(株)デンソーシステム開発部
-
永田 真
神戸大学:株式会社a-r-tec
-
市川 浩司
株式会社デンソーシステム開発部
-
市川 浩司
(株)デンソー研究開発3部
-
永田 真
神戸大学工学部
関連論文
- 車載電子機器のEMIシミュレーション技術の開発(電磁環境・EMC,通信の未来を担う学生論文)
- マイクロプロセッサにおける基板ノイズの評価と解析(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- デジタルLSIにおけるオンチップ電源雑音とオフチップ電磁雑音の統合評価(チップ・パッケージ・ボードにおけるパワーインテグリティの設計評価,LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術、テスト技術、一般)
- 車載電子機器のEMIシミュレーション技術の開発
- 配線パターンを変化させた基板による多電源ピンLECCS-coreモデルの評価(若手研究者発表会)
- 多電源ピンICのLECCS-coreモデルによる電源電流予測精度の検証 (先端電子デバイスパッケージと高密度実装における評価・解析技術論文特集)
- イミュニティ試験装置のSパラメータによるモデル化(イミュニティ試験関連, 線路EMC/一般)
- EMI Analysis of a PCB for Automotive Equipment Using an LSI Power Current Model (特集 電子デバイス)
- 多電源ピンICのLECCS-coreモデルによる電源電流予測精度の検証(先端電子デバイスパッケージと高密度実装における評価・解析技術論文)
- 大規模デジタル回路におけるグラウンド雑音の解析(信号解析,アルゴリズム,回路設計)
- 車載電子機器のコモンモードノイズ低減技術におけるバイパスキャパシタの効果
- 車載PCB解析に向けたLSIノイズモデルの検討
- 大規模デジタル回路におけるグラウンド雑音の解析(信号解析,アルゴリズム,回路設計)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 大規模デジタル回路におけるグラウンド雑音の解析(信号解析,アルゴリズム,回路設計)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 大規模デジタル回路におけるグラウンド雑音の解析(信号解析,アルゴリズム,回路設計)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- ミックストシグナルSoCのためのオンチップモニタ構築技術(学生・若手研究会)
- オンチップ・マルチチャネルモニタにおける波形取得アルゴリズムの実装と評価(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- オンチップ・マルチチャネルモニタにおける波形取得アルゴリズムの実装と評価(センサと応用,アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- オンチップマルチチャネル信号モニタによるアナログ回路動作診断
- オンチップマルチチャネル信号モニタによるアナログ回路動作診断(ディジタル・情報家電,放送用,ゲーム機用システムLSI,回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- オンチップマルチチャネル信号モニタを用いたチップ内部信号測定システムの構築
- オンチップマルチチャネル信号モニタを用いたチップ内部信号測定システムの構築(イメージセンサのインターフェース回路,アナログ,及び一般)
- マイクロプロセッサにおける基板ノイズの評価と解析(アナログ,アナデジ混載,RF及びセンサインタフェース回路)
- ワイヤハーネスが接続された電子機器の電源系コモンモード電流発生メカニズム及び低減手法の検計(電源ノイズとモデル化技術,次世代電子機器における先端実装技術と電磁波ノイズ低減技術論文)
- New & Now規格・規制情報 規格概要シリーズ 半導体デバイスの電磁イミュニティ測定方法 IEC62132-3 集積回路--150kHz〜1GHzの電磁イミュニティの計測(Part3)バルクカレントインジェクション
- 基板解析への応用に向けたLSIイミュニティ評価法の検討(自動車関連)(アジア地域EMC特別講演会,一般)
- LSIのEMC : チップとボードを統合した電源ノイズの評価・解析手法(学生・若手研究会)
- SC-12-1 アナデジ混載 LSI の基板雑音の測定とシミュレーション
- CMOSデジタル回路の基板雑音発生モデル化手法
- CMOSデジタル回路の基板雑音発生モデル化手法
- CMOSデジタル回路の基板雑音発生モデル化手法
- 電流基板制御方式による基板ノイズ低減及びランダムばらつき抑制効果(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- 電流基板制御方式による基板ノイズ低減及びランダムばらつき抑制効果(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- 電流基板制御方式による基板ノイズ低減及びランダムばらつき抑制効果(プロセッサ, DSP, 画像処理技術及び一般)
- 高速論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 高速論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般論理合成及び高位合成)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法(VLSIの設計/検証/テスト及び一般 論理合成及び高位合成)(デザインガイア2003 -VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 2線2相論理回路方式ASDDL/ASD-CMOSの論理合成手法
- BI-2-4 LSIのEMCマクロモデルと回路基板設計への適用(BI-2.EMC設計のためのLSIマクロモデリング,依頼シンポジウム,ソサイエティ企画)
- デジタルLSIにおけるオンチップ電源雑音とオフチップ電磁雑音の統合評価(チップ・パッケージ・ボードにおけるパワーインテグリティの設計評価,LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術、テスト技術、一般)
- サブ100nmデジタルシグナルインテグリティのためのオンチップモニタ(耐ノイズ・ばらつき設計(1),システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- サブ100nmデジタルシグナルインテグリティのためのオンチップモニタ(耐ノイズ・ばらつき設計(1),システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- ダイナミック電源雑音波形を考慮したデジタル信号遅延変動解析(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術,テスト技術,一般)
- ダイナミック電源雑音波形を考慮したデジタル信号遅延変動解析(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術,テスト技術,一般)
- ダイナミック電源雑音波形を考慮したデジタル信号遅延変動解析
- 大規模デジタルLSIのダイナミック電源/グラウンド雑音シミュレーション手法(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- 大規模デジタルLSIのダイナミック電源 : グラウンド雑音シミュレーション手法(システムオンシリコン設計技術並びにこれを活用したVLSI)
- ダイナミック電源雑音によるデジタル信号遅延変動の評価
- ダイナミック電源雑音によるデジタル信号遅延変動の評価(デジタル・情報家電, 放送用, ゲーム機用システムLSI, 及び一般)
- 共通グラウンドをもつプリント基板の平行2配線間クロストークに対するスリットサイズ効果(研究速報)
- B-20-12 TS-CDMAによる超多重RFIDトランスポンダ向け同期回路の検討(B-20.ユビキタス・センサネットワーク,一般講演)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用(システムLSIの応用と要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 超多重RFIDシステムの高位モデル化とバックエンド設計への応用
- TD-CDMAによる輻輳制御を用いたRFIDシステム向けトランスポンダのIC設計と評価(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- TD-CDMAによる輻輳制御を用いたRFIDシステム向けトランスポンダのIC設計と評価(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- TD-CDMAによる輻輳制御を用いたRFIDシステム向けトランスポンダのIC設計と評価(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- TD-CDMAによる輻輳制御を用いたRFIDシステム向けトランスポンダのIC設計と評価(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- RSA暗号用高速べき乗剰余演算器の設計
- RSA暗号用高速べき乗剰余演算器の設計
- RSA暗号用高速べき乗剰余演算器の設計
- 非対称な信号遷移を用いた高速論理回路方式(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会)
- プリント回路基板の平行2配線間クロストーク雑音に対する共通グラウンドのスリット効果
- プリント回路基板から流出する伝導雑音電流に対するグラウンド層パターンのスリット効果
- ミックストシグナル回路における基板結合のオンチップモニタリング(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術,テスト技術,一般)
- ミックストシグナル回路における基板結合のオンチップモニタリング(LSIシステムの実装・モジュール化・インタフェース技術,テスト技術,一般)
- 非対称な信号遷移を用いた高速論理回路方式(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 非対称な信号遷移を用いた高速論理回路方式(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 非対称な信号遷移を用いた高速論理回路方式(回路設計)(VLSIの設計/検証/テスト及び一般)(デザインガイア2004-VLSI設計の新しい大地を考える研究会-)
- 車載用電子機器からの伝導雑音簡易評価(伝導・放射妨害波関連, 通信EMC/一般)
- 部品開発におけるEMC作り込み〈ノイズを出さないIC開発への取り組み〉 (特集 自動車/車載機器・システムのEMC設計)
- 高速ウェル制御回路のダイナミック電源・ウェルノイズの測定および解析方法
- 高速ウェル制御回路のダイナミック電源・ウェルノイズの測定および解析方法(ディジタル・情報家電,放送用,ゲーム機器用システムLSI及び一般)
- グラウンドパターンを変化させたことによるプリント回路基板から流出する伝導雑音電流の低減効果
- グラウンドパターンを変化させたことによるプリント回路基板から流出する伝導雑音電流の低減効果(電力EMC,一般)
- LSIのパッケージ構造を考慮したEMIモデルの改良(電力EMC,一般)
- B-4-78 プリント回路基板におけるグラウンドパターンの基板外へ流出する伝導雑音電流の低減効果(B-4.環境電磁工学,一般講演)
- 高性能プロセッサ・システムLSIの実装設計 : EMC設計(高性能プロセッサ・システムLSIの実装設計,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
- 高性能プロセッサ・システムLSIの実装設計 : EMC設計(高性能プロセッサ・システムLSIの実装設計,デザインガイア2008-VLSI設計の新しい大地)
- B-4-14 LSIとプリント基板間の寄生容量の算出(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- Measurement-Based Analysis of Electromagnetic Immunity in LSI Circuit Operation
- Experimental Verification of Power Supply Noise Modeling for EMI Analysis through On-Board and On-Chip Noise Measurements(Analog Circuits and Related SoC Integration Technologies)
- An Approach for Practical Use of Common-Mode Noise Reduction Technique for In-Vehicle Electronic Equipment
- LSIと電子機器の電磁環境性能向上技術 (特集 製品開発を支える計測技術)
- LSIと電子機器の電磁環境性能向上技術(高信頼性半導体デバイスを目指して)
- 多電源ピンICの LECCS-core モデルによる電源電流予測精度の検証
- 電子機器のイミュニティシミュレーション
- デジタルLSIの電源ノイズに関するオンボードおよびオンチップ測定の統合評価 (環境電磁工学)
- デジタルLSIにおけるオンチップ・オンボード電源雑音の評価・協調解析手法 (電子部品・材料)
- B-4-69 SAGE法によるMF帯電波源の位置推定(B-4.環境電磁工学,一般セッション)
- デジタルLSIにおけるオンチップ・オンボード電源雑音の評価・協調解析手法(高速デジタルLSI回路技術,デザインガイア2011-VLSI設計の新しい大地-)
- デジタルLSIにおけるLSIチップ・パッケージ・ボードを統合した電源雑音協調評価 (ディペンダブルコンピューティング)
- デジタルLSIの電源ノイズに関するオンボードおよびオンチップ測定の統合評価(EMC,一般)
- 2ポート測定による3ポートSパラメータ推定とそのイミュニティ試験系への応用(電力,生体,EMC,一般)
- n-1ポート測定による相反nポート回路のSパラメータ推定(大学発マイクロ波論文)