QRS群の波形に関する比較心電図学的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Bipolar electrocardiograms along the longitudinal heart axis (A-B lead) were recorded on twenty species of vertebrates. The wave forms of the QRS complex indicating the activation process in the ventricles were compared among these species from a comparative electrocardiographical point of view. They were arranged phylogenically in the order of Rs→RS→rS or Rs (qRs) types. The shifting process in the wave forms of the QRS complex was the same as that observed ontogenically in the chick embryo and the rat foetus.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1976-06-25
著者
-
松井 寛二
東京大学農学部附属牧場
-
広瀬 昶
東京大学農学部家畜環境生理学教室
-
広瀬 昶
東京大学農学部比較病態生理学教室
-
山森 邦夫
東京大学農学部
-
沢崎 坦
東京大学農学部
-
山森 邦夫
北里大学水産学部
-
羽生 功
東京大学農学部
-
澤崎 坦
東京大学農学部畜産獣医学科家畜環境生理学教室
-
広瀬 昶
東京大学農学部
-
松井 寛二
東京大学農学部
関連論文
- ミニシンポジウム記録 アユ釣りの科学--研究者と釣り人がアユを語る
- マツカワ嗅細胞組織化学的特性の発現(短報)
- フグの毒蓄積機構 : フグはなぜ毒をもつのか
- マツカワ嗅覚受容細胞における組織化学的特徴の多様性(短報)(解剖学)
- マツカワ嗅窩の形態形成(短報)(解剖学)
- 放牧仔牛のエネルギー摂取量及び代謝エネルギー利用効率おける草種間比較
- ニホンウナギの産卵誘発〔英文〕
- 本邦の高海抜山岳草地における放牧乳牛群の生理生態学的研究
- サラブレッド仔馬および母馬の鼻捻子保定による心拍数の変化
- ラットにおける2峰性T波の成因について
- サラブレット, ポニーおよび乳牛の胎仔ならびに新生仔心拍数の加齢にともなう変化
- ラットの非観血的血圧測定法の改良
- 動物における非観血的血圧測定法
- 113 低酸素症の血行動態 (臨床分科会)(第74回日本獣医学会)
- 養殖魚のための自発摂餌給餌機の開発
- 結晶テトロドトキシン経口投与による養殖クサフグ稚魚の毒化
- イソガニ血リンパ液中のテトロドトキシン結合物質の精製と特性
- フグの毒性に関する緊急課題
- マウスにおける脳波パターンとその変遷過程
- IDTマウスにおける癩澗発作の嗅刺激による誘発
- フグにおけるフグ毒の存在形態
- フグ毒の蓄積に関与するタンパク質
- 魚貝毒の生物活性 (特集 海と毒と生物と)
- Biology of Fishes
- カニ類のテトロドトキシンおよびサキシトキシンに対する抵抗性ならびに両毒に対するカニ体液の減毒効果〔英文〕
- 水温変化に対するエゾアワビの心拍応答〔英文〕
- ニジマスに対する亜鉛の急性毒性〔英文〕
- ブタの心臓血管系反応に及ぼす高脂質血症の影響
- ウナギ心電図の水中電極による導出
- ウナギ体表心電図の単極導出法
- サラブレット幼駒にみられた第2度房室ブロックについて
- 発生過程におけるQRS群波形の変遷と刺激伝導系の形成について
- 家畜の胎生期,新生期におけるQRS群の波形について
- P波の異常に関する実験的研究
- QRS群の波形に関する比較心電図学的研究
- 家鶏の心臓に関する比較心電図学的検討
- 鶏胚の発生過程における心電図波形と心形態
- 末梢神経切断筋の筋電図学的研究
- ラットの二峰性T波に関する心電図学的研究
- ラットの心筋電気現象の加齢に伴う変化
- イヌの心停止に関する心電図学的研究
- 脊椎動物心の興奮伝導時間に関する比較心電図学的研究
- トールフェスク(Festuca arundinacea SCHREB.)放牧草地における牧草の供給から放牧牛の増体蓄積までのエネルギー効率の季節変化
- トールフェスク(Festuca arundinacea SCHREB.)放牧草地における太陽エネルギー利用効率の季節変化,特に可食部の生産と仔牛の成長について
- トールフェスク(Festuca arundinacea SCHREB.)放牧草地における牧草の供給から放牧牛による増体蓄積までのエネルギー効率
- ラットおよびブタの成長に伴う固有心拍数および自律神経緊張度の変化
- 高地環境暴露に伴う自律神経活動レベルの推移〔英文〕
- 高地環境暴露ラットの交感および副交感神経作働薬投与に対する心拍数および血圧反応(英文)
- 体性自律神経反応から見た牛の自律神経機能に対する高地環境の影響〔英文〕
- 心電図R-R間隔の変動と自律神経活動の関係
- 育成期および成熟期にある家畜の安静時心拍数と固有心拍数および自律神経緊張度の関係
- 自律神経遮断薬投与後の心拍数, 心電図T波の変化にみられる動物種差
- サラブレッド胎仔の胎齢の進行にともなう心拍数の変化
- 育成期にあるブタの心血管系機能の推移
- 92 硬膜外麻酔に関する実験的研究 : III. 副作用の検討 (第62回日本獣医学会記事)
- 91 硬膜外麻酔に関する実験的研究 : II. 多シナプス反射の消長 (第62回日本獣医学会記事)
- 102 硬膜外麻酔に関する実験的研究 : XylocaineおよびProcaineの抗重力筋に対する作用(犬) (第60回日本獣医学会記事)
- タイリクバラタナゴRhodeus ocellatus ocellatusの生殖年周期
- 運動負荷により発生したマウスの心肥大
- 高地環境暴露に伴う自律神経活動レベルの推移
- 高地環境暴露ラットの交感および副交感神経作働薬投与に対する心拍数および血圧反応
- 体性自律神経反応から見た牛の自律神経機能に対する高地環境の影響
- 家鶏の心臓に関する比較心電図学的検討
- 鶏胚の発生過程における心電図波形と心形態
- データロガによる放牧牛の心拍数測定法の再検討
- 飼料摂取量と24時間心拍数との関係について
- 乳牛の心拍数,とくに固有心拍数の成長にともなう変化
- 放牧牛の心拍数,顎運動回数および顎運動休止回数の携帯用長期間連続記録装置の開発
- 放牧および舎飼時の馬の食草,採食行動の自動解析
- 放牧牛の食草速度,反芻速度および反芻時食塊数の自動記録
- 小型データロガによる放牧行動の自動解析
- 低酸素環境が成長期ラットの心肺機能に及ぼす影響
- 低圧環境におけるラットの心肺機能
- 脂質代謝から見た,山岳育成牛の肥育効率
- 水温変化に対するエゾアワビの心拍応答
- 産卵時のサケから導出した体側筋筋電図
- ウナギ心電図の水中電極による導出
- ウナギ体表心電図の単極導出法
- キネジオロジイの立場からみた犬の姿勢維持と歩行運動 : V. 四肢主働関節の機構
- 山岳育成が肉牛の生産性におよぼす効果 : III. 肥育試験成績
- 山岳育成が肉牛の生産性におよぼす効果 : II. 肥育素牛ならびに肥育牛の生理状態
- 山岳育成が肉牛の生産性におよぼす効果 : I. 肥育用素牛の発育成長と体型特徴
- 持続的高水温・短日並びにその後の条件変更がキンギョの成熟に及ぼす効果
- 家畜の従属筋クロナキシーに関する研究 : I 従属筋クロナキシー正常値の測定方法に関する吟味,及び正常値の決定について
- 育成牛の自律神経機能に対する山地放牧の影響
- カツオおよびソーダガツオの分光感度曲線
- 高海抜環境曝露によるマウス臓器重量の変化
- 高海抜環境曝露により発生したマウスの心肥大
- 呼吸運動の機構
- 馬運動間の呼吸に関する実驗的研究 : III 騎乗速歩時の呼吸数変化に就いて
- 馬運動間の呼吸に関する実驗的研究 : II 特に農耕作業中の呼吸数変化について
- 高海抜山岳地帯繋養乳牛の循環機能に関する調査成績
- 4-2. 水産動物における光感覚と明度の関連
- カツオ類のスペクトル感度と色彩感覚
- クサフグ腸内細菌によるテトロドトキシンの産生〔英文〕
- カニ類のテトロドトキシンおよびサキシトキシンに対する抵抗性ならびに両毒に対するカニ体液の減毒効果〔英文〕
- ニホンウナギの産卵誘発〔英文〕
- ニジマスに対する亜鉛の急性毒性〔英文〕
- 魚類の遊泳時における各種生理情報の同時記録〔英文〕
- サケの放卵における体側筋の役割〔英文〕