GaInAsP/InP量子細線レーザの作製とその光学利得特性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
電子ビーム露光法と湿式化学エッチング及び2段階OMVPE法を用いてGaInAsP/InP量子細線構造レーザを試作し、同一ウェーハ上に作製した量子薄膜レーザとの発振特性の比較を行った結果、T<200Kにおいては、量子薄膜レーザによりも低しきい値・高効率で動作することを示した。また、微分量子効率の共振器長依存性から、量子細線レーザにおける内部微分量子効率はT<200Kではほぼ100%と見積もられた。さらに100Kにおいて光利得スペクトル特性の測定を行った結果、量子細線構造レーザの媒質利得スペクトルが量子薄膜のそれより狭いことを確認した。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1998-07-03
著者
-
小島 隆
東京工業大学量子効果エレクトロニクス研究センター
-
中谷 洋幸
東京工業大学量子効果エレクトロニクス研究センター
-
荒井 滋久
東京工業大学
-
荒井 滋久
東京工業大学量子ナノエレクトロニクス研究センター:科学技術振興機構
-
安本 英雄
東京工業大学量子効果エレクトロニクス研究センター
-
田中 英
東京工業大学 量子効果エレクトロニクス研究センター
-
田村 茂雄
東京工業大学 量子効果エレクトロニクス研究センター
-
田村 茂雄
東京工業大学 量子ナノエレクトロニクス研究センター
-
田中 英
東京工業大学量子効果エレクトロニクス研究センター
関連論文
- "すきま"の細胞生物学 -細胞間接着装置タイト結合とヒト疾患-
- MS3-2 核内受容体PPAR-gammaを介したヒト鼻粘膜上皮細胞および樹状細胞のタイト結合の発現調節機構(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Connexin26 によるタイト結合機能の制御 : 難聴解析モデルとしてのヒト気管支上皮細胞株の応用
- 生体防御におけるヒト扁桃上皮のバリア機能の調節機構の解析
- GH_4/H_2ドライエッチングと埋め込み再成長によるGaInAs/PInP多層量子細線レーザ
- EVS9-1 アレルギー性鼻炎における鼻粘膜上皮バリアと抗原認識・提示機構(イブニングシンポジウム9 鼻アレルギー-病態解明と治療の進歩-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OP-066-2 膵癌のタイト結合分子をターゲットとした新規治療法開発に向けての基礎的研究(膵癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-92 培養ヒト膵管上皮細胞における膵癌新規治療を目指した標的分子の基礎解析(胆・膵 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- テーパ状導波路半導体光増幅器の利得飽和特性と光結合効率
- エアブリッジ構造を用いたGaInAsP/InP半導体薄膜BH-DFBレーザ(量子効果デバイス(光信号処理,LD,光増幅,変調等)と集積化技術,及び一般)