"すきま"の細胞生物学 -細胞間接着装置タイト結合とヒト疾患-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Tight junctions are intercellular junctions adjacent to the lateral end of the apical membrane. They have two functions: the barrier (or gate) function and the fence function. The barrier function of tight junctions regulates the passage of ions, water, and various macromolecules, even of cancer cells, through paracellular spaces. The barrier function is thus relevant to edema, jaundice, diarrhea and blood-borne metastasis. The blood-brain barrier exclusively depends on this function of tight junctions of endothelial cells. On the other hand, the fence function maintains cell polarity. In other words, tight junctions work as a fence to prevent intermixing of molecules in the apical membrane with those in the lateral membranes. This function is deeply involved in cancer cell biology, in terms of loss of cell polarity. We have been trying to expand our understanding of molecular regulation of tight junctions to human diseases. In this review, we introduce three projects currently ongoing; studies on tight junctions of hepatocytes deeply related to jaundice, tight junctions of endothelial cells crucial for the blood-brain barrier, and the formation and regulation of tight junctions during establishment of cell polarity.
- 札幌医科大学の論文
- 2003-04-01
著者
-
小海 康夫
札幌医科大学分子機能解析部門
-
澤田 典均
札幌医科大学整形外科
-
小島 隆
札幌医科大学医学部病理学第二講座
-
飛岡 弘敏
札幌医科大学医学部病理学第二講座
-
千葉 英樹
札幌医科大学医学部病理学第二講座
-
飛岡 弘敏
北海道社会事業協会小樽病院病理診断部
-
小島 隆
横浜国立大学工学部物質工学科
-
小島 隆
東京工業大学量子効果エレクトロニクス研究センター
-
小島 隆
札幌医科大学 医学部耳鼻咽喉科
-
澤田 典均
札幌医科大学 医学部耳鼻咽喉科
-
小海 康夫
札幌医科大学 医学部分子機能解析部門
-
小海 康夫
札幌医科大学 整形外科学教室
-
千葉 英樹
札幌医科大学第2病理
-
千葉 英樹
札幌医科大学 医学部 第一内科
-
小島 隆
TDK
-
澤田 典均
札幌医科大学第二病理
-
小島 隆
札幌医科大学第二病理
-
小島 隆
横浜国大 工
-
千葉 英樹
札幌医科大学第二病理
-
澤田 典均
札幌医科大学医学部第2病理
-
小島 隆
東北大学多元物質科学研究所
関連論文
- Multiple reaction monitoring をバリデーションに用いた質量分析による血漿バイオマーカー探索システムの検討
- ミクリッツ病と全身性IgG4関連疾患 : 当科における systemic IgG4-related plasmacytic syndrome (SIPS) 40例の臨床的検討から
- 血漿のプロテオミクス解析
- リポソームをリガンドとして用いた血漿蛋白質のプロテオミクス解析
- 卵巣摘除はG-CSFトランスジェニックマウスの骨吸収, Bリンパ球分化を促進しない
- "すきま"の細胞生物学 -細胞間接着装置タイト結合とヒト疾患-
- 骨肉腫の肺転移巣におけるErbB-2の発現
- G-CSFトランスジェニックマウスの骨組織の解析 -骨髄細胞の骨芽細胞・破骨細胞への分化能の検討-
- 骨肉腫におけるErbB receptorの発現
- 骨肉腫の原発巣と肺転移巣におけるErbB-1、ErbB-2の発現
- 骨粗鬆症モデルとしてのG-CSFトランスジェニックマウス : 骨形成能の検討
- 骨肉腫における ErbB receptor family の発現
- ヒト大腸癌細胞株におけるタイトジャンクション関連蛋白の発現異常
- 生体バリアの本体,タイト結合の分子構造と機能生物学
- 顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)の骨組織に対する作用の解析 : (トランスジェニックマウスを用いて)-第3報-
- タイトジャンクションのpotential requlator 7H6蛋白質は新しい分子モーターである.
- MS3-2 核内受容体PPAR-gammaを介したヒト鼻粘膜上皮細胞および樹状細胞のタイト結合の発現調節機構(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Connexin26 によるタイト結合機能の制御 : 難聴解析モデルとしてのヒト気管支上皮細胞株の応用
- 生体防御におけるヒト扁桃上皮のバリア機能の調節機構の解析
- 経過中に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した進行大腸癌の1剖検例
- GH_4/H_2ドライエッチングと埋め込み再成長によるGaInAs/PInP多層量子細線レーザ
- 293. 左主気管支に発生した顆粒細胞腫の一例(呼吸器IX)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 211. 乳腺アポクリン癌の2症例(乳腺V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 穿刺吸引細胞診にて術前診断し得た膵原発粘液性嚢胞腺癌の1例
- 112. 穿刺吸引細胞診にて術前診断し得た膵原発粘液性嚢胞腺癌の1例(消化器3 : 膵)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 腹水中に腫瘍細胞が出現した卵管原発腺癌の1例
- EVS9-1 アレルギー性鼻炎における鼻粘膜上皮バリアと抗原認識・提示機構(イブニングシンポジウム9 鼻アレルギー-病態解明と治療の進歩-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OP-066-2 膵癌のタイト結合分子をターゲットとした新規治療法開発に向けての基礎的研究(膵癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-066-2 膵癌のタイト結合分子をターゲットとした新規治療法開発に向けての基礎的研究(膵癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-92 培養ヒト膵管上皮細胞における膵癌新規治療を目指した標的分子の基礎解析(胆・膵 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- レチノイドレセプタ-ノックアウト細胞--リガンド依存性Creリコンビナ-ゼの開発と応用 (9月第1土曜特集 核内レセプタ-研究の最前線) -- (核内レセプタ-の機能)
- Transforming growth factor-β1 のヒト骨芽細胞様細胞株に対する石灰化抑制作用について
- Transforming growth factor-β1 のヒト骨芽細胞様細胞株への石灰化抑制作用について
- ヒト骨芽細胞様細胞株の分化誘導時におけるインテグリンの発現とその変化
- 還元雰囲気焼成した(CaSr)(TiZr)O_3系誘電体の低周波誘電分散
- 診断過程データ化の基盤とそのインパクト
- 38 男性乳腺に発生したInvasive micropapillary carcinomaの一例(乳腺2)
- 肺のLarge cell neuroendocrine carcinomaの2例
- がん転移の超微構造
- 134 肺のlarge cell neuroendocrine carcinomaと考えられた一例
- 84 Sarcomatoid Hepatocellular carcinomaの一例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 166 甲状舌管原発と考えられた悪性リンパ腫の1例
- 膝周囲の筋組織中に発生したガングリオン : 11症例の考察
- 29p-ZL-19 CH_4/H_2-RIE/OMVPE再成長法によるGaInAsP/InP多層量子細線レーザ
- 28a-B-9 1.55μm波長GaInAsP/InP圧縮歪多重量子井戸レーザの温度特性
- GH_4/H_2ドライエッチングと埋め込み再成長によるGaInAs/PInP多層量子細線レーザ
- GaInAsP/InP量子細線レーザの作製とその光学利得特性評価
- GaInAsP/InP量子細線レーザの作製とその光学利得特性評価
- MW1-5 鼻粘膜上皮におけるIL-33の役割(MW1 アレルギー性鼻炎・結膜炎研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 経過中に筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症した進行大腸癌の1剖検例
- SnO_2置換による低損失MnZnフェライト
- P-24 広汎な骨肉腫様成分を伴った乳腺アポクリン癌の1例(乳腺1-(7),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 106.顎下腺に発生した唾液導管癌の一例(脳・頭頸部1)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 206 口蓋原発筋上皮腫の一例
- 背部弾性線維腫の擦過細胞像
- 透析患者に発生した腎好酸性腺腫の1例 : 第38回日本臨床細胞学会学術集会 : 泌尿器II
- 子宮体部腺線維腫の1例
- 294. 正常子宮内膜上皮におけるconnexin蛋白の発現 : 月経周期における変化(子宮体部XIII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 骨粗鬆症モデルとしてのG-CSFトランスジェニックマウス : 骨形成能の検討
- GaInAsP/InP長波長帯量子細線半導体レーザ
- EB露光法による極微構造の作製とGaInAsP/InP量子細線レーザへの応用
- 血管透過性亢進の細胞学的側面 : 血液網膜関門と神経栄養因子 GDNF
- DP-124-1 肝タイト結合蛋白claudin-2の発現低下は毛細胆管形成を抑制する(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-3 黄疸時におけるタイト結合蛋白claudin-2の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞における黄疸関連蛋白claudin-2の解析
- 疾患モデル動物による検討 肝癌自然発症マウスでの知見--Cx32欠損マウスを用いて (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の発生・進展機序)
- ギャップ結合とタイト結合 : 形態学的関係から機能的関係へ
- 細胞生物学 細胞接着装置
- ウォラストナイト-スポジュメン複合焼結体の機械的性質におよぼすジルコニア粒子分散の影響
- がん転移の超微構造
- シII-1. 細胞生物学的見地からみた細胞診(シンポジウムII : 第30回秋期大会記念フォーラム「細胞診の未来を語る」)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 細胞間接着装置-タイト結合-と癌 (特集 癌遺伝子と癌抑制遺伝子) -- (癌関連遺伝子群)
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の垂直剛性と透水性に関する実験的研究
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の表面粗さと初期間隙分布
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の接触のシミュレーション
- 血液脳関門
- き裂を有する不静定はりの塑性崩壊挙動と終局強度
- Expression of p21^ Is Induced in the Rat Liver by Feeding of 2-Acetylaminofluorene
- 水圧破砕き裂の接触のシミュレーション
- 低応力レベルにおける岩石のカイザ-効果に関する基礎的研究
- DRAによる3次元地圧計測法に関する基礎的研究
- 技術講座 ギャップ結合の病態解析法
- PP-505 Clostridium perfringens enterotoxinを利用した前立腺癌の分子標的療法(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- RSウイルス感染症と喘鳴・喘息
- SF-012-3 膵切除標本を利用したヒト膵管上皮細胞培養系の確立と膵管上皮タイト結合蛋白解析(SF-012 サージカルフォーラム(12)膵臓:基礎-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- S22-4 鼻粘膜上皮のバリア機能と免疫調節機構としての位置づけ(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 破壊検知能を有するジルコニア/M 型ヘキサフェライトコンポジットの in-situ 複合化
- 核内受容体PPARγを介したヒト鼻粘膜上皮細胞, 樹状細胞のタイト結合の調節機構 : アレルギー性鼻炎の予防・治療のための基礎研究
- PS-144-7 肝細胞移植の展望(PS-144 肝 基礎-3,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-5 膵癌に対するCPEを用いた分子標的治療におけるCL-4細胞内局在の重要性(SF-076 サージカルフォーラム(76)膵-基礎-5(分子標的),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-2 PKCα阻害剤によるタイト結合分子を介した膵癌分子標的治療の基礎的研究(SF-076 サージカルフォーラム(76)膵-基礎-5(分子標的),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-117-3 PKCα阻害剤は膵癌細胞のEMTにおけるタイト結合分子claudin-1の低下を抑制する(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)
- ウイルス性上気道炎での免疫応答と鼻粘膜上皮の役割