ウォラストナイト-スポジュメン複合焼結体の機械的性質におよぼすジルコニア粒子分散の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 無機マテリアル学会の論文
- 1996-05-01
著者
-
高橋 秀明
東北大学大学院工学研究科
-
小島 隆
横浜国立大学工学部物質工学科
-
松木 浩二
東北大学工学部
-
高橋 秀明
東北大学工学部
-
酒巻 誠
秩父小野田(株)中央研究所
-
和田 千春
秩父小野田(株)中央研究所
関連論文
- "すきま"の細胞生物学 -細胞間接着装置タイト結合とヒト疾患-
- MS3-2 核内受容体PPAR-gammaを介したヒト鼻粘膜上皮細胞および樹状細胞のタイト結合の発現調節機構(抗原提示細胞,第58回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- Connexin26 によるタイト結合機能の制御 : 難聴解析モデルとしてのヒト気管支上皮細胞株の応用
- 生体防御におけるヒト扁桃上皮のバリア機能の調節機構の解析
- EVS9-1 アレルギー性鼻炎における鼻粘膜上皮バリアと抗原認識・提示機構(イブニングシンポジウム9 鼻アレルギー-病態解明と治療の進歩-,第56回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- OP-066-2 膵癌のタイト結合分子をターゲットとした新規治療法開発に向けての基礎的研究(膵癌-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- O-1-92 培養ヒト膵管上皮細胞における膵癌新規治療を目指した標的分子の基礎解析(胆・膵 研究2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 曲げ試験における岩石の破壊じん性
- 微小試験片法による金属/セラミックス複合材料の破壊靭性評価
- 炭素鋼表面き裂材の腐食疲労き裂進展挙動に関する破壊力学的研究
- 水素ガス環境下での低合金鋼のき裂進展挙動とAE放出特性の評価
- 高圧水中下における気層被覆アブレシブウォータージェットシステムの開発
- 鋼管パーフォレーション用アブレシブジェットの小型化
- 緩和係数に基づく時間依存的き裂閉口変位の評価
- 高圧水中下における水中アブレシブウォータージェットによる鋼管のパーフォレーション
- 極低温小形パンチ試験によるオーステナイト系ステンレス鋼JN1,JJ1およびJK2の熱時効脆化評価
- 核融合炉超伝導マグネット構造材JN1鋼の極低温破壊靱性に及ぼす加熱時効の影響
- 三次元応力場の同定手法に関する研究の概要
- 水熱ホットプレス法によるアルミナセメント-リン酸塩結合固化体の合成
- 水熱ホットプレス法を用いた廃コンクリート固化体のスラグ添加による高強度化
- 水熱ホットプレス法を用いた廃コンクリート固化体のフレッシュセメント添加による高強度化
- 水熱ホットプレス法によるコンクリート廃材の固化体合成技術の開発と評価に関する研究
- 小型パンチ試験法によるジルコニア/NiCrAlY系プラズマ溶射コーティング部材の機械的特性評価
- 木口含浸法の開発と含浸装置の試作
- 木材素材, 熱処理材及びPEG含浸材の破壊じん性
- 模擬地熱貯留層環境下における花崗岩の溶解速度の温度・流速依存性
- MW1-5 鼻粘膜上皮におけるIL-33の役割(MW1 アレルギー性鼻炎・結膜炎研究の進歩,ミニワークショップ,第60回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 岩石の圧縮荷重下における破壊き裂の発生・成長とAcoustic Emission (岩石力学小特集)
- ボアホ-ル調壁の破壊に関する破壊力学的研究-1-一軸圧縮試験
- 岩石の圧縮破壊過程のシミュレ-ション-1-
- 水圧破砕き裂開口変位計測とき裂進展挙動に関する研究
- クロム・モリブデン・バナジウム耐熱綱(タービンロータ綱)の新しい経年劣化診断技術
- 炭素鋼の気液二相流中***ージョン・コロージョン損傷機構と損傷発生条件
- 炭素鋼の気液二相流中***ージョン・コロージョン損傷の電気化学的機構
- 炭素鋼の気液2相流中***-ジョン・コロ-ジョンにおける電気化学的作用
- DP-124-1 肝タイト結合蛋白claudin-2の発現低下は毛細胆管形成を抑制する(第108回日本外科学会定期学術集会)
- SF-016-3 黄疸時におけるタイト結合蛋白claudin-2の役割(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 肝細胞における黄疸関連蛋白claudin-2の解析
- 不均質材料の熱的・機械的性質 (不均質性に挑む)
- 傾斜機能材料開発のための小形パンチ試験法に関する研究
- 疾患モデル動物による検討 肝癌自然発症マウスでの知見--Cx32欠損マウスを用いて (肝癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (肝癌の発生・進展機序)
- ギャップ結合とタイト結合 : 形態学的関係から機能的関係へ
- 水熱条件下での木口加圧法による含浸前処理技術(第1報)
- 327 高圧下での炭酸硬化反応による木材と炭酸カルシウムの複合化
- ウォラストナイト-スポジュメン複合焼結体の機械的性質におよぼすジルコニア粒子分散の影響
- 極低温構造材料 (新素材の試験方法と標準化の動向)
- 小形パンチ試験法を用いたオーステナイト系ステンレス鋼JN1の溶接部および熱処理材の極低温破壊評価
- 花こう岩の高温高圧水中応力腐食割れ挙動と時間依存型き裂進展抵抗
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の垂直剛性と透水性に関する実験的研究
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の表面粗さと初期間隙分布
- オーステナイトステンレス鋼(SUS316LN)の極低温破壊靭性に及ぼす試験片寸法効果
- 遷移温度域の破壊靭性評価のための新しい統計処理法 : 平均化形状母数を用いたワイブル分布による解析
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の接触のシミュレーション
- 自動車用歯付ベルトの実駆動条件下で生じる疲労破損形態(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- AE計測に基づく岩石の微視的強度分布評価に関する研究
- 岩石の微視的強度分布と破壊プロセスゾーン形成に関する研究
- き裂進展開始破壊靭性を有する花こう岩の引張軟化曲線の決定と破壊評価に関する研究
- 岩石のき裂進展挙動とAE放出挙動のフラクタル性に関する研究
- マルチプルクラックによる短繊維ゾノトライト複合材料の高靭性化
- 高温岩石/熱水相互作用シミュレーターの開発
- 海洋環境下における高張力鋼応力腐食割れ挙動のSSRT法による評価
- 封圧流動下での熱水変質シミュレーターの開発
- き裂を有する不静定はりの塑性崩壊挙動と終局強度
- 超音波法による花崗岩の破壊プロセスゾーンのモニタリングと破壊靭性評価に関する研究
- 光弾性皮膜法による脆性材料のき裂端プロセスゾーンの観察と非線形破壊力学
- 1045 ブレイクオフ法によるモルタルの破壊靱性評価
- 水圧破砕き裂の接触のシミュレーション
- 低応力レベルにおける岩石のカイザ-効果に関する基礎的研究
- DRAによる3次元地圧計測法に関する基礎的研究
- 小型パンチ試験におけるタービンローター鋼の延性-脆性遷移挙動に及ぼす変形速度効果
- 動的小形パンチ試験法の開発と延性-脆性遷移温度の予測
- へき開破壊の弾塑性破壊靱性評価に関する確率・統計論的研究
- 岩石力学の新しい展開 : ミクロからマクロまで 5.岩石破壊力学からフラクタル破壊力学へ
- フラクタルを用いた地熱貯留層の透水性評価
- ケイ酸カルシウム系積層複合材料の破壊評価
- 技術講座 ギャップ結合の病態解析法
- シャルピー衝撃試験と小型パンチ試験における破面遷移挙動の相関について
- 可視化法による超音波の指向性解析
- RSウイルス感染症と喘鳴・喘息
- 準脆性材料の破壊の数値シミュレーションとAE放出挙動のフラクタル性
- 花こう岩のひずみ軟化則の測定と破壊靭性評価に関する研究
- SF-012-3 膵切除標本を利用したヒト膵管上皮細胞培養系の確立と膵管上皮タイト結合蛋白解析(SF-012 サージカルフォーラム(12)膵臓:基礎-5,第111回日本外科学会定期学術集会)
- ガスタービン翼用耐熱セラミックコーティングのレーザ熱衝撃/疲労評価法の開発
- 脆性材料の小型試験片による破壊靱性評価法
- 傾斜機能材料の組成分布の熱応力緩和特性に及ぼす影響
- S22-4 鼻粘膜上皮のバリア機能と免疫調節機構としての位置づけ(S22 chronic rhinosinusitisの免疫,シンポジウム,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- プラズマ溶射耐熱コーティング材料のレーザ法による熱衝撃破壊評価
- 複合化の科学と技術 VII. 3 熱応力と耐熱衝撃性
- ISRM法による溶融石英とPMMAの破壊じん性評価
- 「10年後の科学技術はどうなるか」特集号発刊に際して
- 傾斜機能材料の評価
- 傾斜機能材料の評価法--破壊強度評価を中心に (傾斜機能材料--創製のいま)
- 花崗岩の引張軟化モデルに基づく破壊挙動の数値シミュレーション
- 軽水炉水環境下における原子炉圧力容器鋼の応力腐食割れ
- 核内受容体PPARγを介したヒト鼻粘膜上皮細胞, 樹状細胞のタイト結合の調節機構 : アレルギー性鼻炎の予防・治療のための基礎研究
- SF-076-5 膵癌に対するCPEを用いた分子標的治療におけるCL-4細胞内局在の重要性(SF-076 サージカルフォーラム(76)膵-基礎-5(分子標的),第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-076-2 PKCα阻害剤によるタイト結合分子を介した膵癌分子標的治療の基礎的研究(SF-076 サージカルフォーラム(76)膵-基礎-5(分子標的),第112回日本外科学会定期学術集会)
- 模擬地下環境下における花こう岩の環境強度評価と地下き裂設計への応用
- ボ-リングコアを用いた岩石のISRM破壊靭性試験における寸法効果と形状効果
- 材料の靭性劣化と余寿命の予測 (材料の靭性とその展望)