ISRM法による溶融石英とPMMAの破壊じん性評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Fracture toughness testing of two transparent materials, fused silica an PMMA (polymethyl methacrilate), has been carried out according to a method suggested by ISRM (Internarional Society for Rock Mechnics) in order to know the crack front evolution and also to examine the unloading compliance method for determining the crack length, and a K-resistance curve has been evaluated by the extended ISRM suggested method for these materials. The main results obtained in this study are as follows: (19 The crack front in brittle fused silica preceeds at the ends when the crack length is small, and it approaches to be a straigth line as the crack grows. On the contrary, the crack front in the ductile PMMA always preceeds at the center. Thus, the shape of the crack front depends on the material characteristics. (2) The unloading compliance method according to the ISRM suggested method can evaluate the crack length almost accurately for fused silica while it underestimates the crack length for PMMA, since the time-dependent crack growth occurs in the early stage of unloading. The gradient of a straigth portion in a load-displacement curve during unloading should be used to evaluate the crack length accurately for the materials such as PMMA. (3) A K-resistance curve can be determined almost accurately for brittle fused silica by the extended ISRM sugested method.
- 社団法人日本材料学会の論文
- 1993-05-15
著者
関連論文
- 曲げ試験における岩石の破壊じん性
- 微小試験片法による金属/セラミックス複合材料の破壊靭性評価
- 炭素鋼表面き裂材の腐食疲労き裂進展挙動に関する破壊力学的研究
- 水素ガス環境下での低合金鋼のき裂進展挙動とAE放出特性の評価
- AE周波数解析による銅ベリリウム・コバルト合金の破壊じん性ならびに微視破壊過程の評価
- 高圧水中下における気層被覆アブレシブウォータージェットシステムの開発
- 鋼管パーフォレーション用アブレシブジェットの小型化
- 緩和係数に基づく時間依存的き裂閉口変位の評価
- 高圧水中下における水中アブレシブウォータージェットによる鋼管のパーフォレーション
- 高張力鋼溶接継手の熱影響部微視組織と破壊靱性
- 高張力鋼溶接熱影響部の溶接後熱処理による脆化(溶接・溶断による変形と応力に関するシンポジウム)
- 溶接後熱処理にともなう残留応力の除去と燒戻し脆化に関する研究
- 442 溶接継手の残留応力と破壊靭性
- 極低温小形パンチ試験によるオーステナイト系ステンレス鋼JN1,JJ1およびJK2の熱時効脆化評価
- 核融合炉超伝導マグネット構造材JN1鋼の極低温破壊靱性に及ぼす加熱時効の影響
- 三次元応力場の同定手法に関する研究の概要
- 水熱ホットプレス法によるアルミナセメント-リン酸塩結合固化体の合成
- 水熱ホットプレス法を用いた廃コンクリート固化体のスラグ添加による高強度化
- 水熱ホットプレス法を用いた廃コンクリート固化体のフレッシュセメント添加による高強度化
- 水熱ホットプレス法によるコンクリート廃材の固化体合成技術の開発と評価に関する研究
- 小型パンチ試験法によるジルコニア/NiCrAlY系プラズマ溶射コーティング部材の機械的特性評価
- 木口含浸法の開発と含浸装置の試作
- 木材素材, 熱処理材及びPEG含浸材の破壊じん性
- 模擬地熱貯留層環境下における花崗岩の溶解速度の温度・流速依存性
- 岩石の圧縮荷重下における破壊き裂の発生・成長とAcoustic Emission (岩石力学小特集)
- ボアホ-ル調壁の破壊に関する破壊力学的研究-1-一軸圧縮試験
- 岩石の圧縮破壊過程のシミュレ-ション-1-
- 圧縮破壊過程のシミュレ-ション-2-圧縮荷重下における岩石の応力-ひずみ曲線と破壊き裂の発生・成長
- 岩石の圧縮破壊過程(岩石力学小特集)
- 106 エポキシ樹脂を用いた封圧下における地下岩体のせん断破壊挙動に関する研究(学生賞I)
- 水圧破砕き裂開口変位計測とき裂進展挙動に関する研究
- クロム・モリブデン・バナジウム耐熱綱(タービンロータ綱)の新しい経年劣化診断技術
- トランジェント・パルス法による岩石の透水係数測定について
- 炭素鋼の気液二相流中***ージョン・コロージョン損傷機構と損傷発生条件
- 炭素鋼の気液二相流中***ージョン・コロージョン損傷の電気化学的機構
- 炭素鋼の気液2相流中***-ジョン・コロ-ジョンにおける電気化学的作用
- 下向き円錐孔底ひずみ法による地圧計測とその測定事例
- 下向き円錐孔底ひずみ法による地圧計測とその測定事例
- 円錐孔底ひずみ法に基づく深部地圧計測装置の開発
- 不均質材料の熱的・機械的性質 (不均質性に挑む)
- 傾斜機能材料開発のための小形パンチ試験法に関する研究
- 断層を含む不均一岩体の広域応力場評価法
- 水熱条件下での木口加圧法による含浸前処理技術(第1報)
- 327 高圧下での炭酸硬化反応による木材と炭酸カルシウムの複合化
- ウォラストナイト-スポジュメン複合焼結体の機械的性質におよぼすジルコニア粒子分散の影響
- 極低温構造材料 (新素材の試験方法と標準化の動向)
- 下向き円錐孔底ひずみ法による地圧計測
- 小形パンチ試験法を用いたオーステナイト系ステンレス鋼JN1の溶接部および熱処理材の極低温破壊評価
- 花こう岩の高温高圧水中応力腐食割れ挙動と時間依存型き裂進展抵抗
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の垂直剛性と透水性に関する実験的研究
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の表面粗さと初期間隙分布
- 不均一岩体の広域応力場評価法に関する研究
- オーステナイトステンレス鋼(SUS316LN)の極低温破壊靭性に及ぼす試験片寸法効果
- 遷移温度域の破壊靭性評価のための新しい統計処理法 : 平均化形状母数を用いたワイブル分布による解析
- 下向き円錐孔底ひずみ法による原位置測定結果の再評価
- 三軸圧縮応力下におけるき裂の透水性評価
- 鋼管パーフォレーション用アブレシブジェットの小型化
- 花崗岩中の小規模水圧破砕き裂の接触のシミュレーション
- コアを用いた深部地圧計測法
- 自動車用歯付ベルトの実駆動条件下で生じる疲労破損形態(機械要素,潤滑,工作,生産管理など)
- AE計測に基づく岩石の微視的強度分布評価に関する研究
- 岩石の微視的強度分布と破壊プロセスゾーン形成に関する研究
- き裂進展開始破壊靭性を有する花こう岩の引張軟化曲線の決定と破壊評価に関する研究
- 岩石のき裂進展挙動とAE放出挙動のフラクタル性に関する研究
- マルチプルクラックによる短繊維ゾノトライト複合材料の高靭性化
- 高温岩石/熱水相互作用シミュレーターの開発
- 海洋環境下における高張力鋼応力腐食割れ挙動のSSRT法による評価
- 封圧流動下での熱水変質シミュレーターの開発
- 超音波法による花崗岩の破壊プロセスゾーンのモニタリングと破壊靭性評価に関する研究
- 光弾性皮膜法による脆性材料のき裂端プロセスゾーンの観察と非線形破壊力学
- 1045 ブレイクオフ法によるモルタルの破壊靱性評価
- 水圧破砕き裂の接触のシミュレーション
- 水中噴射ウォータージェットのキャビテーション気泡雲に及ぼすノズル内壁面形状の影響
- 小型パンチ試験におけるタービンローター鋼の延性-脆性遷移挙動に及ぼす変形速度効果
- 動的小形パンチ試験法の開発と延性-脆性遷移温度の予測
- へき開破壊の弾塑性破壊靱性評価に関する確率・統計論的研究
- 岩石力学の新しい展開 : ミクロからマクロまで 5.岩石破壊力学からフラクタル破壊力学へ
- フラクタルを用いた地熱貯留層の透水性評価
- ケイ酸カルシウム系積層複合材料の破壊評価
- シャルピー衝撃試験と小型パンチ試験における破面遷移挙動の相関について
- 可視化法による超音波の指向性解析
- コアを用いた地圧計測法の評価に関する研究
- ウォータージェットによる水溶性天然ガス井硬質塩化ビニルケーシングパイプのパーフォレーションに関する基礎的研究
- 準脆性材料の破壊の数値シミュレーションとAE放出挙動のフラクタル性
- 花こう岩のひずみ軟化則の測定と破壊靭性評価に関する研究
- ガスタービン翼用耐熱セラミックコーティングのレーザ熱衝撃/疲労評価法の開発
- 脆性材料の小型試験片による破壊靱性評価法
- 小規模水圧破砕き裂の表面粗さと初期間隙分布
- 傾斜機能材料の組成分布の熱応力緩和特性に及ぼす影響
- プラズマ溶射耐熱コーティング材料のレーザ法による熱衝撃破壊評価
- 複合化の科学と技術 VII. 3 熱応力と耐熱衝撃性
- ISRM法による溶融石英とPMMAの破壊じん性評価
- 「10年後の科学技術はどうなるか」特集号発刊に際して
- 傾斜機能材料の評価
- 傾斜機能材料の評価法--破壊強度評価を中心に (傾斜機能材料--創製のいま)
- 花崗岩の引張軟化モデルに基づく破壊挙動の数値シミュレーション
- 軽水炉水環境下における原子炉圧力容器鋼の応力腐食割れ
- 模擬地下環境下における花こう岩の環境強度評価と地下き裂設計への応用
- ボ-リングコアを用いた岩石のISRM破壊靭性試験における寸法効果と形状効果
- 材料の靭性劣化と余寿命の予測 (材料の靭性とその展望)