能動的カメラによる顔観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論文では, 正面を向いた顔画像を得るための能動的カメラの制御手法について紹介する. 能動的カメラを用いることによって, 個人識別や表情認識等に必要な正面の顔画像を, 自由に動き回る人から積極的に得ることができる. まず, 入力画像より色情報を用いて肌色領域と髪色領域を抽出し, それより, 面積, 重心, 慣性主軸といった容易に求められる情報を用いてカメラに対する顔の姿勢を推定し, カメラの視点を変化させて, 望ましい顔面像を得る.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1996-03-15
著者
関連論文
- 多様な姿勢を有する入力顔画像からの個人識別
- 多様な姿勢を有する顔画像からの個人識別
- 色彩動画像からの頭部ジェスチャ認識システム (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 画像による横断歩道の距離推定
- 画像による横断歩道の抽出と距離推定
- ステレオ画像による移動可能領域の検知
- ガボール変換を用いた車両の検知
- 画像による階段の検知と距離推定
- 特徴点自動抽出を用いたガボール変換による顔識別
- 3次元ハフ変換を用いた眼鏡の抽出
- 顔特徴点を用いた頭部の動きの追跡及び3次元姿勢推定
- 画像によるプラットホーム縁端の検知
- ジェスチャ認識のための連続DPの改良
- 特徴点自動抽出を用いた実ガボール変換による個人識別
- 顔特徴点の自動抽出と追跡
- ステレオによる顔の3次元特徴モデルの作成と姿勢推定
- 画像による視覚障害者の単独歩行支援システムの開発 : 階段の検知
- 画像による移動可能領域の検出
- ガボール変換による自動車検出
- 超臨場感ビジュアライゼーションシステム(未来開拓谷内田プロジェクト-人間情報の可視化とインタラクション支援)
- D-12-35 ガボール変換による顔識別
- 軸対称性拘束を持つ動的輪郭モデルを用いた顔輪郭自動抽出
- 顔の軸対称性を考慮した顔輪郭の自動抽出
- 色彩画像からの顔の発見と顔部品の同定
- 大局視と局所視の統合による移動ロボットのための複合視覚センサMISSの提案
- 共起グラフを用いたキーワード抽出
- 共起グラフを用いたキーワード抽出
- 文脈空間を用いた知識ナビゲーション
- 時系列観測データからの新仮説創発の支援
- octreeとポテンシャル場を用いた三次元環境での経路探索
- 全方位視覚センサCOPISを用いた環境マップ生成 - 実環境適用のための処理改善 -
- 経路と交差点の観測による環境地図の作成
- 多戦略学習手法MS-RL : 環境変動下におけるロバストな学習エージェントの実現
- 多数カメラによる人物位置・姿勢推定
- 多数カメラによる人物位置・姿勢推定
- 未来開拓谷内田プロジェクト : インタラクションによる感性創発世界の構築(未来開拓谷内田プロジェクト-人間情報の可視化とインタラクション支援)
- 未来開拓谷内田プロジェクト : インタラクションによる感性創発世界の構築
- ガボール変換による領域分割と対象物抽出
- 頭部ジェスチャの度合認識に関する研究
- 三次元回転不変量を用いた物体認識
- A-15-14 画像系列による頭部ジェスチャーの度合の認識
- 色彩画像からの人物の頭部の三次元姿勢推定
- 単眼明度画像からの三次元物体姿勢推定
- 動画像からの頭部ジェスチャー理解に関する研究
- 動画像からの頭部ジェスチャー理解に関する研究
- 複数移動ロボットにより観測された環境マップの統合
- 遺伝的アルゴリズムによる歩行動作のアニメーション
- インタラクティブシステム構築のための動画像からの実時間ジェスチャ認識手法 : 仮想指揮システムへの応用
- インタラクティブシステム構築のための実時間ジェスチャ認識の一手法
- 移動視における対応付けと3次元情報の獲得
- インダストリアル・アイ : ロボットの目(1部 一般)
- KL展開と隠れマルコフモデルによるジェスチャ認識
- 全方位観測情報の対称性評価による移動ロボットの経路誘導
- ファジイパターン照合を用いた色彩画像からの顔検出システム
- 能動的カメラによる顔観察
- 視覚センサにより得られた3次元線分情報からの面情報の獲得
- 表情認識とその程度推定
- 顔表情程度の推定
- 顔認識のためのウェーブレット特徴量の評価(一般セッション(2), ユビキタスメディアの将来展望)
- 顔認識のためのウェーブレット特徴量の評価(一般セッション(2), ユビキタスメディアの将来展望)
- 温度変化に対する画像印象度の解析とモデル化
- 情報量を考慮した関係記述の類似度に基づく家の初期構造概念の学習
- 背景知識に基づく家の構造概念の学習
- 大局視と局所視の統合による複合センシングシステムの構築
- 全方位オプティカルフローからの移動ロボットの揺れ推定
- 移動ロボットの観測行動計画システム
- 適応型模倣による複数個体の強化学習
- 模倣と自己主張に基づく行動の学習 : 集団における協調行動の生成
- 全方位視覚センサ COPIS を搭載した移動ロボットのための環境マップの生成と移動自由空間の推定
- 立体視で得られた物体の3次元定量情報からの構造概念の学習
- 実例と教示による物体形状の概念学習 : 定量3D情報から定性値表現へ
- 複合視覚センサを用いた自己位置並びに環境マップ推定
- 画像によるプラットホーム縁端の検知に関する基礎研究
- ぼけ情報を用いた定性的距離情報の獲得
- 複数移動ロボットの協調観測による移動物体の運動推定
- 超音波杖の開発に関する研究
- 配色支援システムにおける好みの獲得と迷いの解消
- 複数移動ロボットにより観測された環境地図の統合
- The measurement of 3-D coordinates for many line-like objects.
- 心理誘導型カラーコーディネート支援システム
- 視覚からのモデルと概念の学習
- 三眼視による三次元情報の計測