多数カメラによる人物位置・姿勢推定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We describe a system to estimate position and orientation of a human body. In such a system, deformation and occulusion of the human body often cause difficulties in the estimation. Our system employed multiple-camera based method to avoid these difficulty. Skeleton images detected from multiple cameras are utilized for stable estimation of both position and orientation. Furthermore, according to the estimation result, the best camera for the body side detection is selected. We confirmed the stability of those through experiments.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 1997-06-03
著者
-
大谷 淳
Atr知能映像通信研究所
-
大谷 淳
Atr知能映像通信研究所:(現)早稲田大学国際情報通信研究センター
-
内海 章
ATR知能映像通信研究所
-
森 大樹
Atr知能映像通信研究所 : 大阪大学大学院基礎工学研究科:(現)nttサイバースペース研究所
-
谷内田 正彦
大阪大学基礎工学部システム工学科
-
森 大樹
大阪大学基礎工学部
-
内海 章
Atr知能ロボティクス研究所
関連論文
- 非同期多視点画像による人物追跡システムの構築
- アート・ベース・レンダリングにおける視覚的グルーピングと構図制御
- 高速度カメラを用いた顔面表情の動的変化に関する分析
- 人物像の実時間認識・生成 : 仮想シーンを介したコミュニケーションの実現を目指して (豊かなヒューマンコミュニケーションのための顔とジェスチャの認識・合成技術特集号)
- 高速度カメラを用いた顔面動作の分析
- ニューラルネットワークによる実時間人物姿勢推定法に関する一考察
- 非同期多視点画像を用いた複数人物追跡の安定化
- 眉間の検出・追跡による頷きと首振りのリアルタイム検出
- アクティブカメラによる視線追跡・自動Lip Reading
- D-12-39 表情推定のための顔の眉間位置検出法の検討
- A-16-6 非同期多視点画像を用いた人物追跡システムの構築
- 多数カメラを用いた両手手振りの検出 (画像の認識・理解)
- 画像処理による人物認識技術のVR通信への応用
- 非没入型VRのための非線形視点制御技術
- A-16-1 非接触手振りインタフェースのための実環境ポインティングデバイスの検討
- D-12-91 全身像の三眼シルエット画像に基づく姿勢推定の検討
- D-12-81 顔動画像からの表情動作の検出手法に関する検討
- ノンバーバル情報を伝達可能な通信環境の検討 : 頭部自動追跡、表情推定・認識・変換生成の研究
- 第4回大会報告
- 7)ホモトピーに基づいた三次元顔画像の表情生成の検討([視聴覚技術研究会画像処理・コンビョン研究会]合同)
- 実時間非接触非装着型3次元人物姿勢推定法に関する一考察
- 実写画像に基づく枝振りを考慮した樹木のモデリング手法
- ATRにおける仮想コミュニケーション環境の研究
- 分身コミュニケーションの提案と検討 : ノンバーバル情報の認識を利用した新たなコミュニケーション手段
- 三眼視による実時間非接触非装着型三次元人物姿勢推定法
- 実写映像に基づいた3次元樹木モデルの生成
- A-16-7 カルマンフィルタを用いた実時間人物姿勢推定法の一考察
- A-16-14 動的インタラクションを可能にする樹木のCGアニメーション
- D-12-80 頭部の移動・回転に対応可能な実時間表情推定法
- "Shall We Dance?"の構築 : 多眼画像処理による実時間3次元モーションキャプチャに基づく仮想変身システム
- 風による樹木の運動アニメーション
- 実写映像に基づく樹木モデル生成法の検討
- 実写映像に基づいた樹木のモデリング
- アフィン座標系に基づく任意視点からの画像生成の検討
- ステレオ画像からのアフィン座標系に基づく任意視点からの見え方生成の検討
- アート・ベース・レンダリングにおける視覚的グルーピングと構図制御
- Matching points using extended polygon search for multiple cameras
- 複数画像からの実時間身体姿勢推定の検討
- 熱画像を用いた人物全身像の実時間姿勢推定(画像技術における学習・適応・進化)
- 熱画像を用いた人体姿勢の実時間推定の検討
- 熱画像からの人体の姿勢推定の高度化の検討
- 非同期多視点情報を用いた複数人物追跡手法の検討
- カルマンフィルタを用いた多数カメラによる複数人物追跡の検討
- 多数カメラによる複数人物の位置・姿勢推定手法の検討
- 5)多数カメラによる人物位置・姿勢推定(〔ヒューマンインフォメーション研究会 ネットワーク映像メディア研究会〕合同)
- 多数カメラによる人物位置・姿勢推定
- 多数カメラによる人物位置・姿勢推定
- 11)実時間人物全身像動き検出手法([マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会]合同)
- 美術解剖学に基づいた仮想変身システムのための実時間人物表情再現
- 複雑な輪郭の自動抽出・追跡法
- 距離変換処理を用いた多視点画像による手姿勢推定法(映像情報センシングのための処理技術)
- 遺伝的アルゴリズムを用いた多眼画像からの人物の姿勢のモデルベース推定(映像情報センシングのための処理技術)
- 1)テクスチャーモーフィングを用いた臨場感通信会議のための布の実時間アニメーション効果([放送方式研究会画像処理・コンピュータビジョン研究会映像表現研究会画像通信システム研究会画像応用研究会]合同)
- テクスチャーモーフィングを用いた距場感通信会議のための布の実時間アニメーション効果
- 多数カメラを用いた手形状認識法とその仮想空間インタフェースへの応用 (ヒューマンインタフェースとインタラクション)
- 画素値分布の推定による時系列画像からの動物体領域抽出(動画像処理論文特集)
- 2)P型フーリエ記述子を用いた多数カメラによる手形状認識(マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会合同)
- 弱透視エピポーラ幾何を用いた実時間頭部動き推定に関する検討
- 非同期多視点画像による人物追跡手法の検討
- P型フーリエ記述子を用いた多数カメラによる手形状認識
- 表情シーケンス画像からの個別表情抽出に関する検討 : ある表情の表出過程における別の表情への変化が発生する場合
- 人物頭部の動きを考慮した顔動画像からの個別表情抽出・認識の検討
- ATR知能映像通信研究所における人物の表情・姿勢推定法の研究
- 人物の姿勢の3次元推定のための能動的空間インデクシング法
- 6-3 パソコン版MICSの提案と検討
- 9)バーチャル歌舞伎システム(〔情報ディスプレイ研究会 ヒューマンインフォメーション研究会 マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会 画像情報システム研究会〕合同)
- バーチャル歌舞伎システム
- バーチャル歌舞伎システム
- 5)熱画像からの実時間全身像の姿勢推定法の検討(ネットワーク映像メディア研究会)
- 10)造形学的視点からの表情再現([マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会]合同)
- 顔の輪郭映像を用いた会話システムにおける社会的スキルと注視行動に関する考察
- 熱画像からの実時間全身像の姿勢推定法の検討
- 熱画像からの実時間全身像の姿勢推定法の検討
- 熱画像からの実時間全身像の姿勢推定法の検討
- 10)造形学的視点からの表情再現([マルチメディア情報処理研究会 ネットワーク映像メディア研究会]合同)
- 4)周波数領域変換を用いた実時間表情検出(ネットワーク映像メディア研究会)
- 線画映像コミュニケーションにおける対話ストラテジーと対話特性
- 反対色の特性を利用した色選択による灰色仮説判定に基づくカラー画像からの照明光推定法(光学的解析,画質改善,画像の認識・理解論文)
- 移動ステレオカメラ画像中からの移動物体抽出と三次元データのセグメンテーションの検討 : Temporal Modified-RANSACと色・構造・事前確率を用いたグラフカットを組み合わせた手法の提案(一般セッション,文字・文書の認識と理解)
- 3次元実写画像の立体感強調法に関する検討 : 彩度と明度を考慮した手法の組み合わせの比較検討(一般セッション,文字・文書の認識と理解)
- D-12-14 FETO手術の自動化のために胎児の口の検出法の基礎的検討(D-12.パターン認識・メディア理解A(パターンメディアの認識・理解・生成),一般セッション)
- D-15-18 e-learningにおける主観的難易度の補足方法に対する基礎的検討(D-15.教育工学,一般セッション)
- A-16-5 抽象絵画における鑑賞者の視線行動解析と音楽作曲への応用に関する提案(A-16.マルチメディア・仮想環境基礎,一般セッション)
- A-15-8 ニューラルネットを用いた似顔絵自動生成に関する基礎的検討(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- A-15-6 分析的記憶表象領域における顔記憶の階層的構造 : デフォルメ似顔絵自動生成システムへの応用(A-15.ヒューマン情報処理,一般セッション)
- オンデマンド型e-learningにおける履修者の学習行動を利用した主観的難易度の把握方法の基礎的検討(若手フォーカス企画/一般)
- e-learning用講義コンテンツにおける教員の講義改善活動を支援するシステムの提案と評価
- 高彩度および低彩度gamutを用いた灰色仮説に基づく照明光色推定の一提案
- オンデマンド型 e-learning における履修者の学習行動を利用した主観的難易度の把握方法の基礎的検討
- 分析的記憶表象領域における顔記憶の階層的構造とデフォルメ似顔絵自動生成システムへの応用(顔,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- ニューラルネットを用いた似顔絵自動生成に関する基礎的検討 : ニューラルネットの構成法と似顔絵の物理心理的類似性の検討(顔,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 分析的記憶表象領域における顔記憶の階層的構造とデフォルメ似顔絵自動生成システムへの応用(顔,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- ニューラルネットを用いた似顔絵自動生成に関する基礎的検討 : ニューラルネットの構成法と似顔絵の物理心理的類似性の検討(顔,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 化粧サンプルを利用した多様な仮想メイクアップ生成法に関する考察(顔,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 化粧サンプルを利用した多様な仮想メイクアップ生成法に関する考察(顔,五感メディアの品質,コミュニケーションデザイン,画像符号化,食メディア,一般)
- 胎児手術支援システムのための内視鏡画像処理による胎児の口の検出法の基礎的検討(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 胎児手術支援システムのための内視鏡画像処理による胎児の口の検出法の基礎的検討(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- e-learning用講義ビデオにおける学習者の学習行動を利用した主観的難易度の把握方法の基礎的検討(大学教育の改善・FD)
- e-learning用講義コンテンツにおける教員の講義改善活動を支援するシステムの提案と評価
- K-031 e-learningにおける学習者の行動履歴を利用した講義改善支援システムの開発(教育工学(1),K分野:教育工学・福祉工学・マルチメディア応用)