7.金時マメの致死因子の単離とその性質(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1978-03-25
著者
-
水上 戴子
奈良女子大学生活環境学部
-
水上 戴子
奈良女子大家政 栄養化学
-
三好 正満
奈良女子大学生活環境学部
-
浜口 陽一
奈良女子大家政栄養
-
三好 正満
Department Of Food Science And Nutrition Nara Women's University
-
八木 典子
甲子園大栄養公衆衛生
-
八木 典子
奈良女子大家政 栄養化学
-
西野 明子
奈良女子大家政 栄養化学
-
望月 てる代
奈良女子大家政 栄養化学
-
三好 正満
奈良女子大学家政学部
-
西野 明子
奈良女子大学家政学部食物学科
-
浜口 陽一
奈良女子大学家政学部食物学科
-
浜口 陽一
奈良女子大家政 栄養化学
-
水上 戴子
奈良女子大学家政学部食物学科
関連論文
- 体育専攻女子大学生のボディ・イメージの特徴について
- 思春期および妊娠期における母ラットの食餌制限が母体と子の発育に及ぼす影響
- 栄養と健康
- ラットの妊娠期,授乳期における食餌制限が母体と子の発育に及ぼす影響
- ラットの妊娠期における低タンパクレベルでの分離大豆蛋白質食が出生子の発育に及ぼす影響
- ラットの妊娠期及び授乳期におけるエネルギー制限が母子に及ぼす影響
- ラットの妊娠期における分離大豆タンパク質投与が出生子に及ぼす影響
- 妊娠ラットにおけるツェイン投与が出生子の発育に及ぼす影響
- 妊娠期における小麦グルテン投与が出生子の発育に及ぼす影響
- 妊娠ラットにおける小麦グルテン投与の影響
- 妊娠時の植物性タンパク質栄養が出生子の発育に及ぼす影響とその栄養効果の改善
- 分離大豆タンパク質栄養による妊娠末期のラットへの影響
- タンパク質レベルの異なる食餌がラットの飼料摂取量および血漿, 脳の遊離アミノ酸濃度に及ぼす影響
- 妊娠ラットにおける分離大豆タンパク質投与の影響
- ラットの低タンパク食から高タンパク食への変換時における組織中のタンパク質と遊離アミノ酸濃度の動き
- ラット血漿,肝臓脂質濃度に及ぼすカゼインと分離大豆タンパク質および両者の配合の影響
- 白ネズミにおけるたん白欠乏からの回復期における血漿・肝臓・筋肉中の遊離アミノ酸濃度の変化に及ぼすたん白質の影響
- 妊娠時と授乳時のタンパク質栄養が出生仔の発育におよぼす影響
- 大豆蛋白質に関する研究-1-枝豆蛋白質の分離精製
- 6.水道水残留塩素によるビタミンB_1分解(ビタミンB研究委員会 : 第242回会議研究発表要旨)
- 80%エネルギー制限食下での不規則な摂食がラットの身体および1日のエネルギー代謝に及ぼす影響
- 産痛強度に関する縦断的研究(第2報) : 産痛の高値・低値に影響する因子
- 産痛強度に関する縦断的研究(第1報) : 産後2年までの産痛強度の記憶の推移
- 11.レンニンによるκ-カゼインの分解に及ぼす種々の添加物の影響(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY, Vol.23 No.2 : 掲載論文要旨)
- ナス果皮透析性トリプシン・インヒビターの均一性について(農芸化学部門)
- 6.部分精製ナス・プロティナーゼインヒビターの諸性質(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 5.ナス外皮中におけるトリプシン・インヒビターの存在(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 1.κ-カゼインに対するレンニン作用の新測定法(Communications)(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.21No.3 : 掲載論文要旨)
- 牛κ-カゼインの不均一性に関する研究(農芸化学部門)
- ラット肝リボゾーム中のテンプレート活性を示すリボ核酸の諸性質(農芸化学部門)
- 牛乳のκ- カゼインに関する研究 VI : サクシニル化κ- カゼインの構成成分とα_S-カゼイン安定化能(農芸化学部門)
- 牛乳のκ- カゼインに関する研究 V : 化学修飾(農芸化学部門)
- 牛乳のκ- カゼインに関する研究 IV : α_S-, およびκ- カゼインに対する Ca の吸着(農芸化学部門)
- 牛乳のκ- カゼインに関する研究 III : 二, 三の性質(農芸化学部門)
- 9.チアミン,アルギニン,カフェインおよびクエン酸の併用がインスリン非依存性糖尿病KKマウスの肥満改善に及ぼす影響(掲載論文誌JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY Vol.49, No.1)
- 月経周期に連動した女性の体調・気分・感情の変化に関する調査研究 : VAS(Visual Analogue Scale)を用いた身体的・精神的変化の測定
- さといもレクチンのマウスに対する抗栄動作用 : 自由概取時の影響
- 津山じねんじょ中のポリフェノールオキシダーゼ活性と赤血球凝集活性の経時的変化
- 飲料茶に添加したチアミン・アルギニン・カフェイン・クエン酸配合物の脂肪燃焼促進効果
- 7.金時マメの致死因子の単離とその性質(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- コラゲナーゼ溶液への浸漬によるヤリイカ外套膜結合組織の崩壊
- 凍結解凍した数種イカ外套膜結合組織の加熱調理による構造変化
- スルメイカ筋肉の物性変化に対する凍結解凍操作の影響
- 純食料からの微量栄養素を主とする栄養素等供給状況の年次推移(第2報) : ビタミン類について
- 純食料からの微量栄養素を主とする栄養素等供給状況の年次推移(第1報) : 無機質について
- 種々の保存条件による血中チアミンの分解に関する研究
- 血中ビタミンB_1分解因子の検討 : 日本ビタミン学会第36回大会一般研究発表要旨
- ラット血漿, 肝臓脂質濃度に及ぼすカゼインと分離大豆タンパク質および両者の配合の影響
- 記憶・学習機能にビタミンEは関与するか?
- 11.有機塩素系薬剤中毒とビタミンB_1 : ビタミンB研究委員会第256回会議研究発表要旨
- 2.水道水中の残留塩素によるチアミンの分解(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- Cleavage of Thiamine by Chlorine in Tap Water
- S-Methylcysteine Sulfoxide(Methiin)の栄養学的価値に関する研究-5-MethiinのMethionine代用性とアミノ酸imbalanceの有無について
- 2-I-15 老化に伴い生じる学習・記憶障害に対するα-トコフェロール投与の効果について : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-I-8 ビタミンEの大量投与時期と老化による学習・記憶障害の抑制について : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 妊娠期の食品摂取状況と栄養指導のあり方について
- 女子大学生の骨量及びその1年間の変化に影響を及ぼす要因について : 料理選択能力及び運動期間との関係
- 下宿***の食生活と生活要因との関連 : 食生活上の改善点・困惑点から
- 数種のアミノ酸の抗脂肝性に関する研究
- パラk-カゼインの定量分析法とその応用について
- 蛋白質性食品の栄養学的研究 2. しじみ,かきのアミノ酸組成
- 蛋白性食品の栄養学的研究:ハマグリのアミノ酸組成
- タンパク質の栄養効果測定法について
- 大豆蛋白質に関する研究 1.枝豆蛋白質の分離精製
- 妊娠ラットにおける分離大豆タンパク質投与の影響
- 2 「快調さ-不調さ」両面からみた月経周期像の考察(第1群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 山本喜男先生のご逝去を悼む
- 日本と韓国の食生活に関する研究 II : 国民栄養調査結果からみた群別食品摂取量の比較
- 日本と韓国の食生活に関する研究 I : 国民栄養調査結果からみた栄養素摂取量の比較
- 個人の栄養管理に関する研究(第4報) : 食意識の個人レベルでの問題点
- ヒメジオンのチオバルビツール酸反応物質(農芸化学部門)
- 植物性食品のマウス赤血球凝集活性並びに致死活性
- 15.金時豆のトリプシンインヒビターの単離と性質(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 牛乳のκ- カゼインに関する研究 II : 不均一性(農芸化学部門)
- 牛乳のκ- カゼインに関する研究 I : 純度からみた調製法の再検討(農芸化学部門)
- タンパク質の栄養効果判定法について
- 茹でカリフラワーからのレクチンの物理・化学的性質
- 食物摂取状況とその自己評価 : 奈良女子大学食物学科卒業生と在校生について
- 腹腔内投与したカリフラワーレクチンのマウスの成長と脂質代謝へ与える影響
- S-Methylcysteine Sulfoxide (Methiin) の栄養学的価値に関する研究 : (V) Methiin の Methionine 代用性とアミノ酸 imbalance の有無について
- 金時豆レクチンのマウス赤血球に対する吸着
- 個人の栄養管理に関する研究(3) : 家庭における食事記録の実践について
- 栄養管理意識と実態について
- 金時豆中のトリプシンインヒビタ-の熱失活(ノ-ト)
- 魚肉タンパク質の栄養学的研究
- ハモ卵へのアミノ酸補足効果
- ニワトリの膵臓α-amylaseに関する研究
- 蛋白性食品の栄養学的研究 : IV 水産物卵のアミノ酸組成
- 蛋白性食品の栄養学的研究 : III しじみのアミノ酸組成の試料による差異
- 蛋白栄養に関する研究 尿中クレアチニンN/全N率による蛋白質の栄養効果判定
- かまぼこの栄養学的研究
- 食品の貯蔵法に関する研究
- 近末貢先生の業績
- The Lethal Protein from Kintoki Beans (Phaseolus vulgaris) Identified as a Lectin
- THE ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF A TRYPSIN INHIBITOR FROM KINTOKI BEAN (PHASEOLUS VULGARIS)
- NEW METHODS FOR THE DETERMINATION OF RENNIN ACTIVITY WITH κ-CASEIN
- THE ISOLATION AND CHARACTERIZATION OF A LETHAL PROTEIN FROM KINTOKI BEANS (PHASEOLUS VULGARIS)
- SEVERAL PROPERTIES OF THE PARTIALLY PURIFIED PROTEINASE INHIBITOR IN EGGPLANT EXOCRP
- OCCURRENCE OF A TRYPSIN INHIBITOR IN EGGPLANT EXOCARPS
- CLEAVAGE OF THIAMINE BY CHLORINE IN TAP WATER