体育専攻女子大学生のボディ・イメージの特徴について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Body image is closely related to the weight control, the management of body shape, and eating behaviors. To clarify the characteristics of body image among female college students majoring in physical education, the present study conducted a questionnaire survey regarding exercise habits, ideal height/weight and body image on 179 students majoring in physical education (PH), 133 students majoring in nutritional sciences (NU), and 113 students majoring in paedology (PA). The results can be summarized as follows: 1) Eighty-two percent PH habitually exercised, and most exercised 5-6 days/week for 3-4h/day. 2) Mean reported height and weight among PH was 160.4cm and 54.8kg, respectively. This was significantly higher than the 158.5cm/52.5kg mean values reported by NU and the 158.0cm/51.4kg mean for PA, as well as national height/weight means. 3) Mean ideal height and weight among PH was 163.6cm and 51.5kg. Comparison of differences between reported and ideal values among PH with those among students in the other two majors revealed that PH wished to be taller, and students majoring in nutritional sciences and PA wished to be lighter. 4) PH presented similar responses to those NU and PA in 11 of 13 questions regarding body image such as "I am too fat" (affirmed by 55.3% of PH) and "I should lose weight" (affirmed by 71.5%). In contrast, the percentage of students who responded "applicable" for the remaining 2 questions, "I wish to become thinner to be attractive to other people" and "I should maintain lighter weight by exercising more" were significantly lower among PH. 5) The correlation coefficients among 13 questions were caluculated and the correlation matrix was submitted to a principal components analysis. It was found that about 60% of total variance of the thirteen variables was accounted for by four components. Furthermore, from the inspection of eigenvectors corresponding to these components, it was supposed that the first principal components represents the factor of desire for thin body. The means of scores of the first principal components in PH were significantly different among NU and PA. Above result explains that PH. from Physical Program are conducting regular physical exercise and have similar image or imagination of the body to those of PH from UN and PA, and there is a significant difference in their preference of ideal and thin body.
- 2007-08-30
著者
-
本多 恭子
一宮女子短期大学
-
水上 戴子
奈良女子大学生活環境学部
-
朝山 正己
中京女子大学健康科学部
-
朝山 正己
中京女子大学
-
朝山 正己
中京女大 健康科学
-
水上 戴子
奈良女子大学家政学部食物学科
関連論文
- 体育専攻女子大学生のボディ・イメージの特徴について
- 思春期および妊娠期における母ラットの食餌制限が母体と子の発育に及ぼす影響
- 女子短大生の食行動について
- 閉息呼吸法による大脳皮質の活動状態の変化(第15回生命情報科学シンポジウム)
- 茶のルーツを探る : 静岡県川根を訪ねて
- 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1
- 気功 : 閉息呼吸法が生理変動に及ぼす影響について
- 茶のルーツを探る--滋賀県を訪ねて
- 栄養と健康
- ラットの妊娠期,授乳期における食餌制限が母体と子の発育に及ぼす影響
- ラットの妊娠期における低タンパクレベルでの分離大豆蛋白質食が出生子の発育に及ぼす影響
- ラットの妊娠期及び授乳期におけるエネルギー制限が母子に及ぼす影響
- ラットの妊娠期における分離大豆タンパク質投与が出生子に及ぼす影響
- 妊娠ラットにおけるツェイン投与が出生子の発育に及ぼす影響
- 妊娠期における小麦グルテン投与が出生子の発育に及ぼす影響
- 妊娠ラットにおける小麦グルテン投与の影響
- 妊娠時の植物性タンパク質栄養が出生子の発育に及ぼす影響とその栄養効果の改善
- 分離大豆タンパク質栄養による妊娠末期のラットへの影響
- タンパク質レベルの異なる食餌がラットの飼料摂取量および血漿, 脳の遊離アミノ酸濃度に及ぼす影響
- 妊娠ラットにおける分離大豆タンパク質投与の影響
- ラットの低タンパク食から高タンパク食への変換時における組織中のタンパク質と遊離アミノ酸濃度の動き
- ラット血漿,肝臓脂質濃度に及ぼすカゼインと分離大豆タンパク質および両者の配合の影響
- 白ネズミにおけるたん白欠乏からの回復期における血漿・肝臓・筋肉中の遊離アミノ酸濃度の変化に及ぼすたん白質の影響
- 妊娠時と授乳時のタンパク質栄養が出生仔の発育におよぼす影響
- 大豆蛋白質に関する研究-1-枝豆蛋白質の分離精製
- 色の視覚刺激による、脳波及び皮膚温などの生理機能に及ぼす影響について
- 外気発功による生理機能の変化について
- 女子短大生の食行動について(第2報)
- 403. 高所トレーニングが実業団女子長距離選手の血液性状並びに身体組成に及ぼす影響(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 成人女性の月経周期と基礎体温の変動について
- 49.高温環境下における運動時の血圧の性差について : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 273.暑熱環境下のサッカー練習と試合時の環境温度と発汗量、飲水量について(環境)
- 65.運動時の汗の拍出頻度特性 : 運動生理学的研究I
- 運動時の行動性体温調節反応 : スポーツ医学に関する研究
- 糖尿病発症のNODマウスに対する気功外気の影響
- 11. 運動時の血中トリプトファンのキヌレニン経路と中枢疲労との関連性について(第7回日本体力医学会東海地方会)
- 3.運動負荷によるラットkynurenine血中濃度の増加
- ストレス下におけるラットへの「外気」の及ぼす影響 : 尿中カテコールアミンを指標とした
- 外気発功が及ぼす受功者の生理反応の定量分析
- 041E17 運動時の自由飲水が体温上昇および発汗量に及ぼす影響(04.運動生理学,一般研究発表)
- 実験的糖尿病マウスでの燕子掌含有栄養補助食品の血糖降下作用--添加栄養補助食品の役割
- 81. 運動中の活性酸素の動態について : 無酸素運動と有酸素運動の比較
- 駐車場に駐車中の自動車内温度と環境温度との関係について
- 歩数計歩数と心拍数、酸素摂取量、エネルギー消費量の関係 : ダンス基本運動の場合
- 114.ペドグラムによる運動強度の評価
- ゴルフラウンドにおける歩数計歩数と心拍数, 加速度との関係
- 217.高齢健常者と病弱者の一日の歩数の比較 : ペドグラムによる日常身体活動パターンの特徴
- 運動と暑熱馴化
- 414.運動終了後回復期の体温変動の吟味
- 233.運動が体温の日内変動に及ぼす影響について : 生物科学III (環境・訓練,管理など)
- 131. 発汗拍出頻度特性からみた脱水時の発汗神経活動について : 血液および汗に関する生理科学的研究
- 65.高温環境下における運動時の体温及び循環調節反応の季節差とその性差について : 運動生理学的研究I : 第40回日本体力医学会大会
- 75.高温下運動時の水分補給が、発汗漸減および体熱出納におよぼす影響について : 運動生理学的研究I
- Effects of Sweat Gland Training by Repeated Local Heating
- 48.下肢温浴による小・中学生の発汗反応 : 運動生理学的研究 : 第35回日本体力医学会大会
- 24.利き腕の発汗能について : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 23.運動鍛練者の発汗の動的特性 : 運動生理学的研究 : 第34回日本体力医学会大会
- 159. 運動鍛練者の汗の拍出頻度特性 : 体温・発汗・代謝
- 140. 肥痩度と血清総コレステロール : 血液
- 骨年齢より見た学童体位の推移 : 指定発言
- スポーツ専攻学生のボディ・イメージの男女比較
- 女子大学生の食行動質問表のカテゴリー別得点と情動知能尺度(EQS)との相関性について
- 「日常生活における熱中症予防指針」 Ver. 1 の策定経過
- 260.スポーツ活動時の環境温度(WBGT)と発汗量・体重減少量の関係
- 472.夏期スポーツ活動中の環境温度と発汗量, 飲水量, 及び運動量の実態 : 高校生の野球とソフトボールについて
- 186.夏季ソフトボール練習・試合時の環境温と水負債, 体温上昇からみた生体負担度について
- 282.インピーダンスによる体脂肪測定法の精査(【形態・加齢・性差】)
- DIT(食事誘発性熱産生)と運動時の体温調節反応
- SDAと運動時の体温調節反応との関係
- 女子大学生の食行動と情動知能(EQ)との関係について : 食行動とEQの専攻別比較
- 食育活動への取り組み--フードコーディネート演習2における事例報告
- 抹茶のルーツを探る : 宇治を訪ねて
- 抹茶のルーツを探る : 日本一の抹茶どころ西尾市を訪ねて
- 262.各種スポーツ活動時の環境温度と発汗量ならびに飲水量について
- 夏期各種スポーツ活動中の発汗量について
- 352.夏季スポーツ活動中の飲水の塩分濃度と飲水量, 発汗量及び体温との関係について
- 593.夏季スポーツ活動時の飲水が生体に及ぼす影響 : 陸上長距離クラブ練習時の場合
- 308.夏季室内スポーツ活動時の飲水が生体反応に及ぼす影響について
- 25. 運動負荷時の体温変動因子に関与するサイトカインの産生について : 続報
- 30. 運動負荷時の体温変動因子に関与するサイトカインの産生について
- 日本とスリランカの子どもの体温の比較
- 7.金時マメの致死因子の単離とその性質(JOURNAL OF NUTRITIONAL SCIENCE AND VITAMINOLOGY : 掲載論文要旨)
- 339.夏期サッカー練習時の環境温度、運動量、発汗量、飲水量の実態と水負債及び体温上昇量からみた生体負担度について(【環境】)
- 気象条件と熱中症発症の関係について
- 049G20106 ジュニア期のラグビー選手の発汗量と飲水量の実態調査
- 80D40705 大学生の健康生活習慣の実態とその問題点について
- 097C04506 アマチュアレスリング競技選手の減量の実態調査(体育方法)
- 熱中症予防対策の落とし穴(シンポジウム1:運動時の熱中症予防指針への提言)
- 高温環境での運動と体温調節
- ラット血漿, 肝臓脂質濃度に及ぼすカゼインと分離大豆タンパク質および両者の配合の影響
- 情報関連用語の認識度の比較(第1報)
- タンパク質の栄養効果測定法について
- 妊娠ラットにおける分離大豆タンパク質投与の影響
- 情報関連用語の理解度の比較 (その1)
- タンパク質の栄養効果判定法について
- 112. 体温域が運動時の体温調節反応に及ぼす影響
- '日常生活における熱中症予防指針' (日本生気象学会)の概要 (特集 熱中症) -- (熱中症対策)
- タイトル無し