4. Erwinia herbicolaチロシンフェノールリアーゼのX線結晶構造解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 2000-06-25
著者
-
三上 文三
京都大学食糧科学研究所
-
片山 高嶺
石川県立大学生物資源工学研究所
-
片山 高嶺
京都大学大学院生命科学研究科
-
三上 文三
京大食研
-
熊谷 英彦
京大生命科学
-
山本 由紀子
京大生命科学
-
片山 高嶺
京大生命科学
-
鈴木 秀之
京大生命科学
-
熊谷 英彦
京大 大学院生命科学研究科
-
鈴木 秀之
京大院・生命
-
Suzuki H
Department Of Molecular Biology And Applied Physiology Tohoku University School Of Medicine
-
鈴木 秀之
Graduate School Of Biostudies Kyoto University
-
Saito Hideo
Departments Of Urology Tohoku University Graduate School Of Medicine
-
片山 高嶺
石川県大・生資研
-
熊谷 英彦
石川県大・生資研
関連論文
- B.cereusβアミラーゼのSH基周辺の部分アミノ酸配列(酵素-糖質関連酵素-)
- ラット肝臓Purine Nucleoside Phosphorylaseのアミノ酸配列とcDNA : 酵素
- 糸状菌の新規スフィンゴ糖脂質成分がイネ培養細胞に与える影響
- 2C15-2 不飽和グルクロニルヒドロラーゼの立体構造解析による反応機構の解明(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- ビフィズス菌由来 endo-α-N-acetylgalactosaminidase のX線結晶構造解析
- ビフィズス菌の特異なグリコシダーゼとその機能
- 第76回日本生化学会大会
- ビフィズス菌由来AfcAフコシダーゼ触媒ドメインの立体構造解析
- 乳酸菌の腸管接着とグリコシダーゼ (特集:乳酸菌科学の最前線--どこに向かうのか)
- プロバイオティクス乳酸桿菌の宿主への接着機構 (第1土曜特集 プロバイオティクス) -- (プロバイオティクスの機能と作用)
- 2-III-34 アルギン酸代謝に関わるNADPH依存α-ケト酸還元酵素の構造機能相関(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2B17-2 植物細胞壁分解酵素ラムノガラクツロナンリアーゼの分子変換 : エキソ型からエンド型へ(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2C14-5 Agrobacterium tumefaciens C58株由来アルギン酸リアーゼAtu3025の結晶化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- The 11th Swiss-Japanese Joint Meeting on Biotechnology and Bioprocess Development
- 9th Swiss-Japanese Meeting on Biotechnology and Bioprocess Development
- 6.バクテリアの新規な芳香族アミノ酸デカルボキシラーゼ(第417回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 703 微生物のエンドグリコシダーゼの糖転移活性を利用したグルタミン結合糖鎖を有する糖ペプチドの合成
- 2Da14 アルギン酸リアーゼvAL-1(S)は反応PHにより異なる作用様式(エンド/エキソ型)を示す(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2C15-1 PL-7アルギン酸リアーゼ構造機能相関の研究(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 1E14-5 NADキナーゼの構造とリン酸受容体特異性との相関(生物化学工学,一般講演)
- 2B14-5 細菌由来ポリリン酸/ATP-グルコマンノキナーゼのX線結晶構造解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B15-1 結核菌由来NAD kinaseの高次構造決定(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- アルギン酸代謝酵素の構造と機能
- オリゴ糖合成の新展開 : アノマー反転型グリコシダーゼのglycosynthase化(バイオミディア)
- 超高分解能X線結晶構造解析によるオボトランスフェリンの機能解明
- 2-II-27 ピリドキサミン-ピルビン酸アミノトランスフェラーゼのX線結晶構造解析(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1pC14-1 『超チャネル』形成細菌 : 鞭毛タンパク質フラジェリンの局在性と新しい機能(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2A14-2 結核菌由来 NAD キナーゼの構造機能相関
- 細菌における巨大分子利用の高次バイオシステム
- 微生物の「超チャネル」 : 細胞の高分子利用戦略
- 535 多糖リアーゼの構造・機能相関 : Bacillus sp. GL1由来キサンタンリアーゼの活性クレフト構造(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- トランスフェリンによる鉄イオンの結合と解離の機構 : 結晶構造と反応速度論に基づく解析
- アポ型オポトランスフェリンのX線結晶構造解析
- オボトランスフェリンのX線結晶構造解析 : 生体高分子・脂質
- β-アミラ-ゼの構造と作用 (アミラ-ゼシンポジウム(1980)特集)
- 大腸菌γ-グルタミルトランスペプチダーゼのアルギニン残基-114の部位特異的変異体に関する研究 : 酵素
- 415 大腸菌K-12のモノアミン酸化酵素(MAO) : 点突然変異による銅結合部位の確認と補酵素TPQの形成
- カビと大腸菌の銅含有アミン酸化酵素 : TOPA Quinoneの生成機構について : キノタンパク質 : 発現調節から分子構造まで : シンポジウム(S-6)
- 2-I-32 大腸菌モノアミン酸化酵素-クローニング,性質,結晶化- : 第46回大会研究発表要旨
- 第75回日本生化学会大会
- ビフィズス菌b-D-グルコシダーゼのセロビオースによる発現増大機構の解析 : 微生物
- 大腸菌で発現させたBifidobacterium breve clbのβ-D-グルコシダーゼについて : 微生物
- 食研講演会要旨 タンパク質工学による新規β-アミラーゼの分子設計
- 568 大腸菌で発現させたビフィズス菌β-D-グルコシダーゼの応用
- アミラーゼのX線結晶構造解析とタンパク質工学
- 4. Erwinia herbicolaチロシンフェノールリアーゼのX線結晶構造解析
- 1-II-4 アラニンラセマーゼの構造と触媒機構
- 高機能化ダイズタンパク質の分子設計基盤と作出
- 大豆β-コングリシニンの大腸菌大量発現と結晶化 : 食品
- ダイズβ-アミラーゼ六方晶のX線結晶構造解析 : 酵素
- 組換え型β-アミラーゼの大量発現とX 線結晶構造解析 : 酵素
- ダイズβ-アミラーゼ/グルコース複合体のX線結晶構造解析 : 酵素
- Bacillus cereus β-アミラ-ゼの酵素化学的性質とSH基の役割について (アミラ-ゼシンポジウム(1988)〔含 質疑応答〕)
- β-アミラ-ゼの構造とSH基--ダイズ及び微生物β-アミラ-ゼの比較について(集談会講演要旨)
- ホウレンソウ亜硝酸レダクターゼ : 基質との相互作用について(植物-代謝, 代謝調節-)
- ダイズβ-アミラーゼのSH基(SH4)の化学修飾(酵素-糖質関連酵素-)
- B.cereusβ-アミラーゼの精製法の改良及びSH基の化学修飾(酵素-糖質関連酵素-)
- B.stearothermophilus由来サイクロデキストリン合成酵素のX線結晶学的研究(酵素-糖質関連酵素-)
- β-アミラ-ゼの1次構造と機能
- 大豆たん白質の分子構造と高機能化設計 (特集:大豆の加工利用の進歩)
- ダイズβ-アミラーゼの耐熱化とそのX線結晶構造解析
- 澱粉枝切り酵素の構造と機能のタンパク工学的解析
- ダイズβ-アミラ-ゼのX線構造解析 (アミラ-ゼシンポジウム(1990)特集号)
- ダイズβ-アミラ-ゼの構造とSH基の反応性 (アミラ-ゼシンポジウム(1988)〔含 質疑応答〕)
- 2.大腸菌アミン酸化酵素の生合成調節機構 : ビタミンB研究委員会第353回会議研究発表要旨
- 10. 検査機関におけるビタミン測定の現状
- 4S42 ラクトバチルス属乳酸菌は表層タンパク質を介して糖鎖に接着する
- S64 糖鎖を介した乳酸菌の細胞接着と菌体表層タンパク質
- 1.Streptococcus bovisのMalate Permeaseの機能解析 : ビタミンB研究委員会第359回会議研究発表要旨
- ルーメンバクテリアStreptococcus bovis の malic enzyme と malate permease
- 212 Lactobacillus属乳酸菌の糖脂質に対する接着と細胞表層に存在する糖鎖受容タンパク質
- 乳酸菌Streptococcus bovis のリンゴ酸酵素遺伝子の上流遺伝子の解析 : 微生物
- 乳酸菌Streptococcus bovis由来リンゴ酸酵素の分岐ケト酸還元活性 : 微生物
- 2. グルタチオンの4種の光学異性体の合成とその性質
- β-アミラ-ゼの1次構造とSH基(集談会講演要旨)
- 852 a-接合型酵母Saccharomyces cerevisiaeの成育に及ぼすα-接合因子のグリコシレーションの影響
- 微生物のエンドグリコシダーゼを用いた生理活性複合糖質の化学-酵素合成
- S902 乳酸菌の腸管接着について(ポスト食をめざす乳酸菌研究,シンポジウム)
- 7. チロシンフェノールリアーゼ遺伝子のすぐ下流にあるチロシントランスポーター遺伝子とその産物の機能
- 転写調節因子 TyrR の改変によるチロシンフェノールリアーゼの高発現
- 3. ビタミンB_6酵素, チロシンフェノールリアーゼの発現調節機構
- Erwinia herbicolaチロシンフェノールリアーゼ遺伝子の大腸菌内での発現様式
- 7. 転写調節因子TyrRの変異によるチロシンフェノールリアーゼの高発現
- β-アラミナーゼの構造を見る
- β-アミラーゼの活性中心
- X線結晶構造解析によるβ-アミラーゼの構造と機能に関する研究
- β-アミラーゼのX線構造解析による酵素反応の解明 ((財)農芸化学研究奨励会 第20回(平成4年度)研究奨励金受領者研究報告)
- 1Dp-13 ラン藻___- ___-の硝酸レダクターゼ : 酵素の精製,ferredoxin-依存活性とmethyl viologen-依存活性の比較および免疫学的性質
- 2Bp-4 ラン藻 Plectonemaboryanumのフェレドキシン硝酸レダクターゼの精製と性質
- 1Ep02 ビフィズス菌のヒトミルクオリゴ糖代謝経路(酵素学・酵素工学/タンパク質工学/糖鎖工学,一般講演)
- 2Lp14 発光性ビフィズス菌の構築とその特性評価(生体医用工学・人工臓器/バイオセンシング・分析化学,一般講演)
- 1Ep03 ビフィズス菌によるヒトミルクオリゴ糖の分解 : 培養上清におけるオリゴ糖濃度の経時変化(酵素学・酵素工学/タンパク質工学/糖鎖工学,一般講演)
- P-002 苦味受容体T2R16の大量調製条件の検討(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- ビフィズス菌の特異な酵素を活用したビフィズス菌増殖因子の酵素合成
- 母乳栄養乳児の腸管におけるビフィズスフローラ形成の謎 : ヒトとビフィズス菌による腸内フローラ形成戦略
- グローバルレギュレーターとしてのCRP
- P-007 苦味受容体T2R16の大量精製法の確立(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- 2Gp12 遺伝子工学的手法による酵母Kluyveromyces marxianus香気成分産生向上株の作成(代謝工学/脂質工学,一般講演)
- 2Gp11 分子シャペロンPPIaseとの融合化による芳香族アミノ酸デカルボキシラーゼの可溶性向上(代謝工学/脂質工学,一般講演)
- 12.根粒菌ピリドキシン4-オキシダーゼの三次構造(第431回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)