2-I-32 大腸菌モノアミン酸化酵素-クローニング,性質,結晶化- : 第46回大会研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1994-04-25
著者
-
三上 文三
京都大学食糧科学研究所
-
室岡 義勝
広島大工醗酵
-
阿座上 弘行
山口大・農・応生化
-
熊谷 英彦
京大農 食品工学
-
盧 重協
京都大学農学部
-
盧 重協
京大農 食品工学
-
鈴木 秀之
京大農 食品工学
-
阿座上 弘行
広島大工
-
山下 光雄
広島大工
-
三上 文三
京大 食研
-
鈴木 秀之
京大院・生命
関連論文
- 2C-1 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのゲノム再編による高病原化株の検出(口頭発表)
- 1Cp23 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのオートインデューサー2の解析(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 1Cp22 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのゲノム再編による高病原化株の検出(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 1Cp21 歯周病原性細菌Eikenella corrodensの上皮細胞への付着と侵入(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 2G10-5 Eikenella corrodensのタイプ2クオラムセンシングとバイオフィルム形成との関わり(有機化学・高分子化学,その他,一般講演)
- 2Ha08 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのオートインデューサー2の精製と解析(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- B.cereusβアミラーゼのSH基周辺の部分アミノ酸配列(酵素-糖質関連酵素-)
- 465 温度感受性P_R・P_L、P_RプロモーターによるGalactokinaseの効率的生産
- ラット肝臓Purine Nucleoside Phosphorylaseのアミノ酸配列とcDNA : 酵素
- 2C15-2 不飽和グルクロニルヒドロラーゼの立体構造解析による反応機構の解明(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2-III-34 アルギン酸代謝に関わるNADPH依存α-ケト酸還元酵素の構造機能相関(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 2B17-2 植物細胞壁分解酵素ラムノガラクツロナンリアーゼの分子変換 : エキソ型からエンド型へ(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2C14-5 Agrobacterium tumefaciens C58株由来アルギン酸リアーゼAtu3025の結晶化(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2Da14 アルギン酸リアーゼvAL-1(S)は反応PHにより異なる作用様式(エンド/エキソ型)を示す(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2C15-1 PL-7アルギン酸リアーゼ構造機能相関の研究(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2Ha07 ポリフェノール類による歯周病原性細菌Eikenella corrodensのバイオフィルム抑制効果(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- 2Ha09 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのゲノム再編による高病原化(分類・系統・遺伝学他,一般講演)
- 2G11-4 酵母のタンパク質品質管理機構におけるカルネキシンの役割(有機化学・高分子化学,その他,一般講演)
- 3J11-2 酵母のタンパク質品質管理機構におけるカルネキシンホモログの役割(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- 3H11-2 トマト青枯病菌Ralstonia solanacearumのバイオフィルム形成が病原性に及ぼす影響(生合成,天然物化学/生態工学,一般講演)
- 1J11-3 カテキン類による歯周病原性細菌Eikenella corrodensのバイオフィルム抑制効果(食品科学,食品工学,一般講演)
- 2A15-5 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのクオラムセンシングと病原性との関わり(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1G14-1 Eikenella corrodensはプラスミドによって組換えを起こすことにより歯周病原生を強める(分類・系統・遺伝学,発酵生物学・発酵工学,一般講演)
- 137 歯周病原性細菌Eikenella corrodensから分離したプラスミドの解析
- 1E14-5 NADキナーゼの構造とリン酸受容体特異性との相関(生物化学工学,一般講演)
- 2B14-5 細菌由来ポリリン酸/ATP-グルコマンノキナーゼのX線結晶構造解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B15-1 結核菌由来NAD kinaseの高次構造決定(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- アルギン酸代謝酵素の構造と機能
- 2P-1047 歯周病原性細菌Eikenella corrodensの病原性に関与する菌体表層レクチンの精製と解析(2a酸素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2P-1046 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのオートインデューサー分解酵素の精製と解析(2a酸素学,酵素工学,一般講演,酵素学,タンパク質工学および酵素工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 161 実用抗生物質生産菌で広く発現するプラスミドベクターの開発
- 2P-1009 酵母Saccharomyces cerevisiaeで発現させた鶏卵白リゾチームの構造安定性とカルネキシンとの相互作用との相関(1a分類,系統,遺伝学,一般講演,遺伝学,分子生物学および遺伝子工学,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 超高分解能X線結晶構造解析によるオボトランスフェリンの機能解明
- 2-II-27 ピリドキサミン-ピルビン酸アミノトランスフェラーゼのX線結晶構造解析(ビタミン学の原点・栄養学への21世紀的回帰, 日本ビタミン学会第59回大会)
- 1pC14-1 『超チャネル』形成細菌 : 鞭毛タンパク質フラジェリンの局在性と新しい機能(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- 2A14-2 結核菌由来 NAD キナーゼの構造機能相関
- 細菌における巨大分子利用の高次バイオシステム
- 微生物の「超チャネル」 : 細胞の高分子利用戦略
- 535 多糖リアーゼの構造・機能相関 : Bacillus sp. GL1由来キサンタンリアーゼの活性クレフト構造(ペプチド工学・プロテオーム,一般講演)
- トランスフェリンによる鉄イオンの結合と解離の機構 : 結晶構造と反応速度論に基づく解析
- アポ型オポトランスフェリンのX線結晶構造解析
- オボトランスフェリンのX線結晶構造解析 : 生体高分子・脂質
- β-アミラ-ゼの構造と作用 (アミラ-ゼシンポジウム(1980)特集)
- 223 分泌型リポプロテインであるプルラナーゼの、脱リポ化によるプロセッシングおよび分泌への影響
- 分泌型プルラナーゼのN末端部位変換によるリポプロテインとしての機能特性(微生物-蛋白質の分泌, 膜透過-)(受賞講演)
- 262 Klebsiella aerogenesのプルラナーゼ分泌変異株の分離と諸性質
- 2-I-32 大腸菌モノアミン酸化酵素-クローニング,性質,結晶化- : 第46回大会研究発表要旨
- 食研講演会要旨 タンパク質工学による新規β-アミラーゼの分子設計
- アミラーゼのX線結晶構造解析とタンパク質工学
- 4. Erwinia herbicolaチロシンフェノールリアーゼのX線結晶構造解析
- 1-II-4 アラニンラセマーゼの構造と触媒機構
- 高機能化ダイズタンパク質の分子設計基盤と作出
- 大豆β-コングリシニンの大腸菌大量発現と結晶化 : 食品
- ダイズβ-アミラーゼ六方晶のX線結晶構造解析 : 酵素
- 組換え型β-アミラーゼの大量発現とX 線結晶構造解析 : 酵素
- ダイズβ-アミラーゼ/グルコース複合体のX線結晶構造解析 : 酵素
- Bacillus cereus β-アミラ-ゼの酵素化学的性質とSH基の役割について (アミラ-ゼシンポジウム(1988)〔含 質疑応答〕)
- β-アミラ-ゼの構造とSH基--ダイズ及び微生物β-アミラ-ゼの比較について(集談会講演要旨)
- ホウレンソウ亜硝酸レダクターゼ : 基質との相互作用について(植物-代謝, 代謝調節-)
- ダイズβ-アミラーゼのSH基(SH4)の化学修飾(酵素-糖質関連酵素-)
- B.cereusβ-アミラーゼの精製法の改良及びSH基の化学修飾(酵素-糖質関連酵素-)
- B.stearothermophilus由来サイクロデキストリン合成酵素のX線結晶学的研究(酵素-糖質関連酵素-)
- β-アミラ-ゼの1次構造と機能
- 大豆たん白質の分子構造と高機能化設計 (特集:大豆の加工利用の進歩)
- ダイズβ-アミラーゼの耐熱化とそのX線結晶構造解析
- 澱粉枝切り酵素の構造と機能のタンパク工学的解析
- 153 植物病原菌___-の非自己接合伝達性プラスミドの伝達に関与する遺伝子の解析
- 601 植物病原菌Erviniaのプラスミドの非自己接合伝達に関与する遺伝子
- ダイズβ-アミラ-ゼのX線構造解析 (アミラ-ゼシンポジウム(1990)特集号)
- ダイズβ-アミラ-ゼの構造とSH基の反応性 (アミラ-ゼシンポジウム(1988)〔含 質疑応答〕)
- 1060 部位特異的変異によるアリールスルファターゼの活性化機構の解析
- β-アミラ-ゼの1次構造とSH基(集談会講演要旨)
- 160 植物寄生細菌の遺伝子操作系
- 第2回Overproduction of Microbial Products(OMP)国際シンポジウム報告
- キュウリ果皮細胞の液体培養によるアスコルビン酸酸化酵素の生成(植物-細胞培養-)
- 放線菌のコレステロール酸化酵素遺伝子のプロモーター領域の解析(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- サルフェートレギュロンの遺伝子応答機構 : atsAの脱抑制に関与するチラミン酸化酵素の遺伝子領域(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- サルフェートレギュロンの遺伝子応答機構 : アリールスルファターゼ遺伝子領域の構造解析(微生物-遺伝子(構造, 発現, 制御)-)
- 植物病原細菌の生物制御機構 : Irwinia菌の産生するカロトボリシンの抗菌スペクトル(微生物-生態, 分類-)
- 109 キュウリ培養細胞によるアスコルビン酸酸化酵素の生成
- 155 Xanthomonas属の遺伝子交換系の確率
- 127 植物寄生細菌の宿主 : ベクター系の開発:Xanthomonas属に広く利用できるプラスミドベクター
- 106 Bacillus brevisのグラミシジンS非生産変異株における繰り返しDNA配列について
- 614 腸内細菌Klebsiella aerogenesの新規モノアミンレギュロン遺伝子のクローニングと解析
- 細菌のモノアミンレギュロンの発見と発現調節機構 : キノタンパク質 : 発現調節から分子構造まで : シンポジウム(S-6)
- β-アラミナーゼの構造を見る
- β-アミラーゼの活性中心
- X線結晶構造解析によるβ-アミラーゼの構造と機能に関する研究
- β-アミラーゼのX線構造解析による酵素反応の解明 ((財)農芸化学研究奨励会 第20回(平成4年度)研究奨励金受領者研究報告)
- 1065 歯周病原性細菌Eikenella corrodensの有するプラスミドの解析
- 1Dp-13 ラン藻___- ___-の硝酸レダクターゼ : 酵素の精製,ferredoxin-依存活性とmethyl viologen-依存活性の比較および免疫学的性質
- 2Bp-4 ラン藻 Plectonemaboryanumのフェレドキシン硝酸レダクターゼの精製と性質
- 1Fp11 酵母で発現させた構造不安定型鶏卵白リゾチームの分解機構について(遺伝子工学,一般講演)
- 1Dp01 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのオートインデューサー2の分解に関する研究(酵素学・酵素工学,一般講演)
- 2La09 歯周病原性細菌Eikenella corrodensのゲノム再編機構の解析(分類・系統・遺伝学,一般講演)
- P-002 苦味受容体T2R16の大量調製条件の検討(ポスターセッション,2011年度日本味と匂学会第45回大会)
- P-007 苦味受容体T2R16の大量精製法の確立(ポスターセッション,2012年度日本味と匂学会第46回大会)
- 2Dp14 歯周病原性細菌Eikenella corrodensはファージ感染により口腔内で高病原化する(分類,系統,遺伝学/遺伝子工学/植物細胞工学,組織培養,育種工学,一般講演)
- 2Dp13 歯周病原性細菌Eikenella corrodensの溶血因子の精製と解析(分類,系統,遺伝学/遺伝子工学/植物細胞工学,組織培養,育種工学,一般講演)
- 12.根粒菌ピリドキシン4-オキシダーゼの三次構造(第431回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)