乳酸菌Streptococcus bovis のリンゴ酸酵素遺伝子の上流遺伝子の解析 : 微生物
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本農芸化学会の論文
- 1996-03-05
著者
-
山本 憲二
京大・農・食品工
-
熊谷 英彦
京大・農・食品工
-
河井 重幸
京大院・生命科学
-
熊谷 英彦
石川県立大学生物資源工学研究所
-
湯川 英明
(財)地球環境産業技術研究機構 理事、バイオ研究グループ
-
鈴木 秀之
京大・農・食工
-
熊谷 英彦
京大 大学院生命科学研究科
-
河井 重幸
京大・農・食工
-
乾 将行
地球環境 (RITE) 微生物
-
湯川 英明
地球環境 (RITE) 微生物
-
乾 将行
(財)地球環境産業技術研究機構 バイオ研究グループ
-
鈴木 秀之
京大院・生命
-
湯川 英明
(公財)地球環境産業技術研究機構 バイオ研究グループ
関連論文
- 2-III-16 出芽酵母NAD^+合成系におけるキノリン酸の合成と細胞外分泌の分子機序(一般演題,日本ビタミン学会第62回大会発表要旨)
- コリネ型細菌を用いた再生紙汚泥の有効利用に関する基礎的研究
- 207 微生物による余剰活性汚泥及び家畜排泄物の資源化
- 糸状菌の新規スフィンゴ糖脂質成分がイネ培養細胞に与える影響
- スイス連邦ジュネーブ大学での留学生活 : 出芽酵母のTORシグナリングに関する研究
- ビフィズス菌由来 endo-α-N-acetylgalactosaminidase のX線結晶構造解析
- 215 Streptomyces属の一菌株によるリゾ糖脂質の生成
- 333 アルコール発酵を活用する食品の製造 : (第4報) 生の魚肉に対する保存能および脱臭効果について
- 313 アルコール発酵を活用する食品の製造 : (第2報) 各種蛋白質素材の一新加工法
- 6.バクテリアの新規な芳香族アミノ酸デカルボキシラーゼ(第417回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 1-II-8 出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeのNAD合成系における新規キノリン酸利用経路(一般研究発表,日本ビタミン学会第61回大会研究発表要旨)
- 1Ip11 出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeの新規salvage経路とそのサイレンシングへの影響(生合成・天然物化学,有機化学・高分子化学,一般講演)
- 1E12-2 出芽酵母の形質転換における細胞壁の重要性(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 1G09-1 出芽酵母Saccharomyces cerevisiaeにおける新規なNAD生合成系路(生合成・天然物化学,一般講演)
- NADP(H)合成の鍵酵素,NADキナーゼの機能と構造
- 1H17-1 電子顕微鏡による酵母の形質転換(DNAの取り込みと核への輸送)過程の観察(遺伝子工学,核酸工学,一般講演)
- 1G10-3 イノシトールモノフォスファターゼ・フルクトース-1,6-ビスフォスファターゼ関連タンパク質はNADP(H)フォスファターゼ活性を示すか?(酵素学,酵素工学,タンパク質工学,一般講演)
- 2A09-1 酵母の形質転換機構 : pde2,spf1,pmr1の解析(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- 2A09-2 酵母Pan1pの形質転換とエンドサイトーシスにおける機能(遺伝子工学・核酸工学,一般講演)
- DNAレベルでの有害菌の検出 : PCRプライマー設計の試み
- 1E14-5 NADキナーゼの構造とリン酸受容体特異性との相関(生物化学工学,一般講演)
- 1E15-1 Methanococcus jannaschii由来新規NADPフォスファターゼ/NADキナーゼ融合タンパク質MJ0917の機能解析(生物化学工学,一般講演)
- ポリリン酸の良い話(バイオミディア)
- 2B14-5 細菌由来ポリリン酸/ATP-グルコマンノキナーゼのX線結晶構造解析(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 2B15-1 結核菌由来NAD kinaseの高次構造決定(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- Brevibacterium protophormiaeの生産するEndo-β-N-acetylglucosaminidaseの糖タンパク質による誘導(酵素-糖質関連酵素-)
- 255 グルタチオンとα-グルタミルトランスペプナダーゼ : バクテリア細胞における機能
- エネルギー共役発酵によるグルタミンとその関連物質の生産
- 新酵素グリセロールオキシダーゼの発見と臨床検査への応用
- 高温で安定なヌクレオシド-N-ペントシル基の転移反応を利用する核酸関連化合物の酵素合成
- 微生物酵素によるニワトリ卵白オボムコイドの脱糖鎖 : 酵素
- 微生物が生産する複合糖質糖鎖を根元から切り出す酵素
- 微生物によるendo-型グルコシダーゼの生産
- Escherichia coli K-12のγ-グルタミルトランスペプチダーゼの迅速調製法(酵素-蛋白質ペプチド関連酵素, 合成関連酵素-)
- 328 Escherichia coli K-12のγ-グルタミルトランスペプチダーゼ欠損株の取得とその性質
- 大腸菌γ-グルタミルトランスペプチダーゼのアルギニン残基-114の部位特異的変異体に関する研究 : 酵素
- 341 大腸菌のγ-グルタミルトラソスペプチダーゼの低温依存性発現機構の解析
- 415 大腸菌K-12のモノアミン酸化酵素(MAO) : 点突然変異による銅結合部位の確認と補酵素TPQの形成
- カビと大腸菌の銅含有アミン酸化酵素 : TOPA Quinoneの生成機構について : キノタンパク質 : 発現調節から分子構造まで : シンポジウム(S-6)
- 317 大腸菌のモノアミン酸化酵素の精製と諸性質
- ビフィズス菌b-D-グルコシダーゼのセロビオースによる発現増大機構の解析 : 微生物
- 大腸菌で発現させたBifidobacterium breve clbのβ-D-グルコシダーゼについて : 微生物
- 328 Bifidobacterium breveのβ-D-グルコシダーゼ遺伝子のクローニング
- 451 ビフィズス菌による加熱調理肉の発酵と食品化学的特性
- キウイフルーツの生化学的特性(第2報)α-マンノシダーゼについて(食品-加工, 保蔵-)
- キウイフルーツの生化学的特性(第1報)グリコシダーゼについて(食品-加工, 保蔵-)
- 1.1 やさしい微生物バイオ (みんなで学ぼうバイオと環境,平成20年度石川県立大学公開講座)
- 1.大腸菌γ-グルタミルトランスペプチターゼの結晶構造解析(第408回研究協議会研究発表要旨,ビタミンB研究委員会)
- 568 大腸菌で発現させたビフィズス菌β-D-グルコシダーゼの応用
- 2.大腸菌アミン酸化酵素の生合成調節機構 : ビタミンB研究委員会第353回会議研究発表要旨
- 4S42 ラクトバチルス属乳酸菌は表層タンパク質を介して糖鎖に接着する
- S64 糖鎖を介した乳酸菌の細胞接着と菌体表層タンパク質
- 1.Streptococcus bovisのMalate Permeaseの機能解析 : ビタミンB研究委員会第359回会議研究発表要旨
- ルーメンバクテリアStreptococcus bovis の malic enzyme と malate permease
- 212 Lactobacillus属乳酸菌の糖脂質に対する接着と細胞表層に存在する糖鎖受容タンパク質
- 乳酸菌Streptococcus bovis のリンゴ酸酵素遺伝子の上流遺伝子の解析 : 微生物
- 乳酸菌Streptococcus bovis由来リンゴ酸酵素の分岐ケト酸還元活性 : 微生物
- 852 a-接合型酵母Saccharomyces cerevisiaeの成育に及ぼすα-接合因子のグリコシレーションの影響
- 微生物のエンドグリコシダーゼを用いた生理活性複合糖質の化学-酵素合成
- 932 微生物のエンドグリコシダーゼの糖転移活性を用いたペプチドへの糖鎖の付加
- Endo-β-N-acetylglucosaminidaseの糖鎖転移活性を利用した複合糖ペプチド合成
- 微生物のエンドグリコシダーゼを用いた生理活性ペプチドへの糖鎖の付加 : 糖鎖工学
- 604 微生物の多糖リアーゼ : ゲランの分解微生物とその分解酵素
- 多糖ゲランの分解に関わる酵素の作用機作 : 酵素
- 2C13-4 1アミノ酸置換によるγ-グルタミルトランスペプチダーゼのグルタリル-7-アミノセファロスポラン酸アシラーゼへの変換(酵素学・酵素工学・タンパク質工学,一般講演)
- 7.大腸菌の第3のフェニルアラニントランスポーター(第395回ビタミンB研究委員会研究発表要旨)
- 化学と生物
- 農芸化学と産学連携
- 3.[分解系]γ-グルタミルトランスフェラーゼ(バイオファクター研究のブレークスルー : グルタチオン)
- S902 乳酸菌の腸管接着について(ポスト食をめざす乳酸菌研究,シンポジウム)
- 7. チロシンフェノールリアーゼ遺伝子のすぐ下流にあるチロシントランスポーター遺伝子とその産物の機能
- 農を大切に
- 3. 大腸菌γ-グルタミルトランスペプチダーゼの大小サブユニットへのプロセッシングは自己触媒的に進む
- 大腸菌γ-グルタミルトランスペプチダーゼの自己触媒的プロセッシング
- 微生物機能タンパク質の分子細胞学的研究
- 転写調節因子 TyrR の改変によるチロシンフェノールリアーゼの高発現
- 3. 遷移状態アナログを利用するγ-グルタミルトランスペプチダーゼの活性中心Thrの同定
- BIOTECHNOLOGY 2000 国際バイオテクノロジー会議見聞記
- γ-グルタミルトランスペプチダーゼ--Ntn-ヒドロラーゼスーパーファミリーの新しいメンバー
- 2P-1125 出芽酵母de novo NAD^+合成系の新規な側面(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- Erwinia herbicolaチロシンフェノールリアーゼ遺伝子の大腸菌内での発現様式
- 酵母グルタチオンS-トランスフェラーゼY-1のcDNAクローニング : 微生物
- 443 微生物の酵素を用いたGDP-L-fucoseの生産
- 銅イオンによる大腸菌のモノアミン酸化酵素の誘導
- 糖タンパクの複合型糖鎖に作用する微生物のEndo-β-N-acetylglucosaminidase(酵素-糖質関連酵素-)
- アミン酸化酵素における分子内銅結合リガンドの役割 : 酵素
- 乳酸菌が接着する糖脂質糖鎖 : 酵素
- 黒カビ由来のendo-β-1,4-glucanaseの糖転移活性 : 酵素
- 602 タンパク質の物性変化に及ぼす糖鎖の影響
- 564. Endoglycoceramidaseと種々のカラムを用いたHPLCによる糟脂質糖鎖の分析
- L-ドーパの酵素的合成法の開発と実用化
- 1-III-8 出芽酵母によるキノリン酸の細胞外への分泌とその再利用の生理的意義(一般演題要旨,日本ビタミン学会第63回大会講演要旨)
- 715 大腸菌のシステイニルグリシナーゼ活性について
- 348 微生物によるUDP-N-acetylgalactosamineの生産と関連代謝
- 302 ___- ___-のUDP-N-acetylglucosamine 4-epimeraseの精製と性質
- β-チロシナーゼとL-ドーパの生産
- 2-V-8 ヒト由来新規ミトコンドリア局在性NADキナーゼC5orf33の機能(一般演題要旨,日本ビタミン学会第64回大会講演要旨)
- 311 微生物の生産する複合糖質分解酵素及びその機能解析(第1報) : ___-のexo-B-N-Acetylhexosaminidase
- 320 酵素を用いるUDP-N-acetylgalactosamineの効率的調製法
- L-ドーパ-酵素による生産