人物像歩行アニメーションにおける腕の動作生成方法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は, 3次元仮想空間内に設定された任意のパスに沿った人物像の歩行動作を自動的に生成する歩行動作生成手法に, 新たに腕の運動の生成手法を適用したアニメーションシステムについて述べる. 本手法では, 運動学・動力学を含む複数の運動モードを重ね合わせることで腕の運動を生成し, また, 動力学モードにおいては, 腕部分を身体から分離した近似モデルに対して運動方程式を適用し計算を行う. 本手法を用いることにより, 地形変化に適用した身体の動作の影響を受けた運動や誇張された運動などの多様な表現による腕の運動を生成することができ, リアリティある歩行動作生成を高速に実現することが可能となる.
- 一般社団法人情報処理学会の論文
- 1996-08-22
著者
-
渡部 保日児
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
曽根原 登
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
末永 康仁
名古屋大学大学院情報科学研究科
-
末永 康仁
名古屋大学
-
末永 康仁
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
筒口 拳
NTTヒューマンインタフェース研究所
-
筒口 拳
NTTラーニングシステムズ株式会社
-
Sonehara Noboru
The National Institute Of Informatics
関連論文
- 自動監視システムのための顔分類方法 : 不審人物検出アルゴリズムの検討
- ウェアラブルコンピュータ用キーボード FingeRing
- 超2次関数膨張法と球面調和関数による3次元形状の記述
- D-11-139 流体モデルによる降水レーダー画像の予測
- 力学的相互作用における弾性移動体の計算法に関する検討
- 地形適応型歩行動作生成手法を用いた人物の歩行アニメーション
- 時空間中の運動軌跡に基づくテンポラルテクスチャー解析 (画像の認識・理解)
- SID-2-8 検索による旅行時間予測の検討
- SID-2-7 事例ベース渋滞予測における特徴抽出, 選択
- D-11-152 LCDとフォトリフラクティブ結晶を用いた時分割再生による立体テレビ
- D-11-140 映像予測のための検索類似尺度の検討
- 旅行時間予測のための渋滞率の評価
- 事例ベースによる交通渋滞予測手法
- 濃淡画像マッチングによるロバストな正面顔の識別法 : フーリエスペクトルのKL展開の応用
- 三次元頭部データによる個人自動識別の検討
- 三次元頭部データの自動位置合わせ法
- 1)正面顔画像の自動識別法の検討(画像通信システム研究会)
- 正面顔画像の自動識別法の検討
- FFTを用いた正面顔画像認識の検討
- 2)正面顔画像による個人認識の基本検討(〔視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会〕合同)
- 正面顔画像による個人認識の基本検討
- 9)階層的変形処理による人物顔画像の生成に関する検討(〔放送方式研究会 画像通信システム研究会 視聴覚技術研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 画像応用研究会 映像表現研究会〕合同)
- 階層的変形処理による人物顔画像の生成に関する検討
- 人物顔画像の生成に関する一検討 : 大局的変形
- 人物像と音声による新インタフェ-スの枠組--Human Reader (画像処理技術)
- 仮想環境における複数の人物像の歩行動作生成手法
- 2次元インタフェースによる3次元CG生成方法
- 仮想環境における複数の人物像の歩行動作生成手法
- 遠隔協調作業環境による3次元コンピュータ・アニメーションの生成
- 編集履歴を用いたネットワーク上でのコンテンツ編集方法
- 3次元シーン内の人物像歩行動作生成システム
- 22-7 分散バーチャルスタジオによる次世代オンラインラーニング環境
- バーチャルリアリティを応用した次世代オンラインラーニング環境の検討
- トータルメディア・アーキテクチャの検討 : DAからの一展開 : 画像通信システム : 画像処理・画像応用
- カオスニューラルネットワークにおけるカオス制御
- 指数関数的フィードバックを用いたカオスニューラルネットワークにおける不安定周期点の安定化
- カオスニューラルネットワークにおけるカオス制御
- 4. 社会情報基盤のための音声・映像の知的統合(21世紀卓越した情報研究拠点プログラムの目指す研究(前編))
- 一般化可変Hough変換(2) : 一般曲線のための可変フィルタの設計
- エネルギ-最小化弾性モデルによる動輪郭追跡法 (画像処理技術)
- 人間のCG表現と応用(最先端コンピュータグラフィックス-3次元CGの手ほどき-(第8回))
- ヘッドリ-ダ--画像による頭部動作の実時間検出
- レーザとシルエットを併用した人物頭部形状の入力と生成
- レンジデ-タとシルエット画像を併用する頭部形状の入力と画像生成手法 (画像処理技術)
- 20-3 ビデオテックス端末の情報表現形式
- 動力学モデルに基づく歩行に付随する腕の運動生成方法
- 人物像歩行アニメーションにおける腕の動作生成方法
- 室内における人物像の歩行アニメーション
- 物体表面の形状とカラ-情報の同期入力手法 (画像処理技術)
- 計算機ホログラムの時分割表示
- 局所並列計算による降雪レーダ予測方式の検討
- ニューラルネットワークを用いた気象レーダ画像による降雨・降雪予測
- 神経回路網モデルを用いた高速気象予測
- モーションメディアのコンセプト
- Hopfield型ニューラルネットワークの検証
- 非ユークリッド距離を用いたオンライン手書き文字認識
- 手書き文字の筆記形状による本人確認方式の検討
- 結合振動子系による特徴結合ニューラルネットワークモデル
- D-11-96 映像圧縮の特徴を利用した映像表現に関する一検討(2)
- D-11-95 エピポーラ画像解析のための撮影時刻補正処理
- ITSのための局地気象予測
- 局所降水予測に向けた類似気象パターン検索
- レーザとシルエットを用いた人物頭部形状計測方法
- GEMnetを用いたコンテンツ協調制作 (特集論文 グローバルECS/GMNテストベッド)
- 2-14 グラフィカルソフトウェア
- 映像圧縮の特徴を利用した映像表現に関する一検討
- リモートバーチャルセットに関する一検討
- グラフィカルソフトウェア
- 3次元ディジタイザにおける高精細カラー画像入力
- 環境適応型歩行動作生成手法
- ビデオテックス情報の再利用
- 6)ダブルZバッファ法によるシルエットと半透明効果の生成(〔放送方式研究会 画像処理・コンピュータビジョン研究会 映像表現研究会 画像通信システム研究会 画像応用研究会〕合同)
- 照明光推定に関する灰色仮説の数理的条件
- Bezier曲面を用いた衣服形状生成
- エピポーラ画像解析のための画像補正処理
- 個人認識のための頭部CGモデルの姿勢変化による顔画像の作成
- バンプマッピングを応用した柔軟な衣服表現法
- 頭髪のアニメーション
- 複数手法における候補カテゴリーの識別値を統合処理する神経回路により手書き漢字認識
- 1次元SIMDプロセッサ向きデータアクセス機構
- 画像と投影拘束を利用した三次元形状モデリング
- ダブルZバッファ法によるシルエットと半透明効果の生成
- 3D形状と輝度(色)の同時計測が可能なスキャナを使った人物像モデル作成
- 円筒座標系形状・カラー同期入力データによる人物像生成
- 人物頭部像の生成
- 構造化映像自動要約手法の検討
- 双3次Bezierパッチの適応的分割を用いた衣服形状生成
- 随意運動発生直前の頭皮電位分布パターンのニューラルネットによる認識
- ニューラルネットによる筋電信号認識 : 情報ディスプレイ,視聴覚技術,映像表現,画像処理・コンピュータビジョン,画像通信システム,画像応用
- コンテンツ融合型サービス制御スクリプトの提案
- コンテンツ融合型メディアサービス制御スクリプトの提案
- Human Reader : 人物像と音声による知的インターフェース
- パラメータ制御による頭髪像の生成
- 3角柱と房のモデルによる頭髪像の生成 (画像処理技術)
- 3角柱と房のモデルによる頭髪像の生成
- Human Hair Drawing Based on Trigonal Prism and Wisp Model
- 人流情報表示のための歩行動作の生成
- インターネットからの安全な社内電子メール送受信方式
- 遠隔研修システムの端末画面配信に関する一考察
- マルチメディア現実と情報技術