Ba_<0.5>Sr_<0.5>TiO_3/SrRuO_3キャパシタの膜微細構造
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-12-05
著者
-
福島 伸
(株)東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
阿部 和秀
(株)東芝 研究開発センター
-
竹野 史郎
(株)東芝 研究開発センター
-
小池 三夫
(株)東芝
-
福島 伸
東芝 研開セ
-
小池 三夫
東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
竹野 史郎
東芝研究開発センターLSI基盤技術ラボラトリー
-
福島 伸
(株)東芝
-
竹野 史郎
(株)東芝研究開発センター環境技術研究所
-
出羽 光明
(株)東芝
-
阿部 和秀
東芝・総合研究所
-
Abe Kazuhide
Material And Devices Research Laboratories R&d Center Toshiba Corporation
-
Abe Kazuhide
Metals And Ceramics Laboratory Toshiba R&amo;d Center Toshiba Corporation
-
Abe Kazuhide
Research And Development Center Toshiba Corporation
-
Abe Kazuhide
Materials And Devices Research Laboratories R&d Center Toshiba Corporation
-
阿部 和秀
(株)東芝研究開発センター Lsi基盤技術ラボラトリー
-
阿部 和秀
(株)東芝
関連論文
- LaAlO/Si基板界面への1原子層SrSi_2挿入による界面電気特性改善効果の実証(ゲート絶縁膜、容量膜、機能膜及びメモリ技術)
- 圧電駆動型RF-MEMS可変キャパシタの電気特性
- 半導体デバイス開発におけるTEMの活用 高誘電体膜の場合
- V. デバイス, デバイス材料
- (Ba,Sr)TiO_3膜のエピタキシャル成長と強誘電特性
- 積層形低インピ-ダンス超音波プロ-ブ
- 27a-ZK-8 Sr_v_nO_系における^V核のNMR
- HfSiONの熱活性型破壊モデル(ゲート絶縁膜, 容量膜, 機能膜及びメモリ技術)
- 走査型拡がり抵抗顕微鏡(SSRM)を用いたソース・ドレインにおける高分解能イメージング及び高精度プロービング解析(IEDM特集(先端CMOSデバイス・プロセス技術))
- 硬X線光電子分光法を用いた半導体デバイスの分析