座長の言葉
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2003-02-15
著者
-
品川 邦汎
岩手大学農学部獣医微生物学教室
-
熊谷 進
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
品川 邦汎
動物衛生研究所 安全性研究部
-
熊谷 進
東京大学獣医公衆衛生学教室
-
品川 邦汎
静岡県環境衛生科学研究所
-
品川 邦汎
岩手大学
-
品川 邦汎
岩手大学農学部
-
品川 邦汎
岩手大学 農学部
-
品川 邦汎
岩手大学 農 家畜微生物
-
熊谷 進
東京大学大学院農学生命研究科
関連論文
- カビ毒の毒性 : 未解決の課題
- 家禽におけるアフラトキシンの組織中残留と卵中への移行(短報)(公衆衛生学)
- 黄色ブドウ球菌腸管毒素とT細胞レセプターVβエレメントとの結合の解析
- ブドウ球菌エンテロトキシンAの催吐メカニズムとその制御機構
- ブドウ球菌エンテロトキシン保有プラスミドにコードされる新規スーパー抗原性毒素様遺伝子の解析
- ブドウ球菌エンテロトキシンAの嘔吐活性に関する中和エピトープの解析
- 合成ペプチドを利用したブドウ球菌エンテロトキシンA分子上のエピトープの同定
- 清涼飲料水における微生物を原因とする苦情事例の解析
- ヒト, 家畜および食肉から分離されたカンピロバクターの薬剤感受性
- 食肉のサルモネラモニタリング
- 腸管出血性大腸菌Ol57およびサルモネラ汚染種子における保存期間での菌の生存とその発芽野菜における汚染
- 酸性条件下における腸炎ビブリオO3:K6株の生残性
- 免疫磁気ビーズ法および酵素基質培地を用いたTDH産生性腸炎ビブリオO3:K6の自然汚染貝からの検出
- 腸管出血性大腸菌O157 : H7によって実験的に汚染した野菜種子に関する研究
- 豚Eperythrozoon suis抗体検出ELISA法の確立(公衆衛生学)
- 日本国内における牛の腸管出血大腸菌保菌状況と分離菌株の薬剤感受性 (特集 大腸菌O157:H7による食中毒原因究明方法と分離菌株の性状)
- わが国における重要な細菌性食中毒 (特集 クローズアップ食中毒)
- カンピロバクター食中毒の発生とその対応
- 免疫磁気ビーズ法と寒天重層法の併用による損傷したYersinia enterocolitica O:8の検出(公衆衛生学)
- 国内の海産物の調査研究と腸炎ビブリオ対策
- ウサギにおける抗生物質投与による下痢の発症とclostridiaの増加
- 放射性物質除去剤としてのゼオライトの有効性(2) - in vitro での^Mn 吸着特性 -
- 放射性物質除去剤としてのゼオライトの有効性 - ^Mn および^Zn の生物学的半減期への影響 -
- 抗原特異的IgYのヒト腸管内での安定性に関するin vitro評価法 : 食品
- 小麦製粉工程におけるデオキニバレノールとニバレノールの減衰
- FAO/WHOによる卵のサルモネラ・エンテリティディス汚染の Risk Characterization
- 日本の疫学データを用いたサルモネラ感染の Hazard Characterization
- 鶏卵の生食に伴うSalmonella EnteritidisのExpisure Assessment
- 食中毒細菌の加熱致死特性に関する基礎的研究
- Salmonella Enteritidisのオンエッグ汚染に対する殺菌剤及びスプレー洗浄の効果
- ELISA法による食中毒原因食品および患者材料中のブドウ球菌エンテロトキシンの検出
- 搾乳から乳処理場における生乳中のエンテロトキシン産生黄色ブドウ球菌の汚染
- 食中毒事例から分離したセレウス菌の下痢原性および生物活性について
- チーズホエータンパク質濃縮物(whey protein concentrate, WPC)に含まれる生理活性物質の検索 : 食品
- 東北地方における腸炎ビブリオ散発下痢症の発生状況, 海水・海泥からの腸炎ビブリオの分離, および各分離株の分子疫学的性状
- ヒト腸管細胞のサルモネラ感染に対する特異的抗体IgYの防御作用 : 食品
- ブドウ球菌エンテロトキシンAの催吐メカニズムとその制御機構
- 食の安全とカビ毒 (科学は食のリスクをどこまで減らせるか--食の安全科学) -- (真菌(カビ毒))
- 湯がきによる市販野菜汚染細菌の死滅に関する研究
- 有害化学物質のバイオコントロールによる小麦製品の高度安全性確保の研究
- 特異抗体IgYによるサルモネラ菌の生化学的性質の変化 : 食品
- 食事成分に対するマウス胆汁中の特異抗体の検出(食品-化学(蛋白質・動物)-)
- 市販 ELISA キットによる玄麦中デオキシニバレノールの迅速簡易スクリーニング法の評価
- 獣医学教育における公衆衛生学(獣医公衆衛生学)
- 嘔吐型食中毒から分離したセレウス菌による空胞化活性因子の産生
- モノクローナル抗体を用いたSandwich ELISAによるブドウ球菌エンテロトキシンAの検出(短報)
- セレウス菌の産生するマウス致死毒の精製と性状
- セレウス菌エンテロトキシンに対するモノクローナル抗体の作製
- 幼若および成熟マウスにおける^Znの体内残留率に及ぼす亜鉛欠乏の影響 (短報)
- トリコテセンによる感染症抵抗性低下
- サルモネラ感染に対する液性及び細胞性免疫防御へのデオキシニバレノールの影響
- サルモネラ・エンテリティディスの感染に対する deoxynivalenol の影響
- HACCP方式に基づくと畜場の衛生管理 (特集 食品の製造施設におけるHACCPシステムの適用)
- 家畜および食肉における Vero 毒素産生性大腸菌汚染
- MPN法および直接平板塗抹法による市販鶏レバーのカンピロバクターの定量検査
- 乳房炎の次世代ワクチン--特に黄色ブドウ球菌に対するワクチンについて (特集 乳房炎の新知見--ここまで進んだ乳房炎研究)
- 初乳中の腸管出血性大腸菌(STEC)抗体価と子牛への投与による血清抗体価の推移(短報)(公衆衛生学)
- 中国の動物性食品における黄色ブドウ球菌汚染と分離菌株のエンテロトキシン産生性
- 嘱吐型食中毒由来セレウス菌の産生するHEp-2細胞空砲化変性因子(セレウリド)のマウス致死活性(短報)
- ヒト, 鶏および牛由来血清型 Penner B 群, D群 Campylobacter jejuni のPFGE法による遺伝子解析
- 市販鶏肉におけるカンピロバクターの定量検査と分離菌株の血清型
- 人および鶏肉由来 Campylobacter jejuni HS : 2およびHS : 19血清型株のPCR-RFLP法による遺伝子解析
- 小麦におけるデオキシニバレノール汚染レベルの暫定基準について
- 司会の言葉
- 食中毒予防対策のあり方に関する研究 食中毒の経済的損失
- 平成8年度厚生省O157研究発表会 腸管出血性大腸菌に関する研究--盛岡市の小学校における集団発生事例
- 健常キンイロヤブカからのチューリンゲン菌の分離とその二三の細菌学的性状について
- 小麦製粉工程におけるデオキニバレノールとニバレノールの減衰
- PCR法による食品からの毒素産生性ブドウ球菌の検出
- わが国の食中毒の歴史 : —特に,微生物食中毒を主体に—
- 岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センターの設立と活動
- 食鳥肉のカンピロバクター汚染とその防止 (特集 カンピロバクター食中毒について)
- 最近の大規模食中毒事例から学ぶこと--バリバリいか事件を中心に (特集1 食中毒対策最新事情)
- 獣医公衆衛生をめぐる状況と対応
- 非加熱食肉製品の微生物学的安全性に及ぼす製造工程の影響
- From farm to table方式による衛生管理 (特集 畜産食品のHACCP From farm to table方式による衛生管理)
- 食の安全・安心確保への取り組み
- 2種類の増菌培養法による牛の腸管出血性大腸菌O157保菌状況
- 黄色ブドウ球菌--毒素と食中毒 (科学は食のリスクをどこまで減らせるか--食の安全科学) -- (病原細菌)
- Enterohaemorrhagic Escherichia coli O157 : H7実験感染牛における排菌状況と抗体応答
- 赤カビ病に関わるマイコトキシンの毒性と小麦におけるDON汚染レベルの暫定基準について
- 免疫担当細胞に対するトリコテセンの毒性
- フードチェーンシステム教育と研究への取組み--岩手大学農学部附属動物医学食品安全教育研究センターの設立と活動
- 食肉の衛生管理 (特集 平成12年度厚生科学研究「食品の安全と衛生を考える」)
- イカ乾製品によるサルモネラ食中毒の広域発生--その問題点と予防
- ブドウ球菌TOXIC SHOCK SYNDROME TOXIN-1(エンテロトキシンF)の精製と抗毒素血清の作製
- 食肉,食肉製品および食肉製品副原料中のBacillus cereus汚染と分離菌株のエンテロトキシン産生性
- 牛の内臓肉(肝臓)の汚染とその防止 (特集 カンピロバクターをめぐる最近の話題)
- 感染型食中毒の現状・将来
- 座長の言葉
- 食鳥肉の危害評価と食鳥処理場の微生物制御--一貫した衛生管理システムの確立が重要 (養鶏場における微生物制御)
- JECFAによる評価
- LC-MS/MSによる米中のシクロクロロチンの定量分析
- 安全で衛生的な食肉生産の取組み : 豚と畜処理における衛生管理の確立
- 生食肉による食中毒とその予防 牛肝臓の腸管出血性大腸菌の汚染
- アフラトキシンB_1の生体内運命
- Survival of Biofilm-Forming Salmonella on Stainless Steel Bolt Threads under Dry Conditions
- 各種pH,塩濃度および温度条件によるVibrio parahaemolyticus 03:K6の増殖動態
- 異なるタイプのステンレス表面におけるサルモネラ・エンテリティディスの生残とふき取り法による菌の回収
- 司会の言葉