食用油脂の精製処理による有機リン系農薬の挙動
スポンサーリンク
概要
著者
-
丸山 武紀
財団法人 日本食品油脂検査協会
-
新谷 イサオ
財団法人 日本食品油脂検査協会
-
東海林 茂
月島食品工業
-
丸山 武紀
日本食品油脂検査協会
-
荏原 絋
月島食品工業株式会社
-
堤 崇史
月島食品工業株式会社
-
深澤 透
財団法人 日本食品油脂検査協会
-
東海林 茂
月島食品株式会社
-
丸山 武紀
財団法人 日本マーガリン検査協会
関連論文
- 国産硬化油中のトランス酸とその摂取量
- 植物油の精製工程におけるトランス酸の生成および食用植物油脂に含まれるとトランス酸について
- HPLCによる油脂性食品中のプロピレングリコール脂肪酸エステルの定量
- 最近の学校給食用マーガリン類の品質特性
- わが国の市販食品中のトランス型脂肪酸について(第1報)国産牛乳
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究(第26報) クッキーにおける数種の乳化剤のトコフェロールに対する相乗効果
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究(第25報)クッキーにおける数種のコーヒー豆成分の相乗効果
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究(第24報)クッキー中の脂質の安定性に及ぼすアミノ酸の相乗効果
- トランス脂肪酸を取り巻く最近の動向 (オレオライフサイエンス部会企画特集 トランス脂肪酸と日本人の健康に関わる諸問題)
- トランス脂肪酸の実情と諸問題 (特集 食品の安全と機能性)
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第23報) パルミチン酸L-アスコルビルの相乗効果
- 鉄含有クッキーにおける数種の酸化防止性物質の効果
- 合成酸化防止剤の熱安定性
- 硬化魚油に関する栄養学的研究 (第10報) ラットの組織脂質の脂肪酸組成に及ぼす高 trans- ドコセン酸食の影響
- 最近の国産家庭用マーガリン類の品質特性
- 魚油の酸化安定性に対するゴマ種子抽出物の効果
- 熱重量法によるシリコーンオイルの熱安定性評価
- 我が国における市販クッキングオイルの性状について
- 直鎖飽和脂肪酸の熱重量減少挙動
- わが国の市販食品中のトランス型脂肪酸について (第5報) 外国製スナックおよび菓子類
- わが国の市販食品中のトランス型脂肪酸について(第4版)ルー, レトルトパウチ食品およびスープ類
- わが国の市販食品中のトランス型脂肪酸について(第3報)食肉類及び食肉加工品
- わが国の市販食品中のトランス型脂肪酸について (第2報) バター, チーズ及びその他乳製品
- 米国におけるマーガリン類の性状
- 硬化魚油に関する栄養学的研究(第9報)高trans-またはcis-ドコセン酸含有油脂がラットの血清, 肝臓及び心臓脂質に及ぼす影響
- 導電率を利用した自動酸化に対する油脂の安定性試験法の検討 油脂及び油脂製品試験法部会合同実験結果
- ポルトガル, ベルギー, オランダ, イギリス, アメリカ及び日本産マーガリン類のトランス型脂肪酸含量
- 輸入及び国産焼き菓子類のトランス脂肪酸組成の比較
- ラットにおける食じ(餌)ニッケル及び銅の蓄積及び排せつの経時試験
- インタビュー 業界の現実と特性考慮した独自のHACCP承認制度を推進--食品油脂業界の衛生管理への取り組み (財)日本食品油脂検査協会 丸山武紀専務理事に聞く
- ECDガスクロマトグラフィ-による油脂食品中の微量のBHA,BHTの定量法
- 改良型精油定量器による食品中のフタル酸エステルの定量法
- 高速液体クロマトグラフィ-による油脂中のビタミンAとβ-カロチンの同時定量
- 油脂の科学入門 (特集1 身近な高分子科学入門)
- フライ,スプレ-用ショ-トニングの一般性状,脂肪酸組成ならびにステロ-ル組成について
- フライ,スプレ-用ショ-トニングの安定性について
- 野菜ジュース調製時の還元型及び酸化型ビタミンCの変化
- 豚肉メンチカツの酸化安定性に及ぼすトコフェロール製剤の効果
- 豚肉メンチカツの酸化安定性に及ぼすトコフェロール製剤の効果
- 鶏唐揚の酸化安定性に及ぼすトコフェロール製剤の効果
- ビタミンK_1の植物油精製工程における挙動および市販植物油中の含有量
- 食用油脂における分析技術の進歩
- 食用油脂の精製工程におけるピレスロイド系農薬の挙動
- HPLCによる食品中のホスファチジルエタノールアミン, ホスファチジルコリンおよびそれらのリゾ型の定量
- 食用油脂の精製処理による有機リン系農薬の挙動
- ポルトガル, ベルギー, オランダ, イギリス, アメリカ及び日本産家庭用マーガリン類のビタミンKについて
- 直鎖不飽和脂肪酸の熱重量分析
- 黒鉛炉原子吸光法による魚類中の微量ビス(トリブチルスズ)オキシドの定量
- クロレラの脂質成分及び脂肪酸組成
- インタビュー (財)日本食品油脂検査協会理事長新谷勲氏,専務理事丸山武紀氏--新JAS法でさらに高度な品質と安全性の確保を
- 高速液体クロマトグラフィ-によるショ糖脂肪酸エステルの定量
- 高速液体クロマトグラフィ-によるモノグリセリドの分析法
- 高速液体クロマトグラフィ-によるマ-ガリン中の安息香酸,ソルビン酸及びデヒドロ酢酸の定量
- モノグリセリド添加油脂のクリ-ミング性および吸水性〔乳化剤添加油脂のクリ-ミング性および吸水性について-4-〕
- 食用油脂の精製, 加工工程における微量成分の挙動について (第5報) 硬化, 精製工程における油脂中のニッケル含量
- 魚油含有マーガリンの安定性に及ぼす数種の酸化防止剤の効果
- 魚油の酸化安定性に対する数量の酸化防止剤の効果
- CDM試験による焼き菓子類の酸化安定性の評価
- 食じ性ニッケル触媒のラット組織への取り込み及び排せつ
- 最近のショートニングの脂肪酸組成及び物性について
- 硬化魚油に関する栄養学的研究 (第 7 報) : 硬化度の異なる硬化魚油で飼育したラットの肝亜細胞画分の脂肪酸組成
- 最近の家庭用ファットスプレッドの品質特性について
- 硬化魚油に関する栄養学的研究 (第6報) : 硬化度の異なる硬化魚油によるラットのL-アスコルビン酸生合成の一時的上昇
- 硬化魚油に関する栄養学的研究 (第8報) : 硬化魚油摂取ラットのL-アスコルビン酸生合成並びに組織脂質の脂肪酸組成に及ぼすα-トコフェロール及びα-トコトリエノールの影響
- 最近の業務用マーガリン類の脂肪酸組成及び物性について
- 硬化魚油に関する栄養学的研究 (第5報) : 硬化魚油の硬化度によるラットの組織及びふん脂質の脂肪酸組成への影響
- トコフェロールの抗酸化効果向上に関する研究 (第4報) : L-アスコルビン酸及びエリソルビン酸との相乗効果
- トコフェロールの抗酸化効果向上に関する研究 (第1報) : トコフェロールの添加量と油脂の酸化安定性について
- トコフェロールの抗酸化効果向上に関する研究 (第2報) : クエン酸, リンゴ酸及びコハク酸との相乗効果
- 油脂の安定性試験に対する一考察
- ドイツにおけるマーガリン類及び調理脂の性状
- 家庭用調理用マーガリンの品質特性について
- 加工油脂のコレステロール代謝に及ぼす影響 (第1報) : パーム分別油の影響
- なたね油及びからし油の脂肪酸組成とステロール組成について
- トコフェロール類の熱分解挙動及びその熱安定性
- 硬化パーム油の劣化現象について
- モノグリセリドの多形 (第12報) : モノグリセリドとヘプタアセチルスクロースの脂肪酸エステルとの2成分系
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第5報) : フライ試験によるクエン酸及びそのモノグリセリドとのエステル, Lアスコルビン酸並びにエリソルビン酸との相乗効果
- ショ糖脂肪酸エステルの熱分解挙動及びその熱安定性
- ポリグリセリン及びポリグリセリン脂肪酸エステルの熱分解挙動及びその熱安定性
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第20報) : マーガリンにおける縮合リン酸塩との相乗効果
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第19報) : 低温におけるβ-カロテン添加硬化パーム核油に対するレシチンまたはステアリン酸L-アスコルビルとの相乗効果
- 熱重量測定による油脂の品質評価 (第6報) : 天然ろうの熱分解挙動
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究(第21報) : 高リノール型マーガリンに効果的な相乗剤
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第14報) : クローブ抽出成分との相乗効果
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第18報) : 物性の異なる固形油脂における相乗剤との効果
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究(第15報) : 数種の香辛料精油との相乗効果
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第16報) : 数種の香辛性化合物との相乗効果
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第17報) : コーヒー抽出成分との相乗効果
- 熱重量測定による油脂の品質評価 (第5報) : 家庭用マーガリン類の熱重量減少挙動
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第12報) : アミノ酸誘導体との相乗効果
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第13報) : マーガリンにおけるアミノ酸との相乗効果
- トコフェロールの酸化防止力向上に関する研究 (第11報) : マーガリンにおける酸化防止力と有効な相乗剤について
- トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第10報) : フライ試験によるトコフェロールと他の酸化防止剤の酸化防止力の比較並びに相乗効果
- 数種の乳化剤との相乗効果 : トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第7報)
- トコフェロールの抗酸化効果向上に関する研究 (第6報) : L-アスコルビン酸ステアリン酸エステル及びリボフラビン酪酸エステルとの相乗効果
- モノグリセリドの多形 (第2報) : 転移の熱力学的考察
- モノグリセリドの多形 (第3報) : 多形転移の活性化エネルギーについて
- 差動熱量計によるマーガリン中の水分およびS.F.I.の簡易定量法について
- コーヒー酸ブチルの相乗効果 : トコフェロールの酸化防止効果向上に関する研究 (第22報)