久世 敏雄 | 名古屋大学
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
久世 敏雄
名古屋大学
-
久世 敏雄
名大教育学部心理学
-
浅野 敬子
中京女子大学
-
久世 敏雄
愛知学院大学文学部
-
後藤 宗理
名古屋市立保育短期大学
-
二宮 克美
愛知学院大学
-
二宮 克美
名古屋大学
-
後藤 宗理
名古屋市立大学
-
三輪 弘道
名古屋女子大学
-
大野 久
新潟青陵女子短期大学
-
宮沢 秀次
名古屋経済大学
-
宮沢 秀次
名古屋経済大学経済学部
-
田中 鉄也
静岡大学
-
宗方 比佐子
名古屋大学
-
宗方 比佐子
名古屋大学大学院教育学研究科
-
伊藤 義美
名古屋大学
-
池田 博和
名古屋大学教育学部教育心理学科
-
酒井 亮爾
愛知学院大学心身科学部心理学科
-
戸田 晋
三重大学
-
二宮 克美
愛知学院大学総合政策学部
-
二宮 克美
名古屋大学教育学部教育心理学科
-
大西 誠一郎
愛知学院大学
-
石川 透
静岡大学
-
石川 透
常葉学園大学
-
武上 薫
名古屋短期大学
-
内山 伊知郎
名古屋大学
-
千野 直仁
愛知学院大学
-
返田 健
岐阜大学名誉教授,中部女子短期大学心理学研究室
-
内山 伊知郎
同志社大学
-
平林 進
名古屋女子大学
-
内山 伊知郎
名古屋大学大学院教育学研究科
-
武上 薫
愛知教育大学
-
和田 実
東京学芸大学教育心理学
-
加藤 隆勝
筑波大学
-
和田 実
名古屋大学大学院教育学研究科
-
宮沢 秀次
市邨学園大学
-
後藤 宗理
名古屋大学
-
三宅 正夫
愛知県立旭丘高等学校
-
大野 久
名古屋大学
-
大西 誠一郎
名古屋大学
-
宮沢 秀次
名古屋大学
-
三輪 弘道
名古屋大学
-
鄭 暁斉
名古屋大学大学院教育学研究科博士課程(後期課程)
-
鄭 暁斉
北京航空航天大学
-
西平 直喜
創価大学
-
大野 久
立教大学
-
水山 進吾
名古屋市立保育短期大学
-
続 有恒
名古屋大学
-
佐藤 克夫
宮城教育大学
-
大野 久
立教大学文学部
-
三宅 正夫
南陽高校
-
宮川 知彰
東北大学
-
平石 賢二
名古屋大学大学院教育学研究科博士課程(後期課程)
-
織田 揮準
三重大学
-
西平 直喜
山梨大学
-
鈴木 真雄
山形県繭検
-
寺田 晃
東北大学
-
松田 惺
名城大学教職課程部
-
織田 揮準
三重大学教育学部
-
永田 忠夫
愛知県立看護短期大学
-
西平 直喜
山梨大学教育学部
-
加藤 隆勝
岐阜大学
-
柏木 恵子
東京女子大学文理学部
-
平石 賢二
名古屋大学
-
蔭山 英順
名大医短部
-
柏木 恵子
白百合女子大
-
田中 欽也
静岡大学
-
加藤 隆勝
文部省初中局
-
津留 宏
神戸大学
-
藤原 喜悦
東京学芸大学
-
秋葉 英則
大阪教育大学
-
小嶋 秀夫
名古屋大学
-
速水 敏彦
大阪教育大学
-
藤原 喜悦
欧亜人間科学研究所
-
藤原 喜悦
東京学芸大学教育心理学
-
阿部 康一
東北大学
-
宇野 忍
東北大学
-
依田 新
東京大学
-
蔭山 英順
中京女子大学
-
織田 揮準
名古屋市立女子短期大学
-
長田 雅喜
名古屋大学
-
江見 佳俊
名古屋大学
-
阿部 康一
羽場学園短期大学
-
増田 末雄
大同工業大学
-
小島 広光
東北大学
-
阿部 康一
東北大学教育学部
-
酒井 亮爾
愛知学院大学禅研究所
-
小嶋 秀夫
名古屋大学教育学部
-
石黒 敬子
中京女子大学
-
三宅 正夫
名古屋大学
-
後藤 宗理
名古屋保育短期大学
-
蔭山 英順
名大大学院教育学研究科教育心理学専攻博士課程
-
岡本 夏木
元京都女子大学
-
丸井 文男
名古屋大学
-
岡本 夏木
京都女子大学
-
永沢 幸七
東京家政学院大
-
中嶽 治麿
大阪府科学教育センター
-
高橋 恵子
国立音楽大学
-
大村 政男
日本大学
-
原谷 達夫
大阪教育大学
-
塚野 州一
東北大学
-
小川 一夫
広島大学
-
鈴木 真理子
東京学芸大学
-
一谷 彊
京都教育大学
-
斎藤 耕二
東京学芸大学
-
塩田 芳久
名古屋大学
-
柏木 恵子
白百合女子大学
-
五味 義夫
山梨大学
-
永沢 幸七
東京家政学院大学
-
古沢 頼雄
神戸大学
-
塚野 州一
富山大学
-
小宮山 要
科学警察研究所
-
後藤 守
北海道教育大学札幌校
-
後藤 守
北海道教育大学僻地教育研究施設
-
深田 博巳
広島大学教育学部
-
永江 誠司
広島大学
-
肥田野 直
東京大学
-
今井 靖親
奈良教育大学
-
三宅 和夫
北海道大学
-
高橋 恵子
聖心女子大学
-
星野 命
国際基督教大学
-
高橋 丈司
愛知教育大学
-
鈴木 康平
熊本大学
-
鈴木 真雄
愛知教育大学
-
肥田野 直
放送大学
-
松田 惺
名古屋大学
-
塚田 毅
東北大学
-
木村 進
東北大学
-
古川 綾子
九州大学
-
木村 進
東北大
-
伊谷 実
大阪市教育委員会
-
蔭山 英順
大学院博士課程
-
鈴木 真雄
大学院
-
荻野 惺
名城大学教職課程部
-
鈴木 真雄
大学院修士課程
-
村瀬 隆二
宮城教育大学
-
赤木 愛和
大阪府科学教育センター
-
村上 英治
名古屋大学
-
秦 安雄
日本福祉大学
-
冨安 芳和
名古屋大学
-
鈴木 康平
名古屋大学
-
伊藤 則博
北海道教育大学旭川校
-
村瀬 隆二
名古屋大学
-
増田 末雄
名古屋大学
-
近藤 貞次
名古屋大学
-
宮川 充司
椙山女学園大学文学部
-
宮川 充司
福島県立会津短期大学
-
福原 真知子
中央大学
-
佐々木 保行
宇都宮大学
-
木村 捨雄
国立教育研究所
-
野辺地 正之
同志社大学
-
本田 時雄
実践女子大学
-
岡本 夏木
京都学芸大学
-
長谷川 貢
日本大学
-
清水 幹子
日本大学
-
返田 健
近畿大学
-
遠藤 真
東京教育大学
-
長田 雅喜
岐阜大学教育学部
-
織田 揮凖
名古屋大学大学院教育学研究科博士課程
-
酒井 亮爾
名古屋大学大学院教育学研究科修士課程
-
堀 紀子
名古屋大学大学院教育学研究科修士課程
-
野呂 正
宮城教育大学
-
植村 勝彦
名古屋大学
-
田代 俊子
新潟女子短期大学
-
臼井 博
北海道大学
-
浜名 紹代
北海道大学
-
井上 文子
綾部市立東八田小学校
-
片岡 彰
東北大学
-
片岡 彰
東北大学教育学部
-
片岡 彰
仙台大学:東北大
-
稲田 準子
広島女子大学
-
宮川 智彰
東北大学
-
八重島 健二
神戸大学
-
関 〓一
和歌山大学
-
長峰 伸治
名古屋大学教育学部
-
冨安 芳和
金沢大学教育学部
-
原田 唯司
名古屋大学
-
久世 敏雄
宮城教育大
-
佐藤 克夫
東北大
-
野呂 アイ
東北大
-
返田 鍵
岐阜大学
-
伊谷 実
大阪市南陵高校
-
岡野 雅子
お茶の水女子大学
-
伊藤 則博
北海道大学
-
堀 紀子
日本女子大学
-
佐藤 克夫
東北大学
-
林 英夫
名古屋大学
-
赤木 愛和
名古屋大学
-
中嶽 治麿
名古屋大学
-
水山 進吾
名古屋大学
-
遠藤 真
東京外国語大学
-
肥田 野直
東京大学
-
依田 新
日本女子大学家政学部
-
秋葉 英則
大坂教育大学
-
原田 唯司
静岡大学
-
三宅 正夫
愛知県立南陽高校
-
武上 薫
愛教大
-
田代 俊子
県立新潟女子短大
-
宮崎 秀次
名古屋経済大
-
菊池 登紀子
東北大学
著作論文
- SN01 青年心理学研究の現代的課題と展望
- いわゆる過疎地域の家族関係 (12) : 離村者の追跡調査を通して
- いわゆる過疎地域の家族関係 (2) : 序報(その 2)
- いわゆる過疎地域の家族関係 (1) : 序報(その 1)
- 教師における行動のパターン : 第3回総会宿題報告 : 教育における指導者の行動パターン
- 2-5 発達(日本教育心理学会第7回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 質問紙法に関する基礎的研究 : 児童・生徒の人格表現的語彙の理解に関する基礎資料
- 社会(401〜408)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 人格(349〜355)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 発達(217〜224)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- D13 青年期におけるアイデンティティー探求に関する研究 : 直面している課題とそれに対する対処行動の視点から
- 1970年代における青年の社会的態度の変化 : コーホート分析法の応用による検討
- 青年心理学に関する最近の研究
- 現代青年の社会意識
- 青年期の社会的態度に関する縦断的研究 : 大衆社会的態度を中心とした質的検討
- 青年期の社会的態度に関する縦断的研究 : 個人の変化過程の分析
- 青年期の社会的態度に関する縦断的研究 : 保守的態度,革新的態度に関する質的検討
- 人格(362〜367)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 発達(237〜245)(部門別研究発表題目・討論の概要)
- 403 勤労青年の教育的必要の抽出に関する研究 その二
- 第2セッション : 校内暴力と青年心理学(「校内暴力と青年心理学」)
- 424 青年期における親子関係 : その9(人格3,口頭発表)
- 334 青年期における親子関係(その8) : 親子間の対話(発達)
- 333 青年期における親子関係(その7)(発達)
- 332 青年期における親子関係(その6) : 親に対する態度と対話(発達)
- 365 青年期の親子関係(その5)(人格3-10,300 人格)
- 364 青年期における親子関係 その4 : 親子間の対話(人格3-10,300 人格)
- 青年の理解とその方法論について(自主シンポジウムI,自主シンポジウム)
- 520 現代青年の規範意識と私生活主義について(2)(校則・規範,社会2,社会)
- 519 現代青年の規範意識と私生活主義について(1)(校則・規範,社会2,社会)
- 626 高校生の学校生活への適応に関する一研究(学校・学級,社会3,口頭発表)
- 608 現代青年の社会意識(3)(社会意識,社会1,口頭発表)
- 607 大学生の社会的態度と社会意識(社会意識,社会1,口頭発表)
- 283 現代青年の社会意識に関する研究(II)(発達9,発達)
- 282 現代青年の社会意識に関する研究(I)(発達9,発達)
- 困った場面における親の信頼感についての一研究
- 両親の愛情の認知と困った場面における自己開放性についての一研究
- 中学生の自己開放性について
- 2 発達心理 : g 青年I(日本教育心理学会第8回総会部門別研究発表題目・討論の概要)
- 354 中学・高校生の社会的態度に関する研究(I)(II)(人格3-8,300 人格)
- 青年-両親関係 : 社会的態度における親子の関係
- 408のI 青年-両親関係 : 心理的離乳について(その2)
- 242 青年期における親子関係(その3) : 親子間の対話(200 発達)
- 241 青年期における親子関係(その2) : 親子間の対話(200 発達)
- II.米・英の青年心理学 : とくに米国を中心に
- 253 家族関係インヴェントリー(FRI)の検討(発達7 親子および対人関係,研究発表)
- 「中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究」の補足分析
- 236 青年期の社会的態度に関する研究(III)(発達5,研究発表)
- 235 青年期の社会的態度に関する研究(II)(発達5,研究発表)
- 234 青年期の社会的態度に関する研究(I)(発達5,研究発表)
- 学校生活への青年の適応の問題 (2)
- 250 青年期における学校生活への適応(IV)(g.青年I,2.発達心理)
- 249 青年期における学校生活への適応(III)(g.青年I,2.発達心理)
- 学校生活への青年の適応の問題 (1)
- 252 学校生活への青年の適応の問題(2)
- 251 学校生活への青年の適応の問題(1)
- 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(V)
- 212 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(VIII)(社会的態度の発達,発達)
- 211 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(VII)(社会的態度の発達,発達)
- 328 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(VI)(発達17,発達)
- 327 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(V)(発達17,発達)
- 412 中学生・高校生の学校生活への適応に関する一研究(人格2,人格)
- 中学3年生の生活意識に関する一研究
- 精神的不健康学生の早期発見と早期指導に関する研究-(3) : NACL (名大式性格診断形容詞チェックリスト)の検討
- 青年-両親関係の研究
- 発達とくに青年(心理)研究(部門別論評)
- 日本青年心理学会第1回大会に寄せて
- 青年心理研究の方法論
- 困った場面における両親への信頼感と自己開放性についての一研究
- 403 青年期における親子関係(序報) : 親子間の対話(400 社会)
- 生徒理解の視点と方法(II) : 理論構成の視点から
- 生徒理解の視点と方法 : 巻頭言にかえて
- 社会
- 青年の大学進学の意図と目的 (シンポジアムIII 高等教育における青年)
- 375 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(IV)(発達17,発達)
- 374 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(III)(発達17,発達)
- 354 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(II)(発達20,研究発表)
- 353 中学生・高校生の社会的態度に関する縦断的研究(I)(発達20,研究発表)
- 433 中学生・高校生の社会的態度に関する研究(VI)(人格4,研究発表)
- 432 中学生・高校生の社会的態度に関する研究(V)(人格4,研究発表)
- 502 中学生・高校生の社会的態度に関する研究(IV)(社会1,口頭発表)
- 501 中学生・高校生の社会的態度に関する研究(III)(社会1,口頭発表)
- 青年心理学研究の課題と展望
- 乳児の音声の発達的変化 (その1) : 学級・幼児
- 家族関係の教育心理学的研究 : 社会化を中心に
- 401 青年期の対人関係に関する研究(IV) : 対人的行動と対人的知覚(9.家族関係,日本教育心理学会第5回総会部門別研究発表要旨・討論の概要)
- 青年-両親関係 : 心理的離乳その5(一般教養関係)
- 青年-両親関係 : 心理的離乳その4(一般教養関係)
- 青年--両親関係--心理的離乳-その3-
- 中学生と母親との関係
- 224 青年期の自己開放性についての一研究
- 作業成績におよぼす実験者-被験者関係の影響
- 実験者--被験者間のRapportについての一研究--精神薄弱児の知能測定を通して
- 東海地区青年心理学懇話会・青年心理学研究会の思い出(「青年心理学研究」第20号発刊に寄せて)
- A longitudinal study on development of adolescents' social attitudes