各種果実のアセトン可溶性画分が果実の酵素的褐変に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
モモ果皮からのモモアレルゲンPru p3抽出
-
カットニンジンの保存性ならびに生理的変化に及ぼす切断方向の影響
-
味噌由来バクテリオシン産生乳酸菌の製麹への利用
-
味噌から分離したエンテロシンBを産生するEnterococcus faecium MR006
-
近赤外分光法を用いた乳酸菌発酵形成の判別分析
-
603 味噌中に高頻度で存在するバクテリオシン産生乳酸球菌の同定
-
味噌醸造過程における細菌叢の変遷解析
-
食品加工廃棄物の有効利用に関する研究--大豆加工廃棄物の有効利用 (やさしい醤油の技術No.138)
-
有用乳酸菌を用いた高付加食品の開発 : 生味噌から分離した抗菌性乳酸菌の同定
-
近赤外分光分析法によるスモモ果実の糖度,酸度および硬度の非破壊計測
-
生クリ-ムのホイップ中におけるインピ-ダンス変化の測定
-
連続式超臨界二酸化炭素処理装置を用いた天然果汁の殺菌および酵素失活
-
モモ果皮からのモモアレルゲンPru p3抽出
-
医用生体材料の滅菌法に関する総合的研究 : 高濃度オゾン滅菌法による歯科材料の滅菌評価
-
11. 大気圧プラズマによる医療用器材の滅菌(第24回甲信越支部大会, 支部大会抄録)
-
マイクロ波励起表面波プラズマによる低温プラズマ滅菌 : -文部科学省革新的技術開発研究による産学官連携研究開発事業-(MEXT-GADIT課題番号13307)
-
加圧-冷凍処理による大腸菌群の殺菌
-
ヨウサイ(Ipomoea aquatica Forsk.)の低温障害発生に伴うフェノ-ル物質の存在形態の変化
-
トマト果実の成熟に伴うカルシウムの存在形態の変化
-
根切り処理がナメコの鮮度ならびに化学成分に及ぼす影響
-
ポリエチレン袋包装がエチレン処理バナナの保存性及び揮発性成分生成に及ぼす影響
-
バナナ果実の追熟に伴うイソアミルアセテ-トの生合成経路の発達と高温による発達阻害について〔果実追熟における高温障害に関する生理学的研究-4-〕
-
イチゴ果実の凍結臭について
-
100%CO_2処理によるイチゴ果実の果肉硬度の増加機構
-
高濃度CO_2 短期間処理がイチゴ果実の品質に及ぼす影響
-
冷凍ロコ貝の加熱工程における歩留りの変化
-
レーズンから分離した天然酵母によるワイン醸造 (その2)
-
高温(30℃)下におけるスモモ果実の軟化抑制とペクチン組成及びペクチン分解酵素活性の変化
-
各種果実のアセトン可溶性画分が果実の酵素的褐変に及ぼす影響
-
高温(30℃)下におけるスモモ果実の追熟抑制に及ぼすエセホンの影響
-
高温(30℃)貯蔵におけるスモモ果実の蛋白態アミノ酸組成の特徴
-
硫黄くん蒸量が干しガキの品質,化学成分並びにアルコ-ル脱水素酵素とインベルタ-ゼ活性に及ぼす影響
-
カキ果実のインベルタ-ゼ活性と糖組成の関係
-
干しガキ製造工程中のインベルタ-ゼ活性と糖組成
-
県内及び県外菓子の糖組成と水分活性について
-
渋ガキの遊離アミノ酸組成と干しガキ製造工程中のその変化
-
果実類の熟度と貯蔵条件に基づくアミノ酸組成の特徴
-
収穫時期及び貯蔵温度がモモ果実の化学成分含量に及ぼす影響
-
果実類の熟度と貯蔵条件に基づく糖組成の特徴
-
収穫果実の高温領域での生理変化とその貯蔵への利用
-
陽イオン交換樹脂を用いた高速液体クロマトグラフィ-によるスモモ果実中のキナ酸,リンゴ酸及びシキミ酸の分析
-
県内豆腐の品質調査
-
カットピ-マンの品質変化に及ぼす切断形状の影響
-
高温(30℃)貯蔵におけるソルダムスモモのInvertase活性と糖組成の関係
-
ポリアクリルアミド電気泳動法によるスモモ果実のプロテインパタ-ンに及ぼす高温(30℃)貯蔵の影響
-
スモモ果実の成熟及び貯蔵過程でのアラニン及びグルタミン酸の増加とこれらに関連するアミノトランスフェラ-ゼ活性について
-
高温貯蔵(30℃)におけるスモモ果実の着色抑制とフェニルアラニンアンモニアリア-ゼ活性
-
高温貯蔵(30℃)での貯蔵方法の差異がソルダムスモモの品質に及ぼす影響
-
日本スモモ(Prunus salicina),ソルダム種の主要アントシアニン色素について
-
スモモジュ-スの貯蔵中における色調の変化について
-
高温貯蔵(30℃)がスモモの品質に及ぼす影響〔スモモ果実に関する食品化学的研究-8-〕
-
日本産スモモのポリフェノ-ル含量と酵素的褐変について〔スモモ果実に関する食品化学的研究-4-〕
-
低温貯蔵が大石早生スモモの品質に及ぼす影響〔スモモ果実に関する食品化学的研究-6-〕
-
低温貯蔵がソルダムスモモの品質に及ぼす影響〔スモモ果実に関する食品化学的研究-7-〕
-
成熟に伴うスモモ果実の理化学組成の変化〔スモモ果実に関する食品化学的研究-3-〕
-
貯蔵されたホウレンソウの黄化に伴う極性脂質及び構成脂肪酸組成の変化
-
ホウレンソウのクロロプラストにおける Lipolytic acyl hydrolase の局在と貯蔵に伴う活性変化
-
イチゴ果実の凍結臭について
-
トマト果実の成熟に伴うカルシウムの存在形態の変化
-
ウメ果実の収穫熟度による低温障害感受性の差異とリン脂質成分及び膜透過性との関連について
-
低温ショックによるウメ果実の低温障害抑制効果と膜透過性及び膜脂質構成脂肪酸の変化との関係
-
青果物におけるカルシウム (Ca) の存在形態の相違と収穫後の変化
-
果実の収穫後における成熟現象と呼吸型の関係 (第2報) : 収穫果実の呼吸型とその分類
-
果実の収穫後における成熟現象と呼吸型の関係 (第3報) : 果実内エチレン濃度の変化およびエチレン処理に対する反応と呼吸型との関係
-
青ウメの常温貯蔵におけるエチレン除去剤とポリエチレン密封包装の影響
-
洋菓子の品質保持に関する研究-1-イチゴ果実の貯蔵中における品質変化
-
果実の収穫後における成熟現象と呼吸型の関係 (第1報) : カキ果実における呼吸の climacteric の有無
-
コールド•チェーンにおける青果物の品質保持と温度許容度に関する研究 (第1報) : イチゴ, エンドウ, ソラマメ, アスパラガスおよび甘果オウトウにおける温度許容度の相違
-
キュウリ果実の低温障害とミトコンドリアの機能の変化との関係
-
スモモ(II)
-
スモモ(I)
-
熱帯・亜熱帯地域で利用されている数種野菜の貯蔵性
-
ヨウサイ (Ipomoea aquatica Forsk.) の低温障害発生に伴うK+漏出速度, 遊離アミノ酸含量並びにフェニルプロパノイド代謝の変化
-
ヨウサイおよびツルムラサキの低温障害発生ならびに葉の黄化に関与する数種酵素活性の変化
-
低温貯蔵中のヨウサイにおける細胞構造の変化と褐変障害の発生
-
ヒノキチオール
-
地域特産食品の品質保持技術と包装の現況
-
ポリビニルポリピロリドン(PVPP)を利用した白ワインの品質改善
-
タンゴール'清見'果実のこはん症発生に伴うイオン漏出と組織構造の変化
-
食品の変質要因と環境条件 (おいしさをお届けします--食品の鮮度保持技術) -- (おいしさ,新鮮さとは)
-
食品の冷凍--野菜の貯蔵
-
リンゴ果実のメタボリズムと揮発性成分に関する研究アルデヒドとヤケ病発生機構
-
キュウリ果実の低温障害とミトコンドリアの酵素活性との関係
-
ナス果実の低温障害に関する研究 (第1報) : 障害の一般的様相とピッティングの顕微鏡観察
-
ポリビニルポリピロリドン(PVPP)による白ワインの品質保持
-
コールド•チェーンにおける青果物の品質保持と温度許容度に関する研究 (第2報) : エンドウおよびソラマメの品質低下の要因
-
スモモ果実の高温下での品質保持に関する研究
-
Comparison of Chemical Constituents in Cherries Grown in Japan with Cherries Imported from America and Their Changes during Storage
-
ナツミカン果実貯蔵中の低温障害に関する生理学的研究-1-
-
ナツミカン果実貯蔵中の低温障害に関する生理学的研究-2-
-
各種果実類からの乳酸菌飲料の開発
-
各種果実類のポリフェノール含量と機能性
-
Changes in Some Enzyme Activities of Water Convolvulus (Ipomoea aquatica FORSK.) and Malabar Spinach (Basella rubra L. var. alba MAKINO) in relation to chilling injury and yellowing
-
Storage Quality of "Taiyo" plum at Various Temperatures.
-
Effect of a Bacterial Ethylene Absorbent on Keeping Quality of Apples Removed from CA Storage
-
タイトル無し
-
:Part V. Effect of Harvest Seasons on the Contents of Free Amino Acids, Nucleotides, and Nucleic Acids and the Activities of Nucleic Acid-degrading Enzymes and Protease in Shii-take
-
:Part IV. Effect of harvest season on shelf life, sugar and phenol contents and polyphenol oxidase activity of Shii-take (Lentinus edodes (Berk.) Sing.)
-
Effects of Polyethylene Packaging on the Occurrence of Rind-oil Spot and the Physiological and Chemical Changes in Tangor 'Kiyomi' Fruits.
-
Influence of cultivars and harvest maturity on the chilling sensitivity and on the effect of cold-shock treatment for preventing the chilling injury in Mume (Japanese apricot Prunus mume Sieb. et Zucc.) fruits.
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク