a-SiC:H薄膜のXPSによる観察(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
5p-YE-3 Bi-2201系酸化物の電子状態変化の電子分光法による研究
-
30p-PSB-34 Bi_Sr_CuO_yにおける電子状態変化の電子分光による研究
-
26p-PSA-53 YBa_2Cu_3O_Br_x超伝導体のXPSによる研究
-
(NH_4)_2S_x溶液処理したInAs(lll)表面の研究
-
X線光電子分光法(XPS)による(NH_4)_2S_x処理InSb(001)表面の研究
-
Bi_2(Sr_1-_xLa_x)_2CoO_yセラミックの作製と電子状態の研究
-
高分解能X線光電子分光法(XPS)による(NH_4)_2S_x処理 GaAs(111)A,(111)B表面の研究(II)
-
高分解能X線光電子分光(XPS)による(NH_4)_2S_x処理InAs(001)表面の研究
-
ターシャリブチル燐,トリエチル燐のSi(001)表面上での分解過程
-
高分解能X線光電子分光(XPS)による(NH4)2Sx処理GaAs(001),(111)A,(111)B表面の研究
-
(NH4)2Sx処理GaP(001),(111)A,(111)B表面の高分解能X線光電子分光(XPS)による研究
-
電子分光法によるトリメチル燐,トリエチル燐のSi(001),GaP(001)への吸着と分解の研究
-
Si表面におけるターシャリブチルホスフィン(TBP)の吸着と分解過程の研究
-
高分解能X線光電子分光(XPS)による(NH_4)_2S_x処理InP(001)表面の研究
-
XPS,UPSによるトリエチルインジウムのGaPへの吸着と分解の研究
-
X線光電子分光法によるa-Si:H/ITO,SnO_2界面の研究
-
シリコンのグロー放電プラズマ酸化膜のX線光電子分光法による評価
-
27a-PB-2 ターシャリブチルホスフィン(TBP)のSi(001)上での分解機構の研究
-
高分解能X線光電子分光(XPS)による(NH_4)_2S_x処理GaAs(001),(111)A,(111)B表面の研究
-
(NH_4)_2S_x処理GaP(001),(111)A,(111)B表面の高分解能X線光電子分光(XPS)による研究
-
5)アモルファスシリコン受光デバイスにおけるMIS接合(〔テレビジョン電子装置研究会画像表示研究会〕合同)
-
アモルファスシリコン受光デバイスにおけるMIS接合 : 電子装置 : 画像表示(画像デバイス)
-
a-SiC:H薄膜のXPSによる観察(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
-
窒素微量添加によるP-CVD a-SiC:H膜の光導電率の改善
-
高真空蒸着によるGe_1_-_xSe_x薄膜の作成と電気的光学的特性
-
窒素イオンビームによるInAs(001)表面の窒化
-
窒素イオンビームによるInAs(001)表面の窒化
-
窒素イオンビームによるInP(001)表面の窒化
-
窒素イオンビームによるInP(001)表面の窒化
-
高分解能X線光電子分光(XPS)による(NH4)2Sx処理GaAs(001),(111)A,(111)B表面の研究
-
(NH4)2Sx処理GaP(001),(111)A,(111)B表面の高分解能X線光電子分光(XPS)による研究
-
(NH_4)_2S_x処理したGaAs表面のX線光電子分光法による研究
-
ZnSヘテロエピタキシャル薄膜の構造と電子線照射の効果
-
ZnS:Ag,Cl薄膜EL素子の発光特性に及ぼすY_2O_3絶縁層の影響
-
a-Si_1-xC_x:H薄膜のXPS,ESRによる評価
-
ZnxCd1-xS固溶体薄膜の作成とその光学的性質
-
XPSによるa-Si_1-xC_x:H薄膜の研究
-
Si上のCdS膜のエピタキシ-に及ぼす基板表面の影響 (第24回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
-
Si基板へ真空蒸着したZnS薄膜の結晶性
-
CVD法によるSi(111)基板上へのCdS薄膜のエピタキシャル成長
-
3)CaS : Cu, F薄膜の構造とEL特性(テレビジョン電子装置研究会)
-
Co-sputter法によるIn添加a-SiC : H薄膜の作製と諸特性
-
蒸着初期の銀微粒子の光吸収
-
RF反応性スパッタリングによるZnO薄膜の作成及びアニールの効果
-
複合ターゲット法によるTi-Fe系合金膜の製作とその電気抵抗特性
-
CaS : Cu, F薄膜の構造とEL特性
-
近代表面科学のパイオニア ファーンスワース教授
-
Si (001) 面上に蒸着したAgのRMEED-LEED観察
-
亜鉛蒸着膜の酸化
-
電子線照射による岩塩表面の構造変化
-
Si (110) 清浄表面のMEED観察
-
ZnO : Al透明導電膜の経時変化
-
立方晶基板上のZnO薄膜のエピタキシー
-
RMEEDパターンのMCPによる観察
-
ZnxCd1-xS固溶体薄膜の作成とその光学的性質
-
CF4を用いた反応性スパッタリング法で作成したa-SixCyFz薄膜の性質
-
CH4を用いたマグネトロンスパッタ法によって作製したアモルファスSiC : H薄膜の作製条件依存性
-
a-SiHx : H/ITO, a-SiNx : H/Pt界面のXPSによる観察
-
反応性rfスパッタリングによるZnO : Al薄膜の真空中アニーリング
-
アブストラクト
-
負に帯電した石英ガラス基板上のa-Si1-xCx : H薄膜におけるXPSスペクトルのシフト
-
Si上のCdS膜のエピタキシーに及ぼす基板表面の影響
-
Si (111) 7×7面上に蒸着したAgのRMEED観察
-
Si上のCu/ZnS複合膜の熱処理による構造変化
-
RF反応性スパッタリングによるZnO薄膜の成長 (II)
-
RF反応性スパッタリングによるZnO薄膜の成長 (I)
-
MEEDによるSi表面の観察
-
中速電子の後方散乱による結晶表面の研究
-
導電率の温度係数が負を示すプラズマCVD a-SiC : H 膜形成への高周波電力の影響
-
反応性マグネトロンスパッタ法で作製したa-GeC : H薄膜の特性
-
プラズマCVD法 a-Si1-xCx : H膜の導電率のアニール特性
-
プラズマCVD法により形成したa-SiC:H膜の基板温度依存性
-
反応性RFスパッタ法によるZnO膜の構造に及ぼす基板バイアス効果(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
-
GaP単結晶上に蒸着した銀薄膜のエピタキシャル成長(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
-
a-SiC:H薄膜のXPSによる観察(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
-
窒素導入マグネトロンスパッタa-SiC:H薄膜の特性 (第31回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
-
プレ-ナマグネトロンスパッタ法によって作製したアモルファスSi1-xGex:Hの特性
-
Si基板上のZnS蒸着膜の構造とモルフォロジ-
-
ホットウォ-ル蒸着法によるSrSe薄膜の作製 (第29回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
-
Y2O3および石英基板上のZnS:Mn薄膜の成長過程 (第26回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和60年11月6日〜8日,東京)
-
Co-sputter法によるAl及びB添加a-SiC:H薄膜の電気的特性
-
マグネトロンスパッタ法によって作製したアモルファスSiC:Hの光学的,電気的特性
-
Co-sputter法によるa-SixCyAlz:H薄膜の作製と特性 (第29回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
-
Co-sputter法によるB添加a-SiC:H薄膜の作製と光学的特性 (第30回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
-
CaS/Y2O3/SiO2/ITO多層発光薄膜の界面におけるSiO2層の効果 (第28回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス)
-
GaAs単結晶上におけるAg蒸着膜のエピタキシャル成長(速報) (第25回真空に関する連合講演会プロシ-ディングス--昭和59年10月29日〜31日)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク