マイクロ金型を用いたキャスティング法による低密度波長分割多重用アレイ導波路回折格子に関する研究(第二報) : —アレイ導波路回折格子製作方法の改良および分波特性評価—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The fabrication process of Arrayed Waveguide Grating (AWG) for the Coarse Wavelength Division Multiplexing (CWDM) by the casting method using the micro die is proposed, and the optical characteristics are evaluated for the fabricated device. In the 1st report, the fabrication process of AWG by the casting method was proposed. To fabricate the micro die, the electro-plating method after fabricating the mother shape using SU-8 was used. In this paper, the improved process of filling the core material to the core channel of the formed under clad using the spin-coater is examined. The condition of filling the core material is decided by optimizing the condition of the spin coating. The AWG is realized by the proposed method, and then the optical characteristics are evaluated. As the result, the wavelength demultiplexing are successfully confirmed.
著者
-
鈴木 孝明
香川大学工学部知能機械システム工学科
-
大平 文和
香川大学工学部
-
鈴木 孝明
香川大
-
三原 豊
香川大学工学部
-
岡田 和志
香川大学大学院博士後期課程知能機械システム工学専攻
-
渡邉 英応
香川大学工学部
-
小川 一文
香川大学工学部
-
寺尾 京平
香川大学工学部
-
Suzuki Takaaki
Department Of Intelligent Mechanical Systems Engineering Kagawa University
-
Suzuki Takaaki
Department Of Intelligent Mechanical Systems Engineering Faculty Of Engineering Kagawa University
-
鈴木 孝明
香川大学工学部
-
Suzuki Takaaki
Department of Intelligent Mechanical System Engineering, Kagawa University
-
鈴木 孝明
Department of Intelligent Mechanical Systems Engineering, Kagawa University
関連論文
- 318 質量分布型マイクロミキサー(T02-2 マイクロナノメカトロニクス(2),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- マイクロマシンツールを用いたDNA計測システム
- 光音響法に基づいたCaF_2レンズ透過率計測における内部残留応力の影響とそれによる極紫外光の吸収モデル
- 回転傾斜露光法による複雑マイクロ構造作製とバイオデバイスへの応用(第17回MAGDAコンファレンス)
- 積層型圧電アクチュエータを用いた進行波型マイクロポンプによる流体輸送制御(第17回MAGDAコンファレンス)
- 319 MEMSデバイスを利用した血管構造への流体導入に関する研究(T02-2 マイクロナノメカトロニクス(2),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 310 圧電薄膜を用いた流路壁面振動送液デバイスの特性評価(T02-1 マイクロナノメカトロニクス(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 309 補償光学用高解像度圧電MEMSミラーに関する研究(T02-1 マイクロナノメカトロニクス(1),大会テーマセッション,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- RF-MEMSスイッチ用圧電薄膜型マイクロアクチュエータの開発(第16回MAGDAコンファレンス)
- PZT圧電薄膜を用いた補償光学用MEMS可変ミラー
- 3302 圧電薄膜を用いた流体搬送機能を有するマイクロチャネルの開発(J26-1 マイクロメカトロニクス(1),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3304 圧電薄膜を用いた形状可変ミラーのFEM解析による設計(J26-1 マイクロメカトロニクス(1),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3315 外部駆動型マイクロポンプの共振特性評価(J26-3 マイクロメカトロニクス(3),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3316 自己組織化脈管構造と結合するMEMSデバイスの開発(J26-4 マイクロメカトロニクス(3),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3319 細胞固定チップのオリフィス構造上で培養される細胞の評価(J26-4 マイクロメカトロニクス(4),J26 マイクロメカトロニクス)
- 3320 超音波放射圧を利用した細胞分離法に関する研究(J26-4 マイクロメカトロニクス(4),J26 マイクロメカトロニクス)
- 2110 MEMSデバイス上における血管増殖因子を用いた血管構造形成の誘導(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- 2107 圧電薄膜を用いた高解像度形状可変MEMSミラーに関する研究(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- 2106 圧電薄膜を用いた流路壁面振動による送液デバイスの開発(要旨講演,一般セッション:マイクロナノメカトロニクス)
- 低電圧駆動型指向性可変ミリ波アンテナのための基礎的研究 : 誘電体の局所温度場を制御するマイクロヒータ(第15回MAGDAコンファレンス)
- 1105 Single-Mask傾斜UVリソグラフィにより作製した橋脚構造を利用したDNA伸展形状の制御(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 1103 樹脂構造体による超音波放射圧を用いた細胞分離デバイスの開発(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- アセンブリフリー回転傾斜露光法を用いた細胞アレイの作製とその応用
- Siの結晶異方性エッチングを利用した高アスペクト比角柱形状形成技術
- 1110 CWDMシステムのための金型技術を用いたAWGの製作(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 1112 半導体レーザビームの形状整形用マイクロコリメータレンズの製作(要旨講演,マイクロメカトロニクス)
- 化学吸着単分子膜を利用したマイクロレンズアレイ製作法
- C-3-36 Risley光偏向器を用いたフリースペース型光スイッチモジュール(第二報)(C-3. 光エレクトロニクス(光スイッチ), エレクトロニクス1)
- Risley光偏向器を用いた大規模光スイッチ(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- Risley光偏向器を用いた大規模光スイッチ(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- Risley光偏向器を用いた大規模光スイッチ(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- Risley光偏向器を用いた大規模光スイッチ(光・電子デバイス実装、及びデバイス技術,一般)
- C-3-57 Risley光偏向器を用いたフリースペース型光スイッチモジュール(光モジュール)(C-3.光エレクトロニクス)
- Ti超塑性合金を用いたマイクロ金型の製造技術
- チタン合金の超塑性鍛造によるマイクロ金型の製造
- パラレルAFMリソグラフィー用カンチレバーの製作
- J0201-2-1 ワクチン投与用剣山形マイクロ微小針の製造に関する検討(ドラッグデリバリーシステムとその周辺技術の基礎と展開(2))
- 209 LP-CVDポリシリコン薄膜の繰返し引張り疲労(材料力学VI)
- W03(1) 超軽量金属の動向 : 自動車軽量化、安全対策に向けた取り組み(W03 環境と共生する軽金属(Al, Mg, Ti)材料の有効利用,ワークショップ,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 光通信分野におけるマイクロメカトロニクス技術
- 知能メカトロニクス専門委員会活動報告(知能メカトロニクス専門委員会)(専門委員会・分科会研究レビュー)
- 知能メカトロニクス専門委員会 知能メカトロニクス専門委員会研究レビュー
- T1601-2-2 インプリント技術による微細構造形成SPRチップの製作(マイクロナノダイナミクスの計測と制御・マイクロナノメカトロニクス(2))
- マイクロメカトロニクス技術の光・バイオ分野への応用(K25 情報・知能・精密機器部門企画)
- マイクロ化技術の光分野への応用
- マイクロメカニズムの研究開発動向 : 光マイクロシステムテクノロジーについて
- 冷間圧延用O/Wエマルションの短時間プレートアウト特性
- P-MCH-03 LOCALIZED SUBSTANCE DELIVERY TO SINGLE CELL BY THREE DIMENTIONAL MICROFLUIDIC DEVICE(Micro/Nanomechatronics,Technical Program of Poster Session)
- MCH-02 DEVELOPMENT OF A TISSUE-LIKE CHIP TO EXCLUSIVELY STIMULATE SINGLE CELL AND DETECT ITS PHYSIOLOGICAL REACTION(Micro/Nanomechatronics I,Technical Program of Oral Presentations)
- MCH-01 DEVELOPMENT OF A NOVEL METHOD FOR STRETCHING DNA FIBERS ON MICROBRIDGES FABRICATED BY SINGLE-MASK INCLINED UV LITHOGRAPHY(Micro/Nanomechatronics I,Technical Program of Oral Presentations)
- アレーベア光ファイバーの一括端面加工
- S0403-1-3 中空金属球の通電加熱による成形体固化技術の基礎検討(新機能多孔質材料の創製と評価)
- PRE-03 Magnetic Actuation Type Low Cost Polymer MEMS Mirror Fabricated by Photolithography Technology(MM/Micro/Nano Precision Equipments II,Technical Program of Oral Presentations)
- PRE-K APPLICATIONS OF MICRO-NANO TECHNOLOGIES FOR OPTICAL AND BIOLOGICAL FIELDS(MM/Micro/Nano Precision Equipments I,Technical Program of Oral Presentations)
- P-MCH-02 Fabrication of High Aspect Ratio Micro-Structures Using Supercritical Drying Technology(Micro/Nanomechatronics,Technical Program of Poster Session)
- マイクロ金型を用いたキャスティング法による低密度波長分割多重用アレイ導波路回折格子に関する研究(第一報) : −アレイ導波路回折格子製作方法の検討−
- 鉄中空球の高温圧縮特性 : 金属中空球加圧焼結の構成式 第1報
- アルミ多孔体作製のための樹脂/金属押出し法
- 1520 極細貫通気孔をもつアルミ多孔体作製のための樹脂/金属押出し法の検討(S13 新機能多孔質材料の創製と評価,21世紀地球環境革命の機械工学:人・マイクロナノ・エネルギー・環境)
- 429 樹脂/金属押出し法を用いた極細貫通気孔を持つアルミ多孔体の創製(粉末加工)
- 中空球焼結体の構造異方性と強度の評価 : 金属中空球加圧焼結の構成式 第3報
- 鉄中空球成形体の焼成実験とシミュレーション : 金属中空球加圧焼結の構成式 第2報
- METALLIC HOLLOW SPHEREの圧縮・曲げ変形特性
- 鉄中空球の高温圧縮特性
- 多孔質体の材料構成式の発泡アルミへの適用
- 金属中空球の焼結シミュレーション
- エンドレス・ストレッチレデューサ圧延のための3次元FEM解析
- 創形創質工学部会「鋼管の成形性評価試験に関する研究会」活動概要
- 調質圧延における亜鉛めっき鋼板への表面テクスチャーの転写挙動
- 自動車の軽量化,衝突安全性を支える新材料技術 : 水に浮く金属,ポーラス金属の自動車への利用(環境と人にやさしい小型化・軽量化技術)
- 肌焼鋼浸炭時の旧オーステナイト粒異常成長機構の解明 (棒鋼・線材特集号)
- 鋼管の真円矯正における接触率の影響
- 425 超軽量ポーラス材料のための中空金属球製造に関する研究(新機能多孔質材料の創製と評価)
- 2561 中空金属球の成形体強度に関する研究(S25-2 多孔質材(2),S25 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 3305 超塑性Ti合金を用いたマイクロ金型製造法(J26-1 マイクロメカトロニクス(1),J26 マイクロメカトロニクス)
- 2755 超軽量多孔質金属材料の曲げ加工(S39-1 新機能多孔質材料の創製と評価(1),S39 新機能多孔質材料の創製と評価)
- 6・1・1 鉄鋼材料(6・1 機械材料, 6.機械材料・材料加工,創立110周年記念機械工学年鑑)
- 3240 マイクロ血圧・血液粘度センサーの原理とシミュレーション
- 体調モニタリングシステム用マイクロ血圧計の原理検討のための血流-血圧シミュレーション (第6回 知能メカトロニクスワークショップ--人間を支援するメカトロニクス技術) -- (セッション シミュレーションと設計)
- 超軽量ポーラス金属の自動車部材適用技術に関する研究
- 【マイクロ/ナノシステム研究専門委員会】 マイクロ/ナノシステム研究専門委員会活動レビュー
- 香川大学三原研究室
- 超軽量多孔質金属の構成要素である中空金属球の製造法
- 生体高分子電気計測のためのナノプローブの開発(半導体・エレクトロニクス)
- バルブレスマイクロポンプによる流体輸送--進行波を用いたマイクロ空間での流体制御
- Proposal of High-Density Packaging Construction and Conductive Pattern Forming Method on Vertical Wall Using Spray Coating Technology
- マイクロ金型を用いたキャスティング法による低密度波長分割多重用アレイ導波路回折格子に関する研究(第二報) : —アレイ導波路回折格子製作方法の改良および分波特性評価—
- T1601-1-3 ガラス基板とポリマー材料を用いて製作したPolymer-MEMSミラーの駆動特性評価([T1601-1]マイクロナノメカトロニクス(1))
- B-5 遠心力によるマイクロ構造上での染色体形状の操作(口頭発表:マイクロナノメカトロニクス)
- P-5 単眼受光素子を用いた三次元形状測定器(ポスター要旨講演)
- P-4 サブミクロンギャップのマイクロピラーアレイを有する液体クロマトグラフィーチップの作製(ポスター要旨講演)
- P-3 ナノ磁性粒子とSU-8からなる複合材料を用いたマイクロ磁気駆動構造の作製(ポスター要旨講演)
- 4.マイクロテクノロジーのナノ・バイオへの適用(医用生体バイオ工学 : マイクロテクノロジーの開花へ向けて)
- Evaluation of Electrodeposited Gold Nanostructures for Applications in QCM Sensing
- 回転傾斜露光法の加工面積の評価と遺伝子解析チップへの応用
- P-1-6 回転傾斜露光法を用いた三次元マイクロ鋳型の製作とエレクトロポレーションデバイスへの応用(マイクロナノメカトロニクス,ポスター要旨講演)
- MP-48 磁性ナノ粒子含有レジストを用いたマイクロ駆動素子の流路内作製方法(ポスターセッション)
- P-1-4 インプリント技術による微細構造形成SPRチップの製作と評価(マイクロナノメカトロニクス,ポスター要旨講演)
- D-2-2 スプレー塗布による厚膜レジストの膜厚制御性に関する研究(D-2 設計・プロセス,口頭発表:マイクロナノメカトロニクス)
- J161014 マイクロ空間が細胞の増殖性に与える影響([J16101]マイクロナノメカト口ニクス(1))