高精細3次元ビデオ作成のための高速形状復元
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,高精細3次元ビデオ作成のための高速形状復元について述べる.3次元ビデオとは映像メディアの一つである.3次元ビデオを用いることで,実写映像を自由な視点から見ることが可能となる.3次元ビデオの作成には,対象の形状復元が必要であり,形状復元を高速化することで,オンラインでの3次元ビデオ作成等の応用が可能となる.そこで,形状復元の高速化について2つの手法を提案する.一つ目は空間解像度を適宜変更するものである.空間解像度を粗くすることで形状復元の速度を高速にすることが可能となるが,形状復元の精度の低下が問題となる.そこで,提案法では,背景領域には粗い空間解像度を用い,前景領域には細かい空間解像度を用いることで,この問題を解決する.二つ目の提案手法は背景領域のスキップである.撮影空間の多くは背景領域が連続しているので,背景領域をスキップしていくことで,処理の高速化が見込まれる.本研究では,この二つの提案法を組み合わせることで,従来法と比較して,処理時間を80%以上削減することができた.
- 2012-07-31
著者
-
浮田 宗伯
奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
浮田 宗伯
奈良先端科学技術大学院大
-
浮田 宗伯
京都大学大学院情報学研究科:(現)奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科
-
浮田 宗伯
奈良先端科学技術大学院大学
-
梅本 敏孝
大阪府立大学工業高等専門学校
-
森本 佳志
大阪府立大学工業高等専門学校総合工学システム専攻
-
梅本 敏孝
大阪府立大学工業高等専門学校電子情報コース
関連論文
- 広域分散首振りカメラ群における確率的連結関係推定法の効率化(一般セッション6,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- 広域分散首振りカメラ群における確率的連結関係推定法の効率化(一般セッション6)
- 複数台首振りプロジェクタによる連続移動画像投影
- 投影中心固定型パンチルトプロジェクタとキャリブレーション(マルチメディア処理)
- 複数台首振リプロジェクタによる連続移動画像投影(テーマ関連セッション2)
- 視線情報を用いた注視点の3次元位置推定
- 領域マッチングによる車載カメラ画像からの変化領域の抽出 (福祉情報工学)
- 領域マッチングによる車載カメラ画像からの変化領域の抽出 (音声)
- 領域マッチングによる車載カメラ画像からの変化領域の抽出 (パターン認識・メディア理解)
- 画像情報による組合せ秤での搬送状況確認システムの構築 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (力学量計測1)
- ズームアップ撮影による高精細3次元ビデオ生成のためのパン・チルトカメラワーク(一般セッション3,コンピュータビジョンとパターン認識のための学習理論)
- 事前知識を利用した人体の形状・姿勢・運動解析(テーマ特別講演,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 確率的な動的モデルと視体積制約に基づく複雑形状からの姿勢推定
- ズームアップ撮影による高精細3次元ビデオ生成のためのパン・チルトカメラワーク(一般セッション3)
- 時系列ボリュームの非線形確率モデルを用いた人体・着衣の部位形状追跡(テーマ関連セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 時系列ボリュームの非線形確率モデルを用いた人体・着衣の部位形状追跡(テーマ関連セッション,手,顔,身体表現の認識,理解)
- 時系列ボリュームの非線形確率モデルを用いた人体・着衣の部位形状追跡(テーマセッション2)
- ウェアラブル日記の実現に向けて : 日常記憶の検索・編集・整理・共有機構
- 時系列形状の主成分分析に基づく人体・着衣の形状解析
- 事前知識を利用した人体の形状・姿勢・運動推定(テーマ特別講演,顔・人物・ジェスチャの認識・理解)
- 領域マッチングによる車載カメラ画像からの変化領域の抽出(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 領域マッチングによる車載カメラ画像からの変化領域の抽出(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 領域マッチングによる車載カメラ画像からの変化領域の抽出(一般セッション,福祉と見守りのための画像・音声処理)
- 研究室紹介(第2回)奈良先端科学技術大学院大学情報科学研究科 知能情報処理学講座
- 高齢者の生活管理を目的とした様々な視点からの動作画像列認識(視覚障害・高齢者,HCGシンポジウム)
- 時系列形状の主成分分析に基づく人体・着衣の形状解析(テーマ関連セッション2)
- マルチカメラによる複雑なシーンの任意視点画像生成(一般セッション3(コンピュータビジョン),文字・文書の認識・理解)
- 特徴点群追跡による人物部分領域の同定(一般セッション1(動き・トラッキング),文字・文書の認識・理解)
- アクティブカメラ群による全観測領域の協調監視の評価(ユビキタスメディアによるセンサーネットワーク-インフラとしてのCV)
- スティックと楕円の統合モデルによる外見的特徴の少ない非剛体群の時系列位置・姿勢推定法(画像認識, コンピュータビジョン情報論的学習理論論文)
- スティックと楕円の統合モデルによる外見的特徴の少ない非剛体群追跡法(一般セッション(2))
- 注視点履歴と視野画像系列からの物体の領域抽出(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 注視点履歴と視野画像系列からの物体の領域抽出(文書・文字メディアの認識・理解, 一般)
- 画像理解システム評価のための多視点動画像データベースの開発について
- 基線長の短い2眼カメラによるvisual hullからの正確な指先3次元位置推定(一般セッション)
- 特集「ユビキタスメディアによるセンサーネットワーク-インフラとしてのCV」の発行に寄せて(ユビキタスメディアによるセンサーネットワーク-インフラとしてのCV)
- 特集「ユビキタスメディアによるセンサーネットワーク-インフラとしてのCV」の発行に寄せて
- 解説 分散協調視覚による広域観測システム--多数のカメラとネットワークによる高度な広域観測
- 移動対象の協調的追跡のための観測可能領域モデル生成・更新法 (ITSとモバイルコンピューティング)
- MIRU若手プログラム2004報告(一般セッション(2))(ユビキタスコンピューティングのためのパターン認識・メディア理解,一般)
- ウェアラブル装置を用いたオブジェクト登録・検索システムの基礎実験(特別講演)(画像センシングおよび一般)
- ウェアラブル装置を用いたオブジェクト登録・検索システムの基礎実験
- 鏡面球とパンチルトカメラを用いた3次元復元(一般セッション9)
- 鏡面球とパンチルトカメラを用いた3次元復元(一般セッション(5),CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 注視点履歴と視野画像系列からの物体の領域抽出
- 視線履歴を用いた注視領域抽出
- 注視点履歴と視野画像系列からの物体の領域抽出
- ウェアラブル仮想タブレット : 赤外線照射カメラを利用した指先入力インタフェース(ユーザインタフェースとインタラクティブシステム)
- ウェアラブルコンピュータ
- ウェアラブルカメラの役割と展望--常時着用型カメラを用いた日常生活における知的情報活動支援 (特集 身につける画像処理--ウェアラブル)
- 半影を含む車載カメラ映像からの高解像度仮想視点映像生成(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 広域分散カメラ群の確率的連結関係推定法(画像認識,コンピュータビジョン)
- 広域分散カメラ群の連結関係推定法(一般セッション4)
- 人体姿勢追跡のための複数動作モデル間の遷移経路生成(人物画像処理・認識,画像の認識・理解論文)
- 半影を含む車載カメラ映像からの高解像度仮想視点映像生成(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 半影を含む車載カメラ映像からの高解像度仮想視点映像生成(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 「クオリティ・オブ・ライフのためのロボティクス」特集について
- 7-103 「高専型」ティーチング・ポートフォリオとその発展((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-I,口頭発表論文)
- 大阪府立大学高専における総合工学システム学科の改革と今後の課題(がんばる公・私立高専)
- 能動視覚エージェント群の密な情報交換による多数対象の実時間協調追跡(インタラクション/インタフェース応用, ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- 位置・色調統合空間におけるターゲット色検出のためのサンプルデータ学習法(テーマ関連セッション(1))
- 位置・色調統合空間におけるターゲット色検出のためのサンプルデータ学習法(テーマセッション(1))(CVのためのパターン認識・学習理論の新展開)
- 若き!ユビキタスフォーラム参加報告
- 視点固定型パンチルトズームカメラとその応用
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム (パターン認識・メディア理解)
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム (ヒューマン情報処理)
- 能動視覚エージェント群による複数対象の実時間協調追跡
- 能動視覚エージェント群による複数対象の実時間協調追跡
- 能動視覚エージェント群による協調追跡
- 能動視覚エージェント群による複数対象の協調的追跡
- 高精細3次元ビデオ作成のための高速形状復元 (第6回論文特集号)
- 適応ノッチフィルタを用いたコンベアライン上での連続計量における精度の向上 : 計量時間内での処理
- グラフカットを利用した視体積交差法と多視点ステレオから得られた点群の統合(実世界センシングとその応用)
- グラフカットを利用した視体積交差法と多視点ステレオから得られた点群の統合(実世界センシングとその応用)
- グラフカットを利用した視体積交差法と多視点ステレオから得られた点群の統合(実世界センシングとその応用)
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定(実世界センシングとその応用)
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定(実世界センシングとその応用)
- 高精細3次元ビデオ作成のための高速形状復元
- 独立成分分析におけるパーミュテーション問題の確率統計モデルを用いた解決法
- Webカメラを用いた指先検出
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定(実世界センシングとその応用)
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- 分散カメラ間におけるグループ特徴量を用いた人追跡
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム(一般セッション,人の視聴覚情報処理とPRMUの接点)
- グラフカットを利用した視体積交差法と多視点ステレオから得られた点群の統合
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定
- 1-102 「日本型」アカデミック・ポートフォリオ : 日本初の単一高等教育機関における作成ワークショップを開催して((14)ファカルティ・デベロップメント,口頭発表)
- H-043 識別的モデルによる人群3次元座標からのグループ推定(人物検出・移動検知,H分野:画像認識・メディア理解)
- H-012 距離センサを用いた特定動作に対する動作判定システムの開発(顔・ジェスチャ,H分野:画像認識・メディア理解)
- 領域特徴量による複雑背景下での人体姿勢推定
- 共通した教材を用いたロボットからFAシステムまでのメカトロニクス教育
- 高精細3次元ビデオのためのズームアップ・パンチルト撮影システム(画像認識,コンピュータビジョン,システム開発論文)
- 軌跡間の時空間特徴量を用いた人のグループ検出(パターン認識)
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム
- 軌跡クラスタリングに基づくすれ違い行動の予測(人体・動作の認識と理解,福祉と共生,国際会議報告)
- 複数パンチルトカメラによる高解像度3次元映像撮影システム