1P1-D04 RTミドルウェア用開発環境の構築(RTミドルウェアとオープンシステム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
To utilize the merit of RT-Middleware, it is important to reduce development time and cost of RT-Component and to increase various RT-Components that everyone can use. So we built the development environment for RT-Middleware. This development environment is based on Eclipse that is Integrated Development Environment for multi-platform such as Windows, MacOS and Linux. And each function consists of various plug-in such as UML modeling tool Pattern Weaver. In this development environment, we can easily perform skeleton generation, assembling and operation check for RT-Component which is executed on OpenRTM-aist-0.4.0. In this paper, we propose a new development environment for RT-Middleware and introduce the details of functionality.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2007-05-11
著者
関連論文
- SOAに対応したモデル駆動型の開発プロセス(Web 2.0時代における情報システム構築の現状と未来)
- 組み込みにも対応し始めたUML2.0の行方を探る(第3回・最終回)動的なふるまいを表すダイヤグラム
- 遠隔操作型ロボットの協調作業における操作支援
- 2P1-35-046 Multi-telerobot Coordinated Control through Time Delay Using both Predictive and Delayed Simulators
- 通信回線と介したロボットの遠隔操作におけるタスク規範型データ伝送手法
- コンフィギュレーション空間を利用した仮想空間における拘束力計算法
- 運動制御モジュールの遠隔操作システムへの応用
- 分散コンポーネント型ロボットシミュレータ・アーキテクチャ : RTコンポーネントを用いた実機と可換な制御ソフトウェア開発機能
- 2P1-N-066 RTミドルウェア標準化活動への誘い(RTミドルウェアとオープンシステム2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-N-072 RTコンポーネントによるシステム構築法 : RTミドルウェアの基本機能に関する研究開発(その14)(RTミドルウェアとオープンシステム1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)