2P1-H08 筋電測定装置のRTコンポーネント化とそれを応用した訓練システムの開発(生体信号&ロボティクス・メカトロニクス)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We are working on component based developments of assistive devices and rehabilitation training tools. In these developments, middleware technology for robotics---RT middleware---is used. This paper introduces RT components for a myoelectric signal measuring and a myoelectric bio-feedback training system. By utilizing these components and other components developed by others, we are able to implement appropriate training system for each user.
- 一般社団法人日本機械学会の論文
- 2011-05-26
著者
関連論文
- 74 リアルタイムwavelet周波数解析を組み込んだ臨床普及型のワイヤレスEMG評価システムの開発(理学療法基礎系,一般演題(ポスター発表演題),第43回日本理学療法学術大会)
- 951 変形性股関節症の歩行時骨盤回旋障害に対する「筋活動の質」と「動きのなめらかさ」の簡易型評価システムの開発(骨・関節系理学療法24, 第42回日本理学療法学術大会)
- 755 筋の量的・質的評価を可能にする臨床普及型の実践的EMG評価システム機器の開発(理学療法基礎系24,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 2P1-N-066 RTミドルウェア標準化活動への誘い(RTミドルウェアとオープンシステム2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 2A1-N-072 RTコンポーネントによるシステム構築法 : RTミドルウェアの基本機能に関する研究開発(その14)(RTミドルウェアとオープンシステム1,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- RTコンポーネントによるマスタアーム制御システム構築 : RTミドルウェアの基本機能に関する研究開発(その6)(オープン化を指向したロボットコントローラアーキテクチャ1)
- RTコンポーネントによるマニピュレータ制御システム構築 : RTミドルウェアの基本機能に関する研究開発(その5)(オープン化を指向したロボットコントローラアーキテクチャ1)
- RT複合コンポーネントおよびリアルタイムコンポーネントの実装 : RTミドルウェアの基本機能に関する研究開発(その7)(オープン化を指向したロボットコントローラアーキテクチャ1)
- 2P2-3F-C5 RT ミドルウェア技術基盤の確立に向けて
- 2P2-K4 Remote Multi-telerobot Coordinated Control Using Virtual Repulsive Force Field