手振り認識システムのための幅情報を用いたカメラ位置・姿勢推定(<小特集>3次元映像情報メディア技術)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We propose an automatic camera calibration method to determine the position and orientation parameters of a newly installed camera in our hand gesture tracking system. In a multiple camera-based system, automatic camera calibration algorithms are required due to the increasing cost of camera calibration. In our method, both 3D position tracking results and 2D positions and sizes on camera image planes are used for the calibration. By using 2D width information for camera calibration, the calibration results stabilize even if the input data includes large observation errors. Observations by the newly installed camera. are taken into account while tracking to increase the reliability of the calibration result. Using this method, the cost of installing new cameras in a hand tracking system can be effectively reduced and we can easily add new camera(s) to the hand gesture tracking system. Moreover, the hand tracking accuracy can be improved and the tracking area can be widened by camera addition. Experimental results show the effectiveness of the proposed method.
- 社団法人映像情報メディア学会の論文
- 2005-04-01
著者
-
山添 大丈
国際電気通信基礎技術研究所
-
谷内田 正彦
大阪大学大学院基礎工学研究科
-
保坂 憲一
東海大学 情報通信学部
-
内海 章
ATRメディア情報科学研究所
-
山添 大丈
ATRメディア情報科学研究所
-
保坂 憲一
ATRメディア情報科学研究所
-
保坂 憲一
電電公社
-
保坂 憲一
Nttヒューマンインタフェース研究所 メディア応用システム研究部
-
保坂 憲一
Ntt
-
保坂 憲一
東海大学情報理工学部情報メディア学科
-
内海 章
株式会社国際電気通信基礎技術研究所知能ロボティクス研究所
-
内海 章
Atrメディア情報科学研
関連論文
- 触覚センサアレイを用いたHMMによる把持面状態の識別手法(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- ロボット支援TV会話における高齢者の行動の分析(感性情報処理とマルチメディア技術および一般)
- 非同期多視点画像による人物追跡システムの構築
- 多様な人物情報の獲得が可能な多視点システムの提案と構築
- 頭部方向に応じた音声メモの配置とブラウジング(テーマセッション1,アンビエント環境知能)
- 頭部方向に応じた音声メモの配置とブラウジング(テーマ関連セッション1)
- 三次元音響空間を用いた相対的方向に対する音声メモの共有(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- ぬいぐるみロボットの視線行動を用いた視線コミュニケーションの分析(コミュニケーションをつむぐ身体)
- 単眼カメラによる視線検出のための眼球モデルパラメータの推定(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- 視線検出環境による擬人的媒体の階層的視線コミュニケーション (メディア工学 映像表現&コンピュータグラフィックス)
- 広視野・高解像度カメラによる単眼・多人数視線推定と視線インタラクティブシステムへの応用(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- ユーザ視線に応じた看板案内ぬいぐるみインタラクション(コミュニケーション一般,HCGシンポジウム)
- 多様な姿勢を有する顔画像からの個人識別
- 視線コミュニケーションのためのぬいぐるみの視線行動の設計と分析(ヒューマンコンピュータインタラクション)
- 形状投影モデルを用いた多視点観測に基づく歩行者分布の推定(画像認識, コンピュータビジョン)
- 知能作業ロボットのための非等方性全方位視覚(センシング, 画像の認識・理解論文)
- 屈折反射光学系を用いた広視野角ヘッドマウントデイスプレイ(マルチメディア処理)
- 視線計測を用いた商業施設における来店者行動の分析(一般講演,生活メディア)
- DCTによる次元圧縮と事例選択を用いたビデオ超解像アルゴリズムの高速化(画像処理・符号化とアプリケーション)
- DCTによる次元圧縮と事例選択を用いたビデオ超解像アルゴリズムの高速化(一般セッション)
- 全方位視覚センサを用いた高解像度3Dモデリング
- 全方位視覚センサを用いた高解像度3D環境モデリング
- 全方位時空間画像からの超解像度化
- 触覚センサアレイを用いたHMMによる把持面状態の識別手法
- 肌色情報を用いた複数人物追跡
- 全方位ビジョンへの注文
- 全方位視覚センサを用いた環境地図とロボット自己位置,姿勢の同時推定法
- 全方位視覚センサを用いた環境地図とロボット自己位置・姿勢の同時推定法
- ロボットナビゲーションのための非等方性全方位視覚
- 一般化全天球オプティカルフロー評価環境の開発
- IBRとMBRを併用した空間モデリングとウォークスルー環境
- キーワード抽出法KeyGraphの転用による地震履歴データからの要注意活断層発見支援(発見科学)
- ウェアラブル全方位視覚センサとGPSを用いた自己位置識別(卒論セッション・概要発表)
- サブトピックを考慮した重要文抽出による報知的要約生成(データマイニング)
- 準教師有りクラスタリングによる行動素抽出(卒論セッション・概要発表)
- 全天球オプティカルフローからの3次元自己運動推定(卒論セッション)
- 全方位画像列からの個人識別
- 階層的パラメトリック固有空間法を用いたパラメータ誘導 (画像の認識・理解論文特集)
- 全方位画像列からの個人識別
- 階層的パラメトリック固有空間構成法
- 顔輪郭抽出のための動的輪郭モデルの提案
- 顔認識のための顔特徴抽出手法
- 顔輪郭抽出のための動的輪郭モデル
- 軸対称性拘束を持つ動的輪郭モデルを用いた顔輪郭自動抽出
- 動きと形状モデルによる人物の姿勢推定 (知能情報メディア論文特集)
- 円錐曲線を用いた全方位視覚センサのキャリブレーション
- ミラーの外縁を利用した全方位視覚センサのキャリブレーション(一般セッション (2))
- ロボットのための視覚センシング技術(ロボットにおける要素技術)(ロボット)
- 顔自動検出のためのフレキシブル特徴照合法の提案
- 頭部方向に応じた音声メモの配置とブラウジング(テーマセッション1,アンビエント環境知能)
- 簡略化した音情報によるプライバシー保護型の生活状況識別(生活メディア(1):コミュニケーション,日常生活におけるメディア技術)
- ユーザの興味の構造を用いて関連検索キーを提示する検索支援インターフェイス
- 情報検索における検索目標決定支援
- コマンド履歴を用いたファイル間の関連性抽出
- Webページ検索におけるユーザの興味表現支援システム
- AAS : 文書の組み合わせによってユーザの興味を満足する検索システム : コストに基づく仮説推論の一応用
- Webページ検索におけるユーザの興味表現支援
- AAS : コストに基づく仮説推論により過去の回答の組み合わせを行なう質問応答システム
- 事象ごとの生起確率から未知事象発見を支援する手法とそのアンケート調査への適用
- KeyGraph : 語の共起グラフの分割・統合によるキーワード抽出
- AAS:過去の回答の自動組み合わせに基づく質問応答システム
- 自律走行車の身体に基づく環境表現により定性的移動計画
- 二次元平面インタフェースによりユーザの曖昧な希望を実現する旅行計画システム
- アクセス履歴を用いたファイル使用ナビゲーション
- 消費エネルギー抑制ホームネットワーク技術のためのライフスタイルの分析
- 音声メモの配置・ブラウジングのための胸部装着カメラによる頭部方向推定
- 手振り認識システムのための幅情報を用いたカメラ位置・姿勢推定(3次元映像情報メディア技術)
- 幅情報を利用したカメラの位置・姿勢推定--手振り認識システムのための簡単なカメラキャリブレーション
- 広視野・高解像度カメラによる単眼・多人数視線推定と視線インタラクティブシステムへの応用(ユビキタス・センサネットワークの要素技術,コンテクストの抽出,スマートスペース,ユビキタス生活支援,一般)
- 第60回ヒューマンインタフェース学会研究会報告
- TV電話システムを通じた遠隔傾聴におけるロボットによるコミュニケーション支援(テーマセッション,クロスモーダル)
- TV電話システムを通じた遠隔傾聴におけるロボットによるコミュニケーション支援(テーマセッション,クロスモーダル)
- TV電話システムを通じた遠隔傾聴におけるロボットによるコミュニケーション支援(テーマセッション,クロスモーダル)
- TV電話システムを通じた遠隔傾聴におけるロボットによるコミュニケーション支援(テーマセッション,クロスモーダル)
- ユーザの視線・発声に対するクロスモダリティ適応型のロボット行動設計
- IT機器を使ったコミュニケーション支援 : 記憶障害・認知症のために
- 情報アクセス弱者のためのインタフェース : 擬人的媒体との視線コミュニケーションシステムの提案
- 情報アクセス弱者のためのインタフェース : 擬人的媒体との視線コミュニケーションシステムの提案(高齢者の認知機能保障技術及び一般)
- 人物動作認識のための見え方モデルの動的生成手法の検討
- ヘッドマウントカメラ画像と固定カメラ画像を用いた頭部位置・姿勢推定(画像・映像処理)
- 多視点視覚システムにおけるカメラ位置・姿勢推定の分散化とその人物追跡システムへの適用
- 人物動作認識のための見え方モデルの動的生成手法の検討(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 人物動作認識のための見え方モデルの動的生成手法の検討(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 人物動作認識のための見え方モデルの動的生成手法の検討(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 人物動作認識のための見え方モデルの動的生成手法の検討(システムLSIの応用とその要素技術,専用プロセッサ,プロセッサ,DSP,画像処理技術,及び一般)
- 人物動作認識のための見え方モデルの動的生成手法の検討
- 3次元計測を利用した日常動作支援システムの構築(映像メディア処理,感性情報工学及び一般)
- D-11-154 多視点システムのための分散型カメラ位置・姿勢推定手法の検討
- 追跡対象の動きを利用した多数カメラの位置・姿勢推定
- 顔特徴点追跡による単眼視線推定
- 顔特徴点追跡による単眼視線推定(ヒューマンインフォメーション)
- LRFとカメラを利用した商業施設における歩行者行動の分類(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 単眼カメラを用いた視線推定のための三次元眼球モデルの自動キャリブレーション
- マイクロカンチレバー型触覚センサアレイによる把持状態の識別手法
- 単眼カメラを用いた視線推定のための三次元眼球モデルの自動キャリブレーション(画像認識,コンピュータビジョン)
- LRFとカメラを利用した商業施設における歩行者行動の分類(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- LRFとカメラを利用した商業施設における歩行者行動の分類(ITS画像処理,映像メディア,視覚及び一般)
- 1A1-G22 ロボットが支援する高齢者同士のスムースなテレビ対話コミュニケーション
- 認識・検出 単眼視線推定のための三次元眼球モデルの自動キャリブレーション
- 2-1 画像による視線推定とその応用 : 日常生活・公共の場での視線情報の利用に向けて(2.人間をセンシングする技術,人間を理解するためのICT技術-人間を対象としたセンシング・情報処理からその応用まで-)