クロロゲン酸によるヒト口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Millimolar concentrations of chlorogenic acid (CGA) showed higher cytotoxic activity against human oral squamous cell carcinoma (HSC-2) and salivary gland tumor (HSG) cell lines, as compared with that against human gingival fibroblast (HGF). The cytotoxic activity of CGA was significantly reduced by catalase or CoCl_2, but not affected by FeCl_3 or CuCl_2. ESR spectroscopy showed that higher (millimolar) concentrations of CGA produced radicals under alkaline conditions, acting as a prooxidant, whereas lower concentrations of CGA scavenged superoxide and hydroxyl radical. CGA produced large DNA fragments (as identified by slightly faster migrating band of DNA on agarose gel electrophoresis) and nuclear condensation (as demonstrated by Hoechst (No.33258) staining) in tumor cell lines. Activation of caspase was demonstrated by staining with M30 monoclonal antibody, which reacts with degradation products of cytokeratin 18. Contact with CGA for at least 6 h was necessary for irreversible cytotoxicity induction. Pretreatment of the cells with caspase 3 inhibitor partially inhibited the cytotoxic action of GGA. These date suggest that CGA induces cytotoxicity in oral tumor cell lines, possibly by hydrogern peroxide-mediated oxidation mechanism.
- 東京聖栄大学の論文
- 2000-12-20
著者
-
渡邉 悟
聖徳栄養短期大学
-
佐藤 和恵
昭和大学薬学部分析センター
-
草間 薫
明海大学歯学部病態診断治療学講座病理学分野
-
坂上 宏
明海大学歯学部病態診断治療学講座薬理学分野
-
姜 宜
Department of Dental Pharmacology
-
渡辺 悟
聖徳栄養短期大学
-
草間 薫
Department of Oral Pathology, Meikai University School of Dentistry
-
坂上 宏
Department of Dental Pharmacology
-
姜 宜
明海大学歯学部MPL
-
佐藤 和枝
Analysis Center, Shcool of Phrmaceutical Sciences, Showa University
-
高山 史年
Department of Dental Pharmacology, Meikai University School of Dentistry
-
高山 史年
明海大学歯学部歯科薬理学講座
-
佐藤 和枝
Analysis Center Shcool Of Phrmaceutical Sciences Showa University
-
高山 史年
明海大歯歯科薬理学講座
-
高山 史年
明海大学 歯学部歯科薬理学講座
-
佐藤 和枝
Analysis Center School Of Pharmaceutical Sciences Showa University
-
草間 薫
Department Of Oral Pathology
-
草間 薫
Department Of Oral Pathology Meikai University School Of Dentistry
-
坂上 宏
Department of Biochemistry, School of Medicine
関連論文
- 100 小児アレルギー疾患における遺伝子多型と重症度との関係
- 放線菌β-グルコシダーゼによるρ-ニトロフェニルβ-D-ゲンチオビオシドの合成
- 放線菌のβ-1,3-グルカナーゼ系の誘導について
- 2-I-12 酸化ストレスの四逆散エキス連続経口投与ラットの抗酸化系に及ぼす影響 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-I-14 酸化ストレスによる抗酸化系の変動に及ぼす四逆散の影響 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-38 酸化ストレスによる杭酸化系の変動に及ぼす十全大補湯の影響 : 第47回大会研究発表要旨
- 上顎残留嚢胞の術前検査にて判明したABO血液型亜型(B_m型)の1例
- 舌根部から顎下部にわたって認められた異所性甲状腺の1例
- エナメル上皮腫様組織を伴った歯牙腫の1例
- 9歳児の片側性に多発した下唇粘液嚢胞の1例
- 顎下腺に生じた腺癌(NOS)の1例
- 舌下面正中に腫大を示した甲状舌管嚢胞の1例
- 顎口腔領域における悪性リンパ腫症例の臨床病理学的検討
- それぞれに根治的手術を行った同時性進行重複癌 (下顎歯肉,胃) の1例
- 口腔悪性腫瘍に対する頸部郭清とリンパ節転移に関する臨床的検討
- 上顎前歯部に生じた周辺性エナメル上皮腫の1例
- 上顎に生じた開花性セメント質骨異形成症の1例
- 口腔に発生した孤立性線維性腫瘍の1例
- 1.縦隔腫瘍に合併した downhill varices の1例(第21回日本小児内視鏡研究会)
- マウス肝切除後肝再生における肝組織内NO(一酸化窒素)の経時的変化についての検討
- P-290 大学院病棟実習 : 急性期治療におけるチーム医療と薬学的アプローチ
- 電子スピン共鳴法を用いた四肢, 骨盤損傷における血中フリーラジカル測定
- 片頭痛の病態分析 : 治療薬の活性酸素消去能測定
- 片頭痛の病態分析-治療薬の活性酸素消去能測定
- 50. 5 歳男児巨大肝未分化肉腫の 1 切除例(第 32 回 日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 眼球の酸化ストレス反応に対するケルセチンの効果
- 眼球内ビタミンCの変動に及ぼすストレスの影響
- 口蓋に発生した筋上皮腫の1例
- 舌に発生した血管リンパ管腫の1例
- 頬粘膜部に発生した濾胞型腺房細胞癌の1例 : 病理組織学的および免疫組織化学的検索
- 内容液を分析した単純性骨嚢胞の1例
- 著明な Oncocyte の出現を認めた義歯性線維腫 : 症例報告と Oncocyte の出現についての病理学的検討
- 頸部リンパ節に著明なヘモジデリン沈着を認めた口腔扁平上皮癌の1例
- 下顎頭軟骨における膜型マトリックスメタロプロテアーゼ(MT1-MMP)の発現 : 正常軟骨とコラーゲン関節炎モデル(DA/Slc)との比較検討
- Expression of hard a-keratins in pilomatrixoma,craniopharyngioma and calcifying odontogeniccyst
- 黒色調を呈する所属リンパ節を認めた歯肉癌症例について
- 口腔扁平上皮癌におけるp53,FasおよびFasLの発現について
- 疣贅型黄色腫29例の臨床的検討
- 唾液腺悪性腫瘍の増殖・進展メカニズムに関する研究 : cimetidine の及ぼす影響について
- 顎骨保存外科療法を施行した顎骨中心性粘液線維腫の1例
- 上唇に発生した粘液腺癌の1例
- 矯正治療を契機に認められたエナメル上皮腫の1例
- 大きな嚢胞様病態を呈した Warthin 腫瘍の1例
- 口底部MALTリンパ腫から生じたびまん性リンパ腫の1例
- 24年後の再発が認められた口蓋部唾液腺腫瘍の1例
- 顎下腺に発生した唾液腺管癌の1例
- 上顎前歯部に発症した歯原性線維腫の1例
- 多発性骨転移と高カルシウム血症をきたした上顎洞癌の1症例
- 耳下腺に発生した基底細胞腺腫の1例
- 下顎臼歯部に発生した良性セメント芽細胞腫の1例
- 歯原性嚢胞の発育とともに下顎智歯が移動した1例
- 高齢者顎下腺唾石症の1例 : 成分分析を加えて
- 耳下腺深葉多形性腺腫の2例
- 漢方製剤の類別化とマクロファージのNO産生に対する効果
- 活性化マクロファージのNO産生系に及ぼす立効散成分の影響について
- クロロゲン酸で誘導される細胞毒性の塩化コバルトによる阻害
- EGCGは,アポトーシス誘導活性とNO消去活性により,LPSによるマクロファージの活性化を抑制する。
- クロロゲン酸によるヒト口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- クロロゲン酸と抗酸化剤との相互作用
- フッ素による口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- クマザサ抽出液(ササヘルス)の多様な生物作用と代替医療における機能性
- 食品からの遺伝子組換え体の検知状況
- プロポフォールの直接的活性酵素消去能に関する検討
- 変形性膝関節症におけるフリーラジカルについて -ESR法を用いて-
- フキノール酸のラジカル消去能について
- クロロゲン酸類のDPPHラジカル消去活性とマウスマクロファージ様細胞に対する影響について
- クロロゲン酸とグリシンからの緑色反応を促進する因子について
- クロロゲン酸とグリシンから生成する緑色色素の分子量について
- クロロゲン酸の異性体の調製とその同定について
- pHの変化によるクロロゲン酸の異性体の生成について
- 臨床で併用されるカンレノ酸カリウム(ソルダクトン^[○!R])の配合変化
- CONVERSION OF GUANOSINE INTO 2-AMINOMETHYLINOSINE (2-HOMOGUANOSINE)
- ナタネ種子(農林18号)のトリプシンインヒビターのN末端アミノ酸配列について
- 牛乳と豆乳の混合乳の凝集について
- クロロゲン酸とグリシンから生ずる緑色色素に対するpHの影響について
- ナタネ種子(農林18号)のトリプシンインヒビターの精製と諸性質
- クロロゲン酸とグリシンから生ずる緑色色素に対するphの影響について
- キャベツ種子(中性サクセッション)の低分子トリプシンインヒビターの部分一次構造
- β-グルコ2糖の分解活性の測定と二種のβ-グルコシダーゼの比較
- キャベツ種子(中性サクセッション)の低分子トリプシンインヒビターの諸性質
- カナダ海外研修報告(その3) : BCITの紹介
- β-1.4-マンノビオースを用いたβ-マンノシダーゼ活性測定法
- カナダ海外研修報告(その2) : マラスピナカレッジの紹介
- カナダ海外研修報告(その1) : U.B.C.の食品科学科の紹介
- ステビオシドの糖付加による甘味質改善
- 放射化分析法によるセレン欠乏ラット及びビタミンE欠乏ラット臓器中元素含量の測定
- Studies on Heterocyclic Compounds. XXII. The Reaction of Oxazolo [3,2-b] pyridazinium Perchlorates with Hydroxylamines
- 複素環化合物の研究(第21報)Thiazolo[3,2-b]pyridazinium Perchlorateとヒドラジン類との反応
- Studies on Heterocyclic Compounds. XX. The Reaction of the Oxazolo [3,2-b] pyridazinium Perchlorates with Hydrazines
- Studies on Heterocyclic Compounds. XIX. The Reaction of the Thiazolo [3,2-b] pyridazinium Perchlorates with Carbanions
- 複素環化合物の研究(第11報)Oxazolo[3,2-b]pyridazinium Perchlorateの合成と炭素求核試薬との反応
- Studies of Heterocyclic Compounds. X. The Reaction of the Thiazolo [3,2-b] pyridazinium Perchlorates with Potassium Cyanide
- Studies of Heterocyclic Compounds. IX. The Synthesis and the Properties of Thiazolo [3,2-b] pyridazin-4-ium Perchlorates
- Pyridinium Dicyanomethylide類よりImidazo[1,2-α]pyridine誘導体の合成
- Eugenol関連化合物の二量体化と細胞傷害性
- クロロゲン酸によるヒト口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- ビタミンK_3とビタミンC併用による相乗的癌細胞死の誘導
- ウシ生乳およびウシ胎児血清中における抗T抗体について
- ハイドロキノンによるヒト口腔癌細胞死の誘導と抗酸化剤の防御効果
- 酸素ストレスラットの抗酸化及び酸化系に対する十全大補湯の影響