2-II-38 酸化ストレスによる杭酸化系の変動に及ぼす十全大補湯の影響 : 第47回大会研究発表要旨
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 1995-04-25
著者
-
植田 忠彦
都立衛生研・生活科学
-
植田 忠彦
東京都立衛生研究所
-
佐藤 和恵
昭和大薬医薬情報科
-
佐藤 和恵
昭和大学薬学部分析センター
-
佐藤 和恵
昭和大学院薬
-
浦野 四郎
東京都老人総合研
-
市川 久次
東京都立衛生研究所 毒性
-
浦野 四郎
都立老人総合研究所
-
浦野 四郎
芝浦工大 工
-
浦野 四郎
芝浦工大・生命:芝浦工大・ライフサポートリサーチセンター
-
市川 久次
Yamano College Of Aesthetics
-
浦野 四郎
芝浦工業大学システム理工学部生命科学科生化学研究室
関連論文
- 2-I-11固相抽出法を用いた各種CEHC遊離体の定量法の確立(第55回大会一般研究発表)
- マウスにおけるトコフェロール代謝物CEHCの尿中排泄について
- 3. 逆相高速液体クロマトグラフィーによるα-,γ-トコフェロール並びにそのキノン体の同時定量法
- 1-III-9 γ-トコトリエノール投与ラットにおけるナトリウム利尿効果
- 2-I-27 生体内におけるγ-トコフェロール代謝に及ぼすα-トコフェロールの影響
- キラル高速液体クロマトグラフィーによるラット血漿並びに組織中のRRR-並びにSRR-α-トコフェロールとそのキノン体の同時定量法
- 2-I-16 RRR-γ-トコフェロール投与ラットの組織及び尿中の代謝LLU-α定量法
- 2-I-9 ラットにおける^C-RRR及び^C-SRR-α-トコフェロールの生体内動態
- 2-I-3 α-トコフェロールの代謝に及ぼす立体異性の影響 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 食事調査ならびに献立法による居住地の異なる地区の女性1日のビタミンE摂取量調査
- 100 小児アレルギー疾患における遺伝子多型と重症度との関係
- 酸素ストレスラットの抗酸化及び酸化系に対する十全大補湯の影響
- 2-I-12 酸化ストレスの四逆散エキス連続経口投与ラットの抗酸化系に及ぼす影響 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 2-I-14 酸化ストレスによる抗酸化系の変動に及ぼす四逆散の影響 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-I-2 生体内のα-トコフェリルキノン立体異性体レベルについて : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-I-1 2-ambo-α-トコフェリルキノン立体異性分離定量法 : 第48回大会研究発表要旨 : 一般研究発表要旨
- 2-II-38 酸化ストレスによる杭酸化系の変動に及ぼす十全大補湯の影響 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-36 All-rac-α-Toc acetate投与時における健常者の血中α-トコフェロール立体異性体の変動(II) : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-26 All-rac-α-Toc投与時における健常者の血中α-Toc立体異性体の変動 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-25 α-トコフェロール立体異性体識別の細胞培拳系における検討 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-24 腸管吸収から見たα-トコフェロール立体異性体の体内分布について : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-21 生体試料中のAll-rac-α-Tocopherol立体異性体分析におけるAPCI/LC/MS SIM法の検討 : 第46回大会研究発表要旨
- 1.尾静脈注入によるα-トコフェロール立体異性体の体内分布 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第258回会議研究発表要旨
- マウス肝切除後肝再生における肝組織内NO(一酸化窒素)の経時的変化についての検討
- P-290 大学院病棟実習 : 急性期治療におけるチーム医療と薬学的アプローチ
- 電子スピン共鳴法を用いた四肢, 骨盤損傷における血中フリーラジカル測定
- 片頭痛の病態分析 : 治療薬の活性酸素消去能測定
- 片頭痛の病態分析-治療薬の活性酸素消去能測定
- 眼球の酸化ストレス反応に対するケルセチンの効果
- 眼球内ビタミンCの変動に及ぼすストレスの影響
- EGCGは,アポトーシス誘導活性とNO消去活性により,LPSによるマクロファージの活性化を抑制する。
- クロロゲン酸によるヒト口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- フッ素による口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- 食品からの遺伝子組換え体の検知状況
- プロポフォールの直接的活性酵素消去能に関する検討
- 変形性膝関節症におけるフリーラジカルについて -ESR法を用いて-
- Toc及びToc3同族体の高感度一斉分析法とβ,γ-Toc3のラットコレステロール低下作用
- 48. オゾンガスとオゾン水の殺菌効果の相違に関する検討
- 75.オゾンガスによる滅菌に関する検討(第2報)
- 75. オゾンガスによる滅菌に関する検討(第2報)
- 74. 水溶解オゾンによる殺菌効果
- 91.ガスクロマトグラフィーによる残留オゾンの分析法について
- 90.オゾンガスによる滅菌に関する検討
- 91.ガスクロマトグラフィによる残留オゾンの分析法について
- 90.オゾンガスによる滅菌に関する検討
- 1.放射線照射によるニトロキシル還元活性への影響とビタミンEの変動との関連 : in vivo ESRによる検討 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 第265回会議研究発表要旨
- 2-I-12神経末端への酸素毒性とビタミンE : 第44回研究発表要旨
- 生物の老化と防止のメカニズム
- ビタミンE研究の進歩
- 1.神経末端に及ぼす酸素毒性とビタミンEおよび老化 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第250回会議研究発表要旨
- 2-I-23ビタミンEの膜安定化作用 : α-トコフェロール-リン脂質間の水素結合について : 第42回大会一般研究発表
- 28.ビタミンEの膜安定化作用 : 膜中でのα-トコフェロール分子の位置(第1回研究発表要旨,ビタミンE研究会)
- ビタミンEの生体膜安定化作用
- ビタミンEの作用にするLucy, Diplockの仮説の妥当性 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会 : 第233回会議研究発表要旨
- ビタミンEの膜安定化作用 : ウサギ赤血球溶血の阻害効果について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- Thiamine disulfide の脂肪酸との複合体形成について : 日本ビタミン学会 : 第39回大会研究発表要旨
- 国産及び輸入ダイズ並びに豆腐からのグリホサート耐性遺伝子の検知状況
- 天然物抽出トコフェロール及びトコトリエノールのNH2カラムによるHPLC一斉分析法
- 既存添加物カラシ抽出物及びセイヨウワサビ抽出物中のイソチオシアナート類及び関連化合物の分析
- 臨床で併用されるカンレノ酸カリウム(ソルダクトン^[○!R])の配合変化
- 1-II-21 皮膚老化,発癌と抗酸化能 : ビタミンの発癌予防効果 : 第46回大会研究発表要旨
- CONVERSION OF GUANOSINE INTO 2-AMINOMETHYLINOSINE (2-HOMOGUANOSINE)
- 東京都立衛生研究所におけるLA化の試み
- 放射化分析法によるセレン欠乏ラット及びビタミンE欠乏ラット臓器中元素含量の測定
- 2.鉄-アスコルビン酸によって誘導されるリポソーム膜の脂質過酸化とα-トコフェロールによるその抑制のダイナミックス : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第250回会議研究発表要旨
- 2-I-16リン脂質リポソーム膜におけるα-Tocの存在部位とその抗酸化作用のダイナミクス : 第44回研究発表要旨
- Studies on Heterocyclic Compounds. XXII. The Reaction of Oxazolo [3,2-b] pyridazinium Perchlorates with Hydroxylamines
- 複素環化合物の研究(第21報)Thiazolo[3,2-b]pyridazinium Perchlorateとヒドラジン類との反応
- Studies on Heterocyclic Compounds. XX. The Reaction of the Oxazolo [3,2-b] pyridazinium Perchlorates with Hydrazines
- Studies on Heterocyclic Compounds. XIX. The Reaction of the Thiazolo [3,2-b] pyridazinium Perchlorates with Carbanions
- 複素環化合物の研究(第11報)Oxazolo[3,2-b]pyridazinium Perchlorateの合成と炭素求核試薬との反応
- Studies of Heterocyclic Compounds. X. The Reaction of the Thiazolo [3,2-b] pyridazinium Perchlorates with Potassium Cyanide
- Studies of Heterocyclic Compounds. IX. The Synthesis and the Properties of Thiazolo [3,2-b] pyridazin-4-ium Perchlorates
- Pyridinium Dicyanomethylide類よりImidazo[1,2-α]pyridine誘導体の合成
- (63)水中オゾンの殺菌発現濃度に関する検討
- 2-II-9^F-NMRによるα-トコフェロールの膜中での挙動について : 第43回大会研究発表要旨
- 1.^F-標識ビタミンE分子の膜内での存在様態 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第245回会議研究発表要旨
- ビタミンEで狂牛病が予防できる!?
- ビタミンE立体異性体の分析
- モデル献立から分析法と計算法により求めた日本人の多価不飽和脂肪酸(PUFA)摂取量およびビタミンE/PUFA比
- 2-II-22 モデル献立から分析法と計算法により求めた日本人の多価不飽和脂肪酸摂取量およびE/PUFA比 : 第46回大会研究発表要旨
- 3.α-トコフェロール立体異性体の生体内動態 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第254回会議研究発表要旨
- 1.d-α-Tocopherol過剰投与時における組織内濃度の変動(第234回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 7.ビタミンEの高速液体クロマトグラフィーを用いる定量法について(第223回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- 31.リポソーム膜の流動性に及ぼすビタミンEの効果 : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- Eugenol関連化合物の二量体化と細胞傷害性
- ビタミンEの定量 (過酸化脂質実験法-6-生体内抗酸化剤の測定-1-)
- キラルカラムHPLCによる生体試料中のα-トコフェロール立体異性体の定量
- 1-I-4 RRR-およびSRR-α-トコフェロールのラット体内動態 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-15α-トコフェロール立体異性体のBiodiscrimination : 第44回研究発表要旨
- 2.HPLCによるall-rac-α-トコフェロール立体異性体分析法 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第246回研究発表要旨
- 2-II-7HPLCによる生体試料中のall-rac-α-Toc立体異性体分析法について : 第43回大会研究発表要旨
- 4.d-α-トコフェロール高用量投与ラットの組織内濃度とその影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第243回会議研究発表要旨
- 28.d-α-トコフェロール高用量投与ラットの組織内濃度とその影響 : ビタミンE研究会第2回研究発表要旨
- クロロゲン酸によるヒト口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- d-α-Tocopherol過剰投与時のラット組織内分布と蓄積特異性
- ビタミンK_3とビタミンC併用による相乗的癌細胞死の誘導
- ハイドロキノンによるヒト口腔癌細胞死の誘導と抗酸化剤の防御効果
- 酸素ストレスラットの抗酸化及び酸化系に対する十全大補湯の影響
- 大容量注入ヘッドスペースGCによるカンゾウ抽出物中低濃度のメタノール及びエタノールの分析