Toc及びToc3同族体の高感度一斉分析法とβ,γ-Toc3のラットコレステロール低下作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本ビタミン学会の論文
- 2002-03-25
著者
-
齋藤 尚子
お茶の水女子大・生環セ
-
斎藤 尚子
お茶大・生環セ
-
植田 忠彦
東京都立衛生研究所
-
鎌田 国広
東京都健康安全研究センター
-
齋藤 尚子
お茶大 生環セ
-
植田 忠彦
都立衛研 生活科学
-
荒木 理江
都立衛研 食品添加物
-
鎌田 国広
都立衛研 食品添加物
-
齋藤 尚子
お茶の水大 生活環境研セ
-
鎌田 国広
東京都健康安全研究センター(旧東京都立衛生研究所)
-
荒木 理江
東京都健康安全研究センター 食品化学部食品添加物研究科
関連論文
- トコトリエノールは3T3-L1未分化脂肪細胞において脂肪分化とAktのリン酸化を抑制する
- 2-I-11固相抽出法を用いた各種CEHC遊離体の定量法の確立(第55回大会一般研究発表)
- マウスにおけるトコフェロール代謝物CEHCの尿中排泄について
- 3. 逆相高速液体クロマトグラフィーによるα-,γ-トコフェロール並びにそのキノン体の同時定量法
- 2-I-16 RRR-γ-トコフェロール投与ラットの組織及び尿中の代謝LLU-α定量法
- 食事調査ならびに献立法による居住地の異なる地区の女性1日のビタミンE摂取量調査
- 各種市販食品中のオクラトキシンA, Bおよびシトリニンの汚染実態調査
- A307 ILAS-IIデータ質の初期的評価(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望I)
- B102 ADEOS-II搭載ILAS-IIによる2003年南極オゾンホールの解析(物質循環I)
- C119 ILAS-II Ver.1.4データ質検証とそれを用いた2003年南極オゾンホールの解析(物質循環I)
- 2-I-9ビタミンE欠乏および過剰状態における遺伝子発現の比較(第55回大会一般研究発表)
- HPLC-FLおよびLC/MS/MSによる食品中のオクラトキシンA, Bおよびシトリニンの同時分析法
- 2-II-38 酸化ストレスによる杭酸化系の変動に及ぼす十全大補湯の影響 : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-36 All-rac-α-Toc acetate投与時における健常者の血中α-トコフェロール立体異性体の変動(II) : 第47回大会研究発表要旨
- 2-II-26 All-rac-α-Toc投与時における健常者の血中α-Toc立体異性体の変動 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-25 α-トコフェロール立体異性体識別の細胞培拳系における検討 : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-24 腸管吸収から見たα-トコフェロール立体異性体の体内分布について : 第46回大会研究発表要旨
- 2-II-21 生体試料中のAll-rac-α-Tocopherol立体異性体分析におけるAPCI/LC/MS SIM法の検討 : 第46回大会研究発表要旨
- D256 ILAS-IIによって観測された南極成層圏のPSCによる一時的な脱窒(微量気体)
- 各種ジャガイモ中のグリコアルカロイド含有量調査
- 市販食品中の特定原材料(卵, 乳)の検査事例
- 有機リン系農薬分析時に食品から検出された未知ピークの同定
- マイクロ波分解及び炭素炉原子吸光法による米中にカドミウムの分析
- 食品からの遺伝子組換え体の検知状況
- C155 GOSAT/TANSO-FTSの分光器内部温度と熱赤外スペクトルの校正精度(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」,口頭発表)
- C154 GOSAT/TANSO-FTSバンド4から導出されたCO_2およびCH_4濃度の特徴(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」,口頭発表)
- Toc及びToc3同族体の高感度一斉分析法とβ,γ-Toc3のラットコレステロール低下作用
- 75.オゾンガスによる滅菌に関する検討(第2報)
- 原子発光検出器付ガスクロマトグラフ(GC-AED)を用いたネギ類, キノコ類中の塩素含有農薬の分析
- 毒性試験のための飼料及びラット糞中ラック色素の分析
- 天然物抽出トコフェロール及びトコトリエノールのNH2カラムによるHPLC一斉分析法
- 既存添加物カラシ抽出物及びセイヨウワサビ抽出物中のイソチオシアナート類及び関連化合物の分析
- B106 GOSAT/TANSO-FTSバンド4のCO_2プロファイル初期導出結果(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」)
- B105 GOSAT/TANSO-FTS熱赤外スペクトルの校正精度と気体濃度解析(スペシャル・セッション「温室効果ガス観測技術衛星GOSAT「いぶき」の利用研究」)
- C151 MAP法リトリーバルによるCO_2濃度推定精度向上のための工夫 : チャンネル選択とリトリーバル値のa prioriへの依存性の考察(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- 温室効果ガス観測技術衛星(GOSAT)の熱赤外波長における二酸化炭素鉛直プロファイル導出アルゴリズム
- A359 人工衛星からの中間〜遠赤外スペクトル観測の意義(スペシャルセッション「静止衛星観測II:静止衛星リモートセンシング観測の新展開」)
- C153 リトリーバルチャンネルの選択によるCO_2濃度推定精度の向上(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- C151 熱赤外スペクトルを用いたCO_2濃度解析時における気温情報の導入方法(大気リモートセンシングデータ解析技術における工夫,専門分科会)
- D159 GOSAT熱赤外FTSセンサーによるCO_2濃度導出(観測手法)
- ビール中のホルムアルデヒドの分析
- 東京都内の病院における院内委託検査施設(ブランチラボ)の現状
- 高速液体クロマトグラフィーによるジゴキシン錠中のギトキシンの定量(医薬品の分析)
- TLC及びHPLCによる食品中のアリテームの分析
- P224 GOSAT熱赤外FTSセンサーのCO_2観測誤差評価
- CBH351トウモロコシのPCR試験における偽陽性反応の解析
- ビタミンE立体異性体の分析
- モデル献立から分析法と計算法により求めた日本人の多価不飽和脂肪酸(PUFA)摂取量およびビタミンE/PUFA比
- 2-II-22 モデル献立から分析法と計算法により求めた日本人の多価不飽和脂肪酸摂取量およびE/PUFA比 : 第46回大会研究発表要旨
- 7.ビタミンEの高速液体クロマトグラフィーを用いる定量法について(第223回会議研究発表要旨,脂溶性ビタミン総合研究委員会)
- P274 ILAS-IIエアロゾル消散係数データ質評価
- A305 衛星による極成層圏雲PSCsの観測 : SAM IIからILAS-II観測まで(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望I)
- 固相抽出法を用いた食品添加物ショ糖脂肪酸エステル中のジメチルホルムアミドの定量
- 大豆加工食品を対象とした遺伝子組換え食品検査におけるDNA抽出方法の検討
- 逆相・カチオン交換のミックスモードカートリッジを用いた食肉中残留抗生物質の微生物学的検査法
- 肝蛭駆除剤(トリブロムサラン, オキシクロザニドおよびブロムフェノホス)の乳牛への投与後の血漿中濃度および乳汁への移行
- 1-I-4 RRR-およびSRR-α-トコフェロールのラット体内動態 : 第45回大会研究発表要旨
- 2-I-15α-トコフェロール立体異性体のBiodiscrimination : 第44回研究発表要旨
- 2-II-7HPLCによる生体試料中のall-rac-α-Toc立体異性体分析法について : 第43回大会研究発表要旨
- 4.d-α-トコフェロール高用量投与ラットの組織内濃度とその影響 : 脂溶性ビタミン総合研究委員会第243回会議研究発表要旨
- 合成樹脂材質中のカドミウムおよび鉛試験法における共存金属の影響
- 金属缶内面コーティングからの溶出モデル実験
- 外国製のトウモロコシおよびジャガイモ加工食品からの遺伝子組換え体の検知
- ガスクロマトグラフィーによる農作物中総臭素の改良検出法
- d-α-Tocopherol過剰投与時のラット組織内分布と蓄積特異性
- 天然添加物中の無機ヒ素分析
- HPLCによる食品添加物製剤中の5'-リボヌクレオチドの分析
- 高速液体クロマトグラフィーによる化粧品中のグアイアズレンの定量法
- 高速液体クロマトグラフィーによる化粧品中の副腎皮質ホルモンの定量法
- 高速液体クロマトグラフィーによる化粧品中のジエチルスチルベストロールの定量法
- 高速液体クロマトグラフィーによる化粧品中のエストラジオール, エチニルエストラジオールの分離定量法
- B366 GOSAT/TANSO-FTSによるCO_2濃度鉛直分布の観測(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)
- P168 TANSO-FTS近赤外チャンネルで観測されたメタン気柱平均濃度の検証解析(ポスター・セッション)
- GC/MS,TLCおよびオンカラム注入GCを用いた既存添加物ユッカ抽出物中の比色法により測定される成分の探索
- 大容量注入ヘッドスペースGCによるカンゾウ抽出物中低濃度のメタノール及びエタノールの分析
- 外国製のトウモロコシおよびジャガイモ加工食品からの遺伝子組換え体の検知
- ガスクロマトグラフィーによる農作物中総臭素の改良検出法