フキノール酸のラジカル消去能について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
今まで報告例のないフキノール酸(FA)のラジカル消去能について、クロロゲン酸(CGA)、エピガロカテキンガレート(EGCG)、没食子酸(GA)と比較して検討した。スーパーオキシドアニオン(HX-XOD反応で生成)、ヒドロキシルラジカル(フェントン反応で生成)、一酸化窒素(NOC-7より生成)およびDPPHラジカル消去能はESR法を用いて測定した。またDPPHラジカル消去能は吸光度法でも測定した。その結果、スーパーオキシドアニオン消去能はEGCG>GA>FA>CGAの順、ヒドロキシルラジカル消去能はEGCG>CGA>FA>GAの順、一酸化窒素消去能はEGCG>FA>CGAの順、ESR法で測定したDPPHラジカル消去能はEGCG>GA>FA>CGAの順、そして吸光度法で測定したDPPHラジカル消去能はEGCG>FA>CGAの順となった。本研究によりFAは抗酸化剤としての利用が期待できると考えられる。
- 東京聖栄大学の論文
- 2004-12-20
著者
-
佐藤 和恵
昭和大学医学部第一解剖学教室
-
渡邉 悟
聖徳栄養短期大学
-
佐藤 和恵
昭和大学医学部第一解剖学
-
坂上 宏
明海大学歯学部病態診断治療学講座薬理学分野
-
佐藤 和枝
Analysis Center Shcool Of Phrmaceutical Sciences Showa University
-
坂上 宏
明海大 歯 歯科薬理
-
田崎 弘之
帯広畜産大学生物資源科学科
-
田崎 弘之
帯広畜産大学畜産科学
-
坂上 宏
明海大学歯学部 病態診断治療学講座薬理学分野
-
坂上 宏
明海大歯歯科薬理学
-
田崎 弘之
帯広畜産大
-
佐藤 和恵
昭和大学医学部 第一解剖学
関連論文
- ヘッドトリートメントのリラクゼーション効果について
- 放線菌β-グルコシダーゼによるρ-ニトロフェニルβ-D-ゲンチオビオシドの合成
- 放線菌のβ-1,3-グルカナーゼ系の誘導について
- VMH破壊肥満ラットにおける過酸化脂質に関する研究
- マスティックの機能性の追求
- 精油を安全に使用するには--科学的検証より
- マウス肝切除後肝再生における肝組織内NO(一酸化窒素)の経時的変化についての検討
- 電子スピン共鳴法を用いた四肢, 骨盤損傷における血中フリーラジカル測定
- 片頭痛の病態分析 : 治療薬の活性酸素消去能測定
- 片頭痛の病態分析-治療薬の活性酸素消去能測定
- 再録報文 クマザサ抽出液(ササヘルス)の多様な生物作用と代替医療における機能性
- E. faecalis 由来バイオフィルム形成に対する抗菌剤併用イオン導入法の除去効果
- 口腔内好中球の細胞死のメカニズムに関する研究
- イオン導入法における薬剤と直流電流の末梢血好中球に対する細胞傷害性
- 抗真菌薬アンホテリシン B による抗内毒素活性の解析
- 唾液好中球の各種刺激剤に対する反応性の解析 : 活性酸素産生の至適化
- マウスマクロファージの LPS 誘導性一酸化窒素産生に対する抗真菌薬アンホテリシンBの新たな作用
- ヒト歯髄細胞のPGE_2産生に対する多血小板血漿(platelet-rich plasma)および洗浄血小板の作用
- ヒト歯髄細胞の増殖および分化におよぼす洗浄血小板の効果
- RANKL誘導性破骨細胞形成に対する洗浄血小板の効果
- ヒト歯髄細胞のPGE2産生に対する多血小板血漿 (platelet-rich plasma) 及び洗浄血小板の作用
- マウスマクロファージ活性化に対する多血小板血漿および洗浄血小板の効果
- マクロファージ機能発現に対する多血小板血漿(platelet-rich plasma)及び 洗浄血小板の効果
- マスティックは活性酸素を消去して口腔内好中球のアポトーシスを抑制する
- 多機能食品としてのマスティックの生物学的作用
- 漢方製剤の類別化とマクロファージのNO産生に対する効果
- 活性化マクロファージのNO産生系に及ぼす立効散成分の影響について
- クロロゲン酸で誘導される細胞毒性の塩化コバルトによる阻害
- EGCGは,アポトーシス誘導活性とNO消去活性により,LPSによるマクロファージの活性化を抑制する。
- クロロゲン酸によるヒト口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- クロロゲン酸と抗酸化剤との相互作用
- フッ素による口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- 抗酸化剤によるヒト口腔癌細胞のアポトーシス誘導
- クマザサ抽出液(ササヘルス)の多様な生物作用と代替医療における機能性
- 炎症時における抗炎症薬と温度の影響
- フッ化ナトリウムによるアポトーシスの誘導とBADタンパク質の発現
- フッ化ナトリウムのアポトーシス誘導活性に対する6種の抗癌剤の効果
- フッ化ナトリウムのアポトーシス誘導活性に対する抗酸化剤,酸化剤,金属,唾液の効果
- フッ化ナトリウムによるアポトーシス誘導過程におけるグルコース消費とHIF-1αの発現
- 抗酸化剤によるアポトーシス誘導とHIF-1αの関与
- 骨芽細胞MC3T3-E1のCOX-2遺伝子発現に対する洗浄血小板による誘導作用の解析
- 培養骨芽細胞の増殖に対する血漿の阻害的作用について
- 多血小板血漿のマクロファージー酸化窒素産生に対する作用の解析
- 抗真菌薬アンホテリシンBによる抗炎症作用の解析
- B-26-16 : 20 低酸素状態におけるヒト歯根膜細胞の骨吸収性サイトカイン産生
- 食品からの遺伝子組換え体の検知状況
- プロポフォールの直接的活性酵素消去能に関する検討
- 腫瘍選択性の高い物質の探索 : アポトーシス誘導活性との相関
- 松の実発酵エキス(PSFE)の多彩な生物作用
- 低酸素-再酸素化処置がヒト歯根膜細胞からの骨吸収性因子産生に及ぼす影響
- フキノール酸のラジカル消去能について
- クロロゲン酸類のDPPHラジカル消去活性とマウスマクロファージ様細胞に対する影響について
- クロロゲン酸とグリシンからの緑色反応を促進する因子について
- クロロゲン酸とグリシンから生成する緑色色素の分子量について
- クロロゲン酸の異性体の調製とその同定について
- pHの変化によるクロロゲン酸の異性体の生成について
- フェニトインによる歯肉肥大発現機構の解析
- 培養顎下腺原基に対する抗インテグリンα6抗体の分枝形成抑制作用とその機構
- 胎仔マウス顎下腺に発現している種々プロテインキナーゼについて
- 代替医療としての桑の実ジュースの機能性
- 活性化マクロファージによるアスパラギン産生に及ぼす各種ポリフェノールの効果
- モルモットの咬合位変化が全身におよぼす影響2
- モルモット咬合位の変化が全身におよぼす影響
- ナタネ種子(農林18号)のトリプシンインヒビターのN末端アミノ酸配列について
- 牛乳と豆乳の混合乳の凝集について
- クロロゲン酸とグリシンから生ずる緑色色素に対するpHの影響について
- ナタネ種子(農林18号)のトリプシンインヒビターの精製と諸性質
- クロロゲン酸とグリシンから生ずる緑色色素に対するphの影響について
- キャベツ種子(中性サクセッション)の低分子トリプシンインヒビターの部分一次構造
- β-グルコ2糖の分解活性の測定と二種のβ-グルコシダーゼの比較
- キャベツ種子(中性サクセッション)の低分子トリプシンインヒビターの諸性質
- カナダ海外研修報告(その3) : BCITの紹介
- β-1.4-マンノビオースを用いたβ-マンノシダーゼ活性測定法
- カナダ海外研修報告(その2) : マラスピナカレッジの紹介
- カナダ海外研修報告(その1) : U.B.C.の食品科学科の紹介
- ステビオシドの糖付加による甘味質改善
- P-086 Sniffingの影響とにおい行動(ポスターセッション,2007年度日本味と匂学会第41回大会)
- シイタケ菌糸体培養抽出物(L・E・M)のリグニン様活性
- ホルメシスの概念:薬物の持つ2面性
- マウス歯周靭帯のinteginファミリーとEGF関連タンパク質
- 胎仔マウス顎下腺に発現しているEGFリガンドとErbBファミリーについて
- Methoxyphenol類の細胞毒性とアポトーシス
- Eugenol関連化合物の二量体化と細胞傷害性
- 天然および合成有機化合物のヒト口腔扁平上皮癌細胞に対する選択的細胞傷害活性
- 序文
- 歯科用金属の細胞機能への影響(2) : 細胞障害活性とMn-SOD
- ホルモン受容体機構からみた顎下腺内生理活性物質のマルチホルモナールな誘導機構
- 歯科用金属の細胞増殖とMn-SODに与える影響
- 歯科用レーザーの細胞機能に及ぼす影響について
- 活性化マクロファージの増殖と NO 産生に及ぼすレーザー照射の影響
- Er:YAG レーザーの照射出力と細胞増殖能との関係 : 細胞増殖の促進と腫瘍選択毒性
- クロロゲン酸によるヒト口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- 外国製のトウモロコシおよびジャガイモ加工食品からの遺伝子組換え体の検知
- 活性化クロファージによるNO産生とNO消去に影響を与える物質の探索
- LPS誘導性肝傷害モデルマウスに対する核酸・核蛋白摂取の効果
- ビタミンK_3とビタミンC併用による相乗的癌細胞死の誘導
- ウシ生乳およびウシ胎児血清中における抗T抗体について
- ハイドロキノンによるヒト口腔癌細胞死の誘導と抗酸化剤の防御効果
- 代替医療としてのリグニン配糖体の機能性 : 漢方における分子的会合の意義
- 脳損傷におけるフリーラジカルモニタリングの応用