ナタネ種子(農林18号)のトリプシンインヒビターの精製と諸性質
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Trypsin inhibitor (TI)-I, II and III were purified from rape seeds (Brassica campestris) and their some properties were examined. Molecular weight of TI-I, II and III was 20,000, 23,000 and 18,000 by Sephadex G-75 gel filtration, respectively. Isoelectric point of TI-I, II and III was arround 9.7, 7.8〜8.1 and 9.9〜10.5 by pI-column, respectively. These TIs inhibited only trypsin, but did not inhibit chymotrypsin and lysyl endopeptidase. TI-I was further purified by Sephadex G-75 gel filtration and was found to be a dimer by SDS-PAGE. Molecular Weight of the monomer was estimated to be 12,000〜13,000, and that of the dimer was about 25,000.
- 東京聖栄大学の論文
- 1996-12-20
著者
関連論文
- 放線菌β-グルコシダーゼによるρ-ニトロフェニルβ-D-ゲンチオビオシドの合成
- 放線菌のβ-1,3-グルカナーゼ系の誘導について
- クロロゲン酸で誘導される細胞毒性の塩化コバルトによる阻害
- クロロゲン酸によるヒト口腔癌細胞のアポトーシスの誘導
- クロロゲン酸と抗酸化剤との相互作用
- クマザサ抽出液(ササヘルス)の多様な生物作用と代替医療における機能性
- フキノール酸のラジカル消去能について
- クロロゲン酸類のDPPHラジカル消去活性とマウスマクロファージ様細胞に対する影響について
- クロロゲン酸とグリシンからの緑色反応を促進する因子について
- クロロゲン酸とグリシンから生成する緑色色素の分子量について
- クロロゲン酸の異性体の調製とその同定について
- pHの変化によるクロロゲン酸の異性体の生成について
- ナタネ種子(農林18号)のトリプシンインヒビターのN末端アミノ酸配列について
- 牛乳と豆乳の混合乳の凝集について
- クロロゲン酸とグリシンから生ずる緑色色素に対するpHの影響について
- ナタネ種子(農林18号)のトリプシンインヒビターの精製と諸性質
- クロロゲン酸とグリシンから生ずる緑色色素に対するphの影響について
- キャベツ種子(中性サクセッション)の低分子トリプシンインヒビターの部分一次構造
- β-グルコ2糖の分解活性の測定と二種のβ-グルコシダーゼの比較
- キャベツ種子(中性サクセッション)の低分子トリプシンインヒビターの諸性質
- カナダ海外研修報告(その3) : BCITの紹介
- β-1.4-マンノビオースを用いたβ-マンノシダーゼ活性測定法
- カナダ海外研修報告(その2) : マラスピナカレッジの紹介
- カナダ海外研修報告(その1) : U.B.C.の食品科学科の紹介
- ステビオシドの糖付加による甘味質改善
- 手延べそうめんの貯蔵中の化学的変化に関する研究
- ウシ生乳およびウシ胎児血清中における抗T抗体について