看護職者の可能性を拓く自律的な学習の継続(日本看護教育学学会第14回学術集会報告)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
看護実践場面における研究成果の活用(日本看護教育学学会第19回学術集会報告)
-
訪問看護師のロールモデル行動に関する研究
-
看護教育における海外研修の位置づけ 国際看護の視点から(新連載・1)米国シアトル・パシフィック大学における短期海外研修
-
学術集会会長挨拶 : 看護職者のキャリア発達を導く教育と研究(日本看護教育学学会20周年記念大会)
-
看護基礎教育課程における看護技術教育に関する研究 : 臨床ケア場面における看護技術提供の概念化をめざして
-
小児医療における医師と看護師の協働に関する問題 : 協働を妨げる看護師側の要因
-
短期大学卒業直後に看護学士課程へ編入学した学生の学習経験 : 短期大学を卒業した編入学生理解のための指標の探究
-
日本語版 Role Model Behaviors in the Clinical Setting 教員用の信頼性・内容妥当性の検討
-
学生が知覚している看護学教員のロールモデル行動に関する研究(演題発表及び研究批評,研究・教育・実践の循環と看護教育学の発展,日本看護教育学学会 第10回学術集会)
-
看護学実習における教員のロールモデル行動に関する研究
-
看護学実習における教員のロールモデル行動に関わる要因
-
自律的な学習継続が看護職者に及ぼす影響の検討 : 看護教育学研究への取り組みを通して
-
看護職者の可能性を拓く自律的な学習の継続(日本看護教育学学会第14回学術集会報告)
-
看護職者の可能性を拓く自律的な学習の継続(基調講演,看護職者の学習継続と専門職性の確立-質の高い看護の実現に向けて-,日本看護教育学学会 第14回学術集会)
-
新人教員が看護学実習カンファレンスにおいて直面する問題とその克服(シンポジウム,看護職養成教育の発展に向けた研究成果の蓄積,日本看護教育学学会 第12回学術集会)
-
短期大学を卒業し看護学士課程へ編入学した学生の学習経験 : 編入学生理解のための指標の探究(演題発表及び研究批評,看護職者への研究成果還元に向けた手段の探求,日本看護教育学学会 第11回学術集会)
-
看護専門学校を卒業した看護婦・士の学位取得に関する研究 : 専門職的能力の学位取得ニードへの影響(演題発表及び研究批評,看護教育学研究を基盤とした職業的自律と発展,日本看護教育学学会 第9回学術集会)
-
専門学校を卒業した看護婦(士)の学位取得ニードと専門職的自律性に関する研究
-
看護教育学研究継続に向けての障害と克服 : 大学院に在籍して研究を継続する立場から(看護教育学研究継続に向けての障害と克服,シンポジウム,看護教育学 0からの出発と継続,日本看護教育学学会 第8回学術集会)
-
看護系大学・短期大学における自己点検・評価の実態に関する研究 : 教員の授業評価活動の質と教員特性との関連(一般演題発表及び研究批評,看護の専門職性を反映した看護学教育の展開,日本看護教育学学会 第7回学術集会)
-
看護婦(士)の仕事に対する満足度に関する研究 : 看護経験因子および自己学習因子との関連(一般演題発表及び論文批評,看護教育学における研究成果の発展的活用,日本看護教育学学会 第6回学術集会)
-
看護学実習の目標達成に必要不可欠な教授活動の解明 : 質的研究3件のメタ統合を通して
-
看護学実習の授業構造の分析
-
男子看護学生の学習経験に関する研究
-
看護婦(士)の学位取得ニードと自己教育性に関する研究 : 専門学校卒業者に焦点を当てて
-
看護学実習における教授活動に関する研究 : 2年課程専門学校教員の特性と教授活動の関係
-
看護学実習における教授活動 : 2年課程専門学校と3年課程門学校の教員の比較
-
看護学実習における教授活動に関する研究 : 教員の役割認識状況に焦点を当てて
-
看護学実習における教授活動に関する研究 : 教員特性と教授活動の関係に焦点を当てて
-
看護学実習における教授活動に関する研究 : 教員の特性と教授活動の関係に焦点を当てて
-
看護学実習における教授活動に関する研究 : 教員の価値観と教授活動に焦点を当てて
-
学会長挨拶(研究・教育・実践の循環と看護教育学の発展,日本看護教育学学会 第10回学術集会)
-
これからの看護に求められるもの
-
医療を受ける人々への支援の在り方
-
看護婦・士にとっての学位取得の意義と課題 : シンポジウムの司会にあたって(看護婦・士にとっての学位取得の意義と課題,シンポジウム,看護教育学研究を基盤とした職業的自律と発展,日本看護教育学学会 第9回学術集会)
-
わが国の看護教育機関における家族に関する教育の実態 : 教員の意識調査から
-
家族看護学に関する教員の意識と教育の現状
-
実習目標達成に向けた教員の行動に関する研究 : 看護学実習における学生との相互行為場面に焦点を当てて
-
小児看護学教育研究の動向 : 1999年から2003年の研究に焦点を当てて
-
実務経験を持っ編入学生の看護学士課程における学習経験に関する研究
-
実務経験を持つ編入学生の看護学士課程における学習経験
-
学生が評価主体となる看護系大学授業過程評価スケール(講義用)の開発
-
看護教育学研究の動向と展望(学会長講演,看護教育学研究の可能性を求めて,日本看護教育学学会 第1回学術集会)
-
教員の授業評価活動の実態に関する研究 : 教員特性との関連に焦点を当てて
-
大学院看護学研究科修士課程における学生の学習経験に関する研究 : 修士論文作成過程に焦点を当てて
-
大学院看護学研究科における修士論文作成過程の学習経験
-
看護の対象理解に関する自己評価尺度開発における初期的研究 : 質的帰納的研究成果に基づく質問項目の作成と選定
-
臨床看護婦(士)の特性と問題解決行動の関係
-
臨床看護婦(士)の看護活動に関する研究 : 看護婦(士)の特性と問題解決行動の関連
-
日本語版Problem Solving Inventory (PSI)の信頼性・妥当性の検討
-
諸外国における看護婦養成教育大学化への促進要因及び阻害要因の検討 : 大学化が進展しているオーストラリア・カナダ・アメリカに焦点を当てて
-
看護基礎教育課程における学生の同一性形成に関わる経験の分析 : 臨床経験2年目の看護婦の面接調査から
-
家庭訪問場面におけるクライエントの行動の帰納的分析 : クライエントと保健婦の相互行為に焦点を当てて
-
家庭訪問場面におけるクライエントの行動に関する研究 : クライエントと保健婦の相互行為に焦点を当てて
-
「看護婦・士-患者相互行為における目標達成」と「看護婦・士-患者相互行為における満足感」に関する概念分析 : キング目標達成理論の検証に向けて
-
看護に関する社会ニーズと看護学教育の課題 : 新聞記事の内容分析を通して
-
看護教員の授業評価活動の自己評価尺度開発に関する研究
-
学生を評価主体とした看護系大学授業過程評価スケール(講義用)の開発
-
看護学教育における授業過程の評価に関する研究 : 演習に焦点を当てた学生による評価視点の明確化(演題発表及び研究批評,看護教育学 0からの出発と継続,日本看護教育学学会 第8回学術集会)
-
看護婦による看護教育学の体系化(基調講演,看護教育学 0からの出発と継続,日本看護教育学学会 第8回学術集会)
-
わが国の看護系大学・短期大学におけるカリキュラムの現状 : その構造に焦点を当てて
-
わが国の看護系大学・短期大学におけるカリキュラムの現状 : その構造に焦点を当てて
-
諸外国における看護婦養成教育の高等教育化に関する研究 : 短期に高等教育化を終了したオーストラリアに焦点を当てて
-
臨床場面における看護ケアの効果に関する研究 : ケア場面における患者行動に焦点を当てて
-
理論的サンプリングによる入院患者の行動に関する帰納的概念化 : 看護問題に焦点を当てて
-
入院患者の行動を構成する概念の帰納的構築を試みて : ケア場面への参加観察を通じて
-
患者との相互行為における看護婦(士)のストレスと発達課題達成の関連に関する研究 : キング目標達成理論を理論的枠組みとして
-
看護学実習における学生のケア行動に関する研究
-
授業過程を評価する学生の視点に関する研究 : 講義
-
看護学教育における授業過程の評価に関する研究 : 講義に焦点を当てた学生による評価視点の明確化
-
看護学教育における授業過程の評価に関する研究 : 実習に焦点を当てた学生による評価視点の明確化(一般演題発表及び研究批評,看護の専門職性を反映した看護学教育の展開,日本看護教育学学会 第7回学術集会)
-
看護基礎教育における看護教育学
-
看護婦(士)行動の説明概念活用による授業展開の模索(シンポジウム,看護の専門職性を反映した看護学教育の展開,日本看護教育学学会 第7回学術集会)
-
学会長挨拶(看護教育学における研究成果の発展的活用,日本看護教育学学会 第6回学術集会)
-
演題4 看護学実習中の医療事故防止に向けた教員の対策と実践(研究発表抄録,演題発表及び研究批評,看護職者の発達を支える教育の実現,日本看護教育学学会第23回学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク