α-ケトグルタール酸醗酵に関する研究 : (第2報)α-ケトグルタール酸菌の分離とその分類同定
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A screening test was performed with about 240 samples of soil and sewgas collected from various parts of Aichi Prefecture in order to obtain bacteria which can produce a large amount of α-ketoglutaric acid (α-KG) in a culture fluid. As a result of the test, 4 strains of bacteria with the highest productivity, of α-KG 53D, 190C, 190D and 170D, were isolated.From a culture filtrate of 190C pure α-KG was extracted and identified.These 4 strains were identified taxonomically according to Bergey's Manual of Determinative Bacteriology, 7th edition, and the following conclusions were obtained : 190C should be identified as a veriety of Pseudomonas fluorescens and 190D as that of Ps. ovalis. 53D also belongs to genus Pseudomonas and was closely related to aeruginosa though no aeruginosa species coincided exactly with 53D. 170D should fall within genus Achromobacter but there are no known Achromobacter species which are perfectly identical with it.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1968-01-25
著者
-
土井 新次
合同酒精株式會社
-
土井 新次
名古屋大学農学部
-
土井 新次
名古屋大学農学部農芸化学教室
-
金子 安之
名古屋大学農学部農芸化学教室
-
金子 安之
名古屋大学農学部
-
築山 昭治
名古屋大学農学部醗酵化学研究室
関連論文
- 液體麹に關する研究 (第3報)
- 液體麹に關する研究 (第2報)
- 液體麹に關する研究 (第1報)
- 炭化水素資化性菌に関する研究 : 石油廃液の微生物処理について
- 麹菌の生産するプテリン様螢光物質にかんする研究 : (IV)螢光法によるプテリン様物質の定量法
- 微生物による粘質多糖類の生産に関する研究 : (第3報)Bacillus strain F-573の生産する多糖類の構成糖について
- 炭化水素資化性酵母の菌学的研究
- 炭化水素資化性菌に関する研究 : 炭化水素資化性菌の分離およびその分布
- 酵母による"デキストリン"の醗酵
- α-ケトグルタール酸醗酵に関する研究 : (第3報)α-ケトグルタール酸生産菌(190-C)の炭水化物代謝
- 微生物による粘質多糖類の生産に関する研究 : (第2報) Bacillus Strain F-573 の多糖類の分離精製と物性的, 生理的諸性質について
- 微生物による粘質多糖類の生産に関する研究 (第1報) : 実験計画法による培養条件の検討
- 酪酸菌および"ブチル醗酵細菌"の蛋白分解活性
- α-ケトグルタール酸醗酵に関する研究 : (第2報)α-ケトグルタール酸菌の分離とその分類同定
- 窒素固定菌に関する研究(第3報) : 窒素固定菌の生育に及ぼす金属の影響
- 窒素固定菌に関する研究(第2報) : 窒素固定に及ぼす2,3の要因について
- 窒素固定菌に関する研究(第1報) : 好気性窒素固定菌の分離およびその菌学的性質
- 液體麹に關する研究 (第5報)
- 液體麹に關する研究(第4報)
- Eremothecium ashbyiiによるRiboflavinの生産について (第2報)
- Eremothecium ashbyiiによるRiboflavinの生産に就て(第1報)
- 事故米及び外碎米を原料とする清酒醸造に於ける酵母の消長並にその醗酵能に就いて(第2報)
- 事故米及び外碎米を原料とする清酒釀造に於ける酵母の消長並にその醗酵能に就いて (第1報)
- 76.Eremothecium ashbyiiによるRiboflavin醗酵について(II) : 深部培養におけるU-Furanの防腐効果(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 麹菌の生産するプテリン様螢光物質にかんする研究 : (V)アミノ酸その他にたいする光化学的酸化促進作用
- 麹菌の生産する蛍光性物質に関する研究 : (第8報)Asperopterin Bの精製単離とBおよびAの化学的性質
- 麹菌の生産するプテリン様螢光物質にかんする研究 : (III)プテリン様物質の葉酸作用およびその他の性状
- 放線菌によるヒアルロニダーゼの生産に関する研究(第2報) : 生産菌の培養と部分的精製標品の2, 3の性質
- 麹菌の生産する螢光性物質に関する研究(第6報) : 紫青色螢光性物質の精製単離
- カビ類によるレダクトン類の生産に関する研究(第1報) : Aspergillus terreus 82-Aによるレダクトン類の生成
- 微生物による多環芳香族炭化水素の代謝に関する研究(第2報) : S-210, 592菌のフェナンスレン代謝
- 微生物による多環芳香族炭化水素の代謝に関する研究(第1報) : フェナンスレン資化菌の分離,同定
- 味醂に関する研究(第5報) : 煮切について
- ブチル細菌の分類学的研究(第1報) : 東大314菌の分類学的性質について
- 微生物の生産する核酸分解酵素に関する研究(第1報) : Pellicularia属菌によるphosphodiesterase (5-nucleotide forming) の生産
- 脱胚芽玉蜀黍を原料とするアセトン・ブタノール醗酵に就て
- 纖維素資源より2, 3-ブチレングライコールの製造(第2報その1)
- 纎維素資源より2, 3-ブチレングライコールの製造に就て(第2報その2)
- グルタミン酸醗酵に関する研究(第1報) : グルタミン酸生産菌について
- ブチル細菌の蛋白分解酵素について(第3報) : アセトン・ブタノール菌蛋白分解酵素活性に及ぼす2, 3の物質の影響
- ブチル細菌の蛋白分解酵素について(第4報) : アセトン・ブタノール菌蛋白分解酵素と金属イオンとの関係
- 放線菌のヒアルロニダーゼに関する研究(第3報) : 酵素の安定性と高分子硫酸エステル類の酵素活性への影響
- 放線菌によるヒアルロニダーゼの生産に関する研究(第1報) : ヒアルロニダーゼ生産菌の分離同定と活性測定法
- ブチル細菌の蛋白分解性について : 酸性プロテアーゼの存在
- アセトン・ブタノヘル醗酵に関する研究(第4報) : 東大314号菌の栄養要求に於ける酢酸の役割