液體麹に關する研究 (第5報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Experiments on mold culture liquor were carried out with pilot plant equipment of 100 1 tank containing 8% sweet potato powder and 0.3% NaNO_3. This medium was aerated with 0.1 volume of air per volume of medium per min. and not agitated. Temperature was maintained at 28〜32℃ . The results were as follows.After a 10-hour period of culture, pH rose up to 6.0 and maintained a fairly constant level throughout the rest of the fermentation. Reducing sugar increased rapidly to 3% in about 20 hr and then diminished gradually until the end of the fermentation.Amylase activity, especially β-amylase activity, increased gradually until the end of the fermentation. Sugar consumed was about 10% of the initial total sugar in mash. Experiments carried out in 4,000 1 commercial fermenter gave the following results. In comparison of NaNO_3 with NH_4NO_3 (NH_4)_2SO_4 and NaNO_3+(NH_4)_2SO_4 as inorganic nitrogen source, it was observed that the addition of (NH_4)_2SO_4 was more effective than in shake culture and the presence of NH_4^+ increased reducing sugar.Aeration and agitation in tank fermentation produced an effect upon the production of amylase, especially on its velocity, and aeration of 0.05 volume of air per volume of medium per min was much less favourable to the production of amylase than aeration of 0.1 volume of air.
- 社団法人日本生物工学会の論文
- 1954-10-15
著者
関連論文
- 液體麹に關する研究 (第3報)
- 液體麹に關する研究 (第2報)
- 液體麹に關する研究 (第1報)
- 炭化水素資化性菌に関する研究 : 石油廃液の微生物処理について
- 微生物による粘質多糖類の生産に関する研究 : (第3報)Bacillus strain F-573の生産する多糖類の構成糖について
- 炭化水素資化性酵母の菌学的研究
- 炭化水素資化性菌に関する研究 : 炭化水素資化性菌の分離およびその分布
- 酵母による"デキストリン"の醗酵
- α-ケトグルタール酸醗酵に関する研究 : (第3報)α-ケトグルタール酸生産菌(190-C)の炭水化物代謝
- 微生物による粘質多糖類の生産に関する研究 : (第2報) Bacillus Strain F-573 の多糖類の分離精製と物性的, 生理的諸性質について
- 微生物による粘質多糖類の生産に関する研究 (第1報) : 実験計画法による培養条件の検討
- 酪酸菌および"ブチル醗酵細菌"の蛋白分解活性
- α-ケトグルタール酸醗酵に関する研究 : (第2報)α-ケトグルタール酸菌の分離とその分類同定
- 窒素固定菌に関する研究(第3報) : 窒素固定菌の生育に及ぼす金属の影響
- 窒素固定菌に関する研究(第2報) : 窒素固定に及ぼす2,3の要因について
- 窒素固定菌に関する研究(第1報) : 好気性窒素固定菌の分離およびその菌学的性質
- 液體麹に關する研究 (第5報)
- 液體麹に關する研究(第4報)
- Eremothecium ashbyiiによるRiboflavinの生産について (第2報)
- Eremothecium ashbyiiによるRiboflavinの生産に就て(第1報)
- 事故米及び外碎米を原料とする清酒醸造に於ける酵母の消長並にその醗酵能に就いて(第2報)
- 事故米及び外碎米を原料とする清酒釀造に於ける酵母の消長並にその醗酵能に就いて (第1報)
- 76.Eremothecium ashbyiiによるRiboflavin醗酵について(II) : 深部培養におけるU-Furanの防腐効果(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- カビ類によるレダクトン類の生産に関する研究(第1報) : Aspergillus terreus 82-Aによるレダクトン類の生成
- 微生物による多環芳香族炭化水素の代謝に関する研究(第2報) : S-210, 592菌のフェナンスレン代謝
- 微生物による多環芳香族炭化水素の代謝に関する研究(第1報) : フェナンスレン資化菌の分離,同定
- 味醂に関する研究(第5報) : 煮切について
- ブチル細菌の分類学的研究(第1報) : 東大314菌の分類学的性質について
- 微生物の生産する核酸分解酵素に関する研究(第1報) : Pellicularia属菌によるphosphodiesterase (5-nucleotide forming) の生産
- 脱胚芽玉蜀黍を原料とするアセトン・ブタノール醗酵に就て
- 纖維素資源より2, 3-ブチレングライコールの製造(第2報その1)
- 纎維素資源より2, 3-ブチレングライコールの製造に就て(第2報その2)
- グルタミン酸醗酵に関する研究(第1報) : グルタミン酸生産菌について
- ブチル細菌の蛋白分解酵素について(第3報) : アセトン・ブタノール菌蛋白分解酵素活性に及ぼす2, 3の物質の影響
- ブチル細菌の蛋白分解酵素について(第4報) : アセトン・ブタノール菌蛋白分解酵素と金属イオンとの関係
- ブチル細菌の蛋白分解性について : 酸性プロテアーゼの存在
- アセトン・ブタノヘル醗酵に関する研究(第4報) : 東大314号菌の栄養要求に於ける酢酸の役割