条件付生起確率を用いた重症心身障害児・者の応答行動の定量化に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of the present study was to clarify the method of estimating responsive behaviors of profoundly retarded persons. Subjects were 3 profoundly retarded persons (DA 0:4-1:5). The stimuli were human faces and red lights. Their responsive behaviors were recorded by VTRs. The three observers judged and marked occurrence of behaviors. About the reliability of observation, a coefficient of interobserver agreement (Kappa) was calculated. Responsive behaviors were examined through calculating the conditional probability of occurrence of behaviors on the condition of presenting a stimulus. Results indicated that a good accordance was found between observers about the time-course of conditional probability of the behavior, when a coefficient of interobserver agreement was more than 0.7 that was siginificantly different from chance agreement (FIG.2). About characteristics of responses, the time-course of conditional probability indicated the higher responsiveness to stimuli of human faces than red lights in each retarded persons (FIG.3). From the above mentioned results, we pointed out that the present method might be effective in examining responsive behaviors of profoundly retarded persons.
- 日本教育心理学会の論文
- 1989-03-30
著者
関連論文
- 学童におけるひらがな音読の発達的変化 : ひらがな単音, 単語, 単文速読課題を用いて
- 特異的読字障害児の説明文理解の特徴と促進に関する研究
- LD児における漢字書字困難と画要素の視覚記憶との関連について
- ワーキングメモリ課題遂行中の前頭前野の脳酸素交換機能マッピング : 高選択性近赤外線分光法による検討
- 脳酸素交換機能マッピング(COE)を用いた重症児の教育指導効果の評価法
- 重度知的障害児における少数事物の数量操作の指導 : ドットカードの見本合わせ課題を用いた支援
- 特別支援教育を学校再生の切り札とするために(準備委員会企画シンポジウム2)
- LD児の論理的思考の特徴に関する研究--算数文章題による検討
- LD児における日本語かな文字読みの特異的読字障害
- 学校生活の基礎単語リストの試作とLD児の読み特性に関する研究 : 10歳〜15歳のLD児を対象とした検討
- LD児における漢字の読み書き障害とその発達支援:認知心理学的アプローチに基づく検討〈特集:学習障害、読み書き障害〉
- 読字障害と発達支援プログラム (特集 最近注目されている発達障害) -- (学習障害)
- LD児における漢字の読みの学習過程とその促進に関する研究
- 特異的読字障害を伴うLD事例における意味的プライミング効果 : ひらがな単語完成課題に関する検討
- 漢字書字に特異な困難を示す児童における視覚運動記憶の特徴について
- 発達期における漢字書字過程の語彙ルートの独立性に関する検討 : ウィリアムズ症候群児にみられる漢字の読字と書字の誤反応の特徴から
- 中度および軽度精神遅滞児の弁別移行学習過程 : 先行学習での適切手がかりの言語化について
- 精神遅滞児・者の知能構造に関する研究 : WISC知能診断検査による検討
- 精神薄弱児・者の弁別学習機制に関する研究
- 精神薄弱児の弁別学習における手がかり機制の発達に関する研究
- 特殊教育専攻学生の意識調査
- 読字・書字障害の評価と支援
- 重症心身障害児における等価性認知と音声言語理解 : 見本合わせ課題による検討
- 重度知的障害児における音声言語理解と見本合わせ課題遂行の発達連関に関する研究 : オーダリング分析による課題達成順序に基づく検討
- 重症心身障害児における図形シンボル連鎖による要求表出支援とNIRS支援評価に関する検討
- 漢字の画要素記憶の発達に関する検討
- 重度知的障害児における初期数量操作の発達支援プログラム
- コミュニケーション形成の基盤と支援
- 特別支援教育における教師研修・教師支援と教員養成に関する研究 : 通常学級に在籍する発達障害児の教育支援に求められる教員研修について
- 青年期LD,ADHD,高機能自閉症児の休日活動支援
- 高機能広汎性発達障害児における集団活動の評価について : 活動内容の適合性と対象児の行動特性との関連に関する検討
- 視覚障害を伴う重症心身障害児における期待心拍反応の生起と脳形態所見との関係
- 期待反応を引き出す : 初期コミュニケーションの発達支援
- 超重度障害児における応答の特徴とその表出を促す指導について
- 精神遅滞児の数概念における等価関係の発達的特徴 : 等価関係の発達とその援助について
- 小児脳波の追跡記録における後頭部α成分の発達的変化 : コヒーレンス値とスペクトル構造の年齢的変化に関する検討
- 精神遅滞児における数の一対一対応操作の指導に関する研究 : 対応づけを促す援助課題とその有効性について
- 脳波のθ成分とα成分の部位間関係に見られる特徴 : 精神遅滞者脳波のコヒーレンスによる検討
- 発達途上脳波にみられるα波の特徴 : 健常児・精神遅滞者脳波周波数スペクトル構造の定量化による検討
- 重症心身障害児における人の働きかけに対する定位反応と期待反応の発達に関する研究 : 心拍反応の縦断的観察と療育指導経過の分析に基づく検討
- 重度・重複障害児の自発的選択場面における意思表出とその援助 : S1-S2パラダイムのS1選択に伴う期待心拍反応に基づく検討
- テスト解答時における心拍呼吸性変動の測定分析方法に関する一検討
- 重症心身障害者における期待心拍反応の分化形成過程の特徴と脳形態所見
- 重症心身障害児・者における筋緊張亢進に関する療育者評価と呼吸性心拍変動
- 生活空間における知的障害者の移動の自由度とその促進について
- 重症心身障害者における名前の呼びかけに対する応答特徴 : 種々の人働きかけ条件での心拍反応分析による検討
- 乳児における期待心拍反応の発達
- 科学館展示観覧前後における観覧者の心拍呼吸性変動に関する研究
- 精神遅滞児の数字刺激呈示条件における脳波α成分の応答的変化
- 軽度発達障害児における漢字書字の学習経過に関する検討 : 漢字学習に順行性の干渉が多く認められた事例について
- 学習障害児における漢字書字の特徴--誤書字と情報処理過程の偏りとの関係について
- 学習時の心拍呼吸性変動測定装置
- 視覚・聴覚個別刺激および同時刺激による事象関連電位の検討 : 健常成人について
- 発達途上脳波にみられるθ波とα波の出現の相互関係 : 健常児・精神遅滞者脳波のオートパワスペクトルによる検討
- 重症心身障害者における期待促進に及ぼす介助者の介入効果 : 心拍指標による検討
- 重症心身障害者の聴覚認知機能の評価に関する生理心理学的研究 : 日常生活中の聴性行動と事象関連電位の対応関係に基づく検討
- 重症心身障害者の期待に「ゆらし」刺激が及ぼす効果 : 心拍変動を中心に
- 重症心身障害者における笑い表出に伴う期待の特徴 : 心拍指標による検討
- 海外日本人学校における障害児教育の実態について--質問紙および面接調査による
- 知的障害児におけるカウンティングと行動調整機能の発達連関 : 単純運動反応の行動調整課題に基づく検討
- 重度精神遅滞児の要求行動に関する指導者の判断を高めるための指導者教育プログラムの検討
- 障害 2-1 重度精神遅滞児の要求行動に対する判断の手掛かり
- L9025 精神遅滞児の要求行動に対する判断の追跡的検討
- 重度精神遅滞児の要求表出行動と療育者の判断に関する研究
- 小集団の算数指導場面における精神遅滞児の「顔向け」行動の特徴 : 頭部小型カメラの映像分析による検討
- 授業における精神遅滞児の「顔向け」行動の定量化に関する研究 : 頭部小型カメラのワイヤレス・ビデオ映像を用いた検討
- 発達途上脳波に同時に出現するθ波とα波の変動性 : 健常児及び知能発達遅滞者脳波による検討
- 重症心身障害者における期待反応の特徴
- 重症心身障害者における水平移動刺激の形に関する特徴識別過程 : 刺激の移動速度との関連
- 重症心身障害者における視覚受容過程の特徴 : 閃光視覚誘発電位の出現様相と対光反射・視覚応答行動との関連
- 1144 重症心身障害者における相互交渉の定量化に関する研究(II) : 視聴覚刺激に対する応答行動の検討(精神遅滞児・者,障害5,口頭発表)
- 知的障害者における数の等価関係の促進に基づく硬貨操作の改善
- 精神薄弱者脳波の特徴に関するスペクトル分析的研究 : 小児脳波の特徴との関連
- 小児脳波周波数成分の光刺激に対する応答の特徴
- 重症心身障害児・者における音源定位反応 : ABRと長潜時誘発反応による評価
- 重症心身障害児・者における聴覚受容過程の他覚的評価に関する研究 : 聴性脳幹反応(ABR)の特徴と長潜時誘発反応との関連について
- 書字・描画時における脳活動状態についての一考察 : 光トポグラフィーを用いて
- 光トポグラフィ法による脳前頭前野の思考状態測定
- 条件付生起確率を用いた重症心身障害児・者の応答行動の定量化に関する研究
- 重症心身障害児・者の呼名刺激に対する応答特徴
- 重症心身障害児・者の要求表出と指導員の理解
- 872 重度重複障害児における相互交渉の定量化に関する研究 : 時系列分析について(臨床・障害8,臨床・障害)
- 知的障害児における数概念の初期発達
- 重度精神遅滞児の要求行動に関する指導者の判断を高めるための指導者教育プログラムの検討
- 精神遅滞児の「顔向け」行動(II 教室の非言語的行動)
- 精神遅滞児の「顔向け行動」
- 教室の非言語的行動
- 重症心身障害児・者の視覚障害と視覚誘発電位
- 精神遅滞児の脳波・誘発電位に関する発達的研究 (生理的指標による障害児研究)
- 読み書きにつまずきを示す小児の臨床症状とひらがな音読能力の関連 : 発達性読み書き障害診断における症状チェックリストの有用性
- 障害の重い子どもの実態把握の工夫とその活用 : 授業づくりにつながる実態把握を目指して(自主シンポジウム17,日本特殊教育学会第48回大会シンポジウム報告)
- 学び合いを意識した「国語」の授業作り (第1部 各部研究 : 中学部)
- 肢体不自由特別支援学校における重度・重複障害児のコミュニケーション学習の習得状況の把握に関する研究 : 把握手続きの信頼性と妥当性について
- 生涯発達支援学校としての教材・教具の開発 : ユニバーサルデザインの視点から(中学部,第1部 各学部研究)
- 国語学習の低成績の生起に及ぼすひらがな音読困難の影響について : 小学校2年生を対象とした検討
- 自閉症スペクトラム障害児における心の理論と実行機能の関連について : プランニングを中心とした分析
- 学童における呼称能力の発達とひらがな読み能力との関連
- 二次元尺度化による行動解析を用いた発達障害児におけるソーシャルスキルトレーニングの有効性評価
- 自閉症スペクトラム障害児における心の理論と実行機能の関連について : プランニングを中心とした分析
- 読み書きの基礎スキルの促進に基づく漢字支援ワークブックの効果について : 小学2年の漢字学習困難に対する早期予防支援に関する研究