<原著>健康な学生にみられる不整脈の研究(第1報) : 心室性期外収縮と心拍数との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We studied the physical fitness and the relationship between ventricular premature contraction (VPC) and heart rate (HR), using 24-hour ambulatory ECG recording in 13 healthy students, who were pointed out VPC at the annual health check in Spring, 1988. The maximum oxygen uptake (Vo2 max) was calculated by the modified Astrand method indirectely. Plots of VPC frequency vs. heart rate were made at 1-beat/min intervals for all heart rates that were recorded during 24 hours. The results were as follows; (1) Patterns of relationship between VPC frequency and heart rate observed include : (1) an increase of VPCs at high heart rate (positive correlation) in one student, (2) an increase at low heart rate and a decrease at high heart rate (bi-directional correlation) in 2 students. (3) a linear decrease (negative correlation) in 10 students. (2) Two students with positive correlation pattern or frequent couplets showed lower Vo2 max (26.6+-4.2ml/min/kg) than the other students with negative correlation pattern (41.2+-4.0ml/min/kg). These results suggest that positive correlation pattern or harmful types were rare in VPC of healthy young men and correlated with low physical fitness.
- 1989-03-31
著者
-
川崎 晃一
Institute of Health Science, Kyushu University
-
藤野 武彦
Institute Of Health Science Kyushu University
-
上園 慶子
Institute of Health Science, Kyushu University
-
大柿 哲朗
Institute of Health Science, Kyushu University
-
金谷 庄藏
Institute of Health Science, Kyushu University
-
森田 ケイ
Institute of Health Science, Kyushu University
-
宇都宮 弘子
九州大学健康科学センター
-
宇都宮 弘子
Institute of Health Science, Kyushu University
-
青木 理恵
Institute Of Health Science Kyushu University
-
杉 真弓
Institute of Health Science, Kyushu University
-
岩村 初代
Institute of Health Science, Kyushu University
-
森田 ケイ
Institute Of Health Science Kyushu University
-
杉 真弓
Institute Of Health Science Kyushu University
-
川崎 晃一
Institute Of Health Science Kyushu University
-
岩村 初代
Institute Of Health Science Kyushu University
-
大柿 哲朗
Institute of Health Science, Kushu University
関連論文
- 分速100mの60分間歩行時における呼吸循環系機能と血中生化学成分の動態
- 肥満者の長時間運動時における呼吸循環系機能とホルモン動態
- ネパールにおけるサラセミアの分子遺伝学的解析
- 軽症高血圧者に対する健康処方の適用と効果に対する研究(第2報) : 3カ月間のテニス教室について
- 軽症高血圧者に対する健康処方の適用と効果に関する研究(第1報) : 3カ月間の運動教室について
- 食物嗜好が歯科機能に及ぼす影響
- ネパール王国,コテン村およびバドラカリ柑における飲料水の水質調査
- 若年者における糖代謝系,レニン・アンジオテンシン系の血圧レベルによる違い : 2. 果糖負荷試験の反応より
- 心電図左室電位(SV_1+RV_5)の生理人類学的意義 : 若年男子の左室電位は年々減少している
- ネパールにおける蠕虫感染状況とその血清学的検討
- ネパールにおける肺吸虫および肺吸虫症の研究
- 新疆ウイグル自治区のウイグル族およびカザフ族の形態および最大酸素摂取量
- アスコルビン酸大量投与の血漿カルニチンに及ぼす効果
- アスコルビン酸の境界域高血圧に対する効果
- 歯科機能の老化と体格・体力の関連度について : 男子高齢者の場合
- 運動による循環白血球数増多とG-CSFとの関係
- ホルター心電図を用いた心電図R-R間隔変動係数の新しい測定法(第1報) : circadian rhythmへの応用
- ネパール村共同体における蠕虫感染の研究
- 九州大学学生の栄養摂取状況(第4報) : 1年次と4年次の経年比較
- ネパール丘陵農民の窒素出納からみるたんぱく質栄養
- ネパール王国丘陵地農民の季節に伴う血球計数の変化
- ネパール都市近郊チベット難民キャンプ住民の形態および最大酸素摂取量 : 9年後のフォローアップ研究
- 与那国島児童・生徒の形態および%Fal
- 末梢冷却刺激の体温調節反応ならびに心臓血管反応に及ぼす影響
- 6.動揺性高血圧集団の心身医学的研究(第17回日本心身医学会九州地方会 演題抄録)
- 若年性動搖性高血圧群の心理学的側面
- AII-6. 若年性動揺性高血圧群の心身医学的研究 : とくにストレスとの関連性について(循環器)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- 赤血球膜ナトリウム輸送に関する研究
- 尿中クレアチニン排泄量に関する研究(1) : 24時間排泄量に及ぼす年令, 性, 運動および食塩摂取量の影響と日周変動
- ネパール王国の都市近郊に居住するチベット移住民の形態および最大酸素摂取量
- 小規模事業所で働く婦人の健康に関する調査研究(2) : 健康状態のパターン分類とその関連要因の検討
- 小規模事業所で働く婦人の健康に関する調査研究(1) : 健康状態とその規定要因について
- 病気の顔貌と容貌(7) : 神経性食欲不振症(Anorexia nervosa)について
- 健康な学生にみられる不整脈の研究(第1報) : 心室性期外収縮と心拍数との関係
- 病気の顔貌と容貌(9) : 男性型多毛症(Hirsutism)について
- 病気の顔貌と容貌(8) : 女性化乳房症(Gynecomastia)について
- ネパール王国西北部山岳地に居住するタカリ族の形態および最大酸素摂取量
- ネパール王国山岳地住民(シェルパ族)の形態および最大酸素摂取量
- ネパール王国丘陵農村ならびに都市近郊農村住民の形態および最大酸素摂取量
- 塩茶を常飲するネパール山岳地住民(シェルパ族)を対象とした高血圧発症要因に関する比較疫学的研究 : ネパール丘陵地農村住民との比較
- 大学生の腎疾患・蛋白尿の病歴調査(その3) : 学校検尿と大学入学後の尿異常パターン
- 塩茶を常飲し蕎麦を主食とするネパール山岳地住民における血圧関連要因の検討
- 塩茶を常飲するネパール山岳地住民(シェルパ族)を対象とした栄養疫学的研究
- ネパール王国の都市近郊に居住するチベット移住民の食生活
- 軽症高血圧者に対する健康処方の通用と効果に関する研究(第3報) : 第2回テニス教室について
- 長崎県鷹島町住民の健康科学調査 : 血圧と栄養素等摂取量の関連
- ネパール王国丘陵農村ならびに都市近郊農村住民の食生活および栄養素等摂取状況の比較と季節差 : 第二次健康科学調査
- 時間生物学的血圧モニタリングに基いた高血圧診断基準の新しい考え方
- 病気の顔貌と容貌(6) : 甲状腺機能低下症(特に橋本病 : Hashimoto's thyroiditis)について
- 病気の顔貌と容貌(5) : バセドウ病(Basedow's disease)について
- 病気の顔貌と容貌(4) : シーハン症候群(Sheehan's Syndrome)について
- 病気の顔貌と容(2) : クッシング症候群(Cushing's Syndrome)について
- 病気の顔貌と容貌(1) : 先端肥大症(Acromegaly)について
- 鷹島町における健康調査-第5報- : (1) 医学調査報告
- 鷹島町における健康調査-第4報- : (2) 栄養調査(アポ蛋白と食物摂取)
- 鷹島町における健康調査-第4報- : (1) 医学調査報告
- 鷹島町における健康調査-第3報- : (1) 医学調査報告
- 24時間尿中カリウム排泄量推定法に関する研究 : 尿中クレアナニン排泄量予測値と分割尿を用いた推定法の基礎的検討
- 鷹島町住民の健康調査 : 健康指標の地域・年齢および生活行動特性
- 24時間尿中Na排泄量推定法に関する研究 : 尿中クレアチニン排泄量予測値と分割尿を用いた推定法の基礎的検討
- 尿中クレアチニン排泄量に関する研究(3) : 年齢・身長・体重・除脂肪量からの24時間排泄量予測
- 〈研究資料〉軽症高血圧者に対する健康処方の適用と効果に関する研究(第5報) : 中高年者のスポーツの継続条件をさぐる
- 〈研究資料〉軽症高血圧者に対する健康処方の適用と効果に関する研究(第4報) : 運動教室10年間の医学的検査結果について
- 血圧・脈拍の変動性および立位負荷に対する反応性
- 大学生の最高血圧およびその変動性に関係する要因
- バイオフィードバック時の血圧の反応
- ネパール王国の都市近郊に居住するチベット移住民の医学調査
- ネパール王国丘陵農村ならびに都市近郊農村住民の血圧, 食塩摂取量および血液生化学検査の比較と季節差 : 二次健康科学調査
- ネパールにおけるB型肝炎ウイルス(HBV)およびA型肝炎ウイルス(HAV)感染
- ネパール王国丘陵農村および都市近郊農村住民における健康科学調査 : 生活歴, 家族歴, 自覚・他覚的所見を中心に
- ネパール高地山岳民(Sherpa族)の食塩摂取量
- ネパール王国丘陵農村および都市近郊農村における Helicobacter pylori 感染と教育レベルとの関係
- 九州大学学生の栄養摂取状況について
- 鷹島町における健康調査-第5報- : (2) 栄養調査(血圧と食物摂取)
- 鷹島町における健康調査-第3報- : (2)栄養調査(脂質と食物摂取状況)
- 尿浸透圧測定の基礎的検討と人における尿浸透圧の日周変動
- 鷹島町における抗ATLA(Adult T-Cell Leukemia-Associated Antigen)抗体調査
- 長崎県鷹島町住民の健康科学調査 : 形態および最大酸素摂取量
- 特定保健用食品"杜仲葉配糖体"の降圧機序とその臨床応用
- 携帯型装置を用いて測定した日常生活下での血圧日内変動
- 長崎県鷹島町における健康科学調査 : 小中学生の血圧・脈拍の経時的変化
- 長崎県鷹島町における健康科学調査 : 小中学生の身体諸変数の経時的変化
- 長崎県鷹島町住民の健康科学調査 : 血液生化学検査の結果
- 長崎県鷹島町住民の健康科学調査 : 血圧と食塩ならびにカリウム摂取量の関連
- 九州大学学生の栄養摂取状況について-第3報-
- 九州大学学生の栄養摂取状況について(第2報)
- 鷹島町における中年男女の医学調査
- 鷹島町における高血圧者の健康調査 : (1)医学的検査報告
- 尿中クレアチニン排泄量予測値と起床後2回目のスポット尿を用いた24時間尿中ナトリウムならびにカリウム排泄量の推定法
- ネパール都市近郊住民の24時間心拍数
- 冷蔵庫保存尿中ナトリウム, カリウムならびにクレアチニン濃度の安定性
- DNA多型によるネパール人の人類学的位置づけ
- 血圧規定要因としてのミネラル摂取量の意義 : ネパール健康科学調査より
- 長崎県鷹島町住民の健康科学調査 : 血清コレステロールと食物摂取の関連
- ネパールのチベット難民キャンプ内に居住する小児の体格
- ネパール王国中部農村の生業活動と季節
- カフー振動法による半自動血圧測定装置(OMRON HEM401C)の実用件の検討 : 水銀血圧計との比較
- 鷹島町における中年男女の職業別栄養調査
- 鷹島町における高血圧者の健康調査 : (2)栄養調査報告
- 尿中クレアチニン排泄量に関する研究(2) : 24時間排泄量予測式作成の試み