ヘラオオバコの生理活性と栽培・利用 : 新しい作物素材としての可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2010-03-30
著者
-
吉田 泰二
東北農業研究センター
-
西部 三省
北海道医療大学薬学部
-
佐野 宏明
岩手大 農
-
田村 良文
東北農業研究センター
-
西部 三省
北海道医療大 薬
-
力丸 宗弘
秋田県農林水産技術センター畜産試験場
-
西部 三省
Faculty Of Pharmaceutical Sciences Health Sciences University Of Hokkaido
-
西藤 克己
青森県産業技術センター畜産研究所
-
力丸 宗弘
秋田県農林水産センター畜産試験場
-
佐野 宏明
岩手大学
-
吉田 泰二
農研機構・東北農業研究センター
-
Al-mamun Mohammad
岩手大学
-
西部 三省
北海道医療大学
関連論文
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 漢薬・絡石藤に関する研究(第3報)市場品絡石藤の基原とその鑑別
- 第21回国際草地学会議および第8回国際牧野会議合同会議報告
- 生薬の生理活性リグナン成分
- 85(PA3-5) 杜仲の成分(ポスター発表の部)
- オウバクの産地による品質の多様性(2)リモノイドの含有量
- レンギョウおよびレンギョウ葉のリグナン含量について
- レンギョウおよびシャゼンシの指標成分と確認試験について
- 杜仲葉エキスの血圧降下に関する研究(第2報)
- ヒツジにおける急性寒冷暴露に対する血液グルコース代謝動態の経時的変化
- ヒツジにおける急性寒冷暴露に対する血液グルコース代謝動態の経時的変化
- 反芻動物における揮発性脂肪酸によるインスリン分泌および作用の調節
- めん羊における揮発性脂肪酸トリグリセライドおよびカゼイン連続注入による人工栄養試験の予備的検討
- 泌乳および非泌乳ヤギにおける血液グルコ-ス代謝パタ-ンの相違
- コムギの発育日数の変動要因の解析と生育期予測 : 発育速度の温度反応
- IGC2008,フフホト大会に参加して(第21回国際草地学会議および第8回国際牧野会議合同会議報告)
- 8-2 ボリビア日系移住地農業の現状と課題
- 第19回国際草地学会に参加して
- 寒地型飼料作物における生長と非構造性炭水化物蓄積との関係,ならびに蓄積量の指標
- 飼料用麦類における非構造性炭水化物の蓄積と耐雪性 : III.非構造性炭水化物の蓄積と雪害の発生に及ぼす窒素施用量の影響
- 飼料用麦類における非構造性炭水化物の蓄積と耐雪性 : II.非構造性炭水化物蓄積の草種・品種間差とその耐雪性との関係
- 飼料用麦類における非構造性炭水化物の蓄積と耐雪性 : I.秋季における非構造性炭水化物の蓄積様相
- 59 年豪雪による麦の雪害について
- 砕土条件がグリーンパニックの生育に及ぼす影響
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : VII.非構造性炭水化物含有率の選抜指標について
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : VI.2倍体品種と4倍体品種の比較
- 48 ヘラオオバコにおける機能性成分蓄積の季節変化
- Inhibition of Adenosine 3', 5'-Cyclic Monophosphate Phosphodiesterase by Lignan Glucosides of Eucommia Bark
- THE Ca^ ANTAGONIST ACTIVITY OF LIGNANS
- Introduction of an Alcoholic Hydroxyl Group into 2,3-Dibenzylbutyrolactone Lignans with Oxidizing Agents and Carbon-13 Nuclear Magnetic Resonance Spectra of the Oxidation Products
- 22 2,3-dibenzylbutyrolactone lignansの絶対構造について
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : V.秋季における生長およびNSCの経時変化
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : IV.同一品種内の個体間における差異について
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : III.4倍体イタリアンライグラスにおける品種間差異
- 超臨界流体抽出の生薬, 植物成分への応用(第2報)クマリン, リグナン及びプレニルフラボノイドについて
- 30 転換畑における踏圧が麦の生育に及ぼす影響
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : II.2倍体イタリアンライグラスにおける品種問差異
- イタリアンライグラスにおける非構造性炭水化物の品種・個体間差異 : I.全非構造性炭水化物含有率と耐雪性
- 秋季自然条件下におけるイタリアンライグラスの長日処理
- 異なる気温下におけるイタリアンライグラスの生育,体内成分の品種間差異
- 晩播ソルガムの密植多収栽培法
- 異なる気温下における2倍体と4倍体イタリアンライグラスの生育,体内成分の比較
- C-GLYCOSYLFLAVONE AND OTHER COMPOUNDS OF BOREAVA ORIENTALIS
- レンギョウ及びシャゼンソウの確認試験に関する研究
- Search for Naturally Occurring Substances to Prevent the Complications of Diabetes. II. Inhibitory Effect of Coumarin and Flavonoid Derivatives on Bovine Lens Aldose Reductase and Rabbit Platelet Aggregation
- 67 イネの発芽時と登熟時におけるγ-オリザノールの動態の解析(光合成・呼吸・物質生産/代謝・分配/発芽・発育,日本作物学会第225回講演会)
- Pharacpgnostical Studies of Plantaginis Herba (13) : Constituents of Seeds of Plantago sp.and commercial Plantago Seeds.
- Studies on Constituents of Plantaginis Herba 9 Inhibitory Effects of Flavonoids from Plantago Herba on HIV-reverse Transcriptase Activity.
- Discrimination of the Botanical Origin for Geranium Herb Based on Chemical Difference of Flavonoids.
- 24 イネ葯培養適性データベースの作成
- Comparison of Antioxidative Activity of Phenolic Compounds in Boreava orientalis and Their Related Compound
- Elucidation of the Structure of a New Lignan Glucoside from Olea europaea by Carbon-13 Nuclear Magnetic Resonance Spectroscopy
- Transformation of 2,3-Dibenzylbutyrolactone Lignans containing a Secondary Hydroxyl Group to Phenyltetralin Lignans and Their Reduction Products with Lithium Aluminum Hydride
- 生薬の基原と品質評価
- Trachelogenin Methyl Ether から Epitrachelogenin Methyl Ether への誘導
- Tannins and Related Polyphenols of Euphorbiaceous Plants. VIII. Eumaculin A and Eusupinin A, and Accompanying Polyphenols from Euphorbia maculata L. and E. Supina RAFIN.
- Phenolic Compounds from Stem Bark of Acanthopanax senticosus and Their Pharmacological Effect in Chronic Swimming Stressed Rats
- Inhibition of Cyclic AMP Phosphodiesterase by Lignans
- 反芻家畜におけるグルコース・インスリン代謝とクロム栄養
- 寒冷暴露ヒツジにおけるグルコ-ス代謝動態およびインシュリン作用 (テ-マ:温熱環境と家畜の生体反応)
- Pharmacognostical Studies of Apocynum (2) : Comparative Anatomy of the Leaves of Apocynum and Poacynum spp..
- 29 小麦品種の葉色と収量性
- Coumarins from Bark of Fraxinus japonica and F. mandshurica var. japonica
- Lignans from Bark of the Olea Plants. II
- Coumarin and Secoiridoid Glucosides from Bark of Olea africana and Olea capensis
- Melitric Acids A and B, New Trimeric Caffeic Acid Derivatives from Melissa officinalis
- 143 イネのF1のマルチプルシュートを用いた大量迅速育苗法について
- イネのF_1のin vitroにおける大量増殖方法 : 1.液体培養系の作出と効率的再分化法
- 羅布麻 (紅麻:Apocynum venetum L.) 葉エキスの降圧作用に関する研究(3)
- 羅布麻(紅麻 : Apocynum venetum L.) 葉エキスの降圧作用に関する研究(2)
- 羅布麻葉の確認試験とフラボノイド成分の定量について
- 羅布麻(紅麻 : Apocynum venetum L.)葉エキスの降圧作用に関する研究(1)
- シコクビエの生育,再生におよぼす遮光の影響
- 漢薬・絡石藤に関する研究(第3報) : 市場品絡石藤の基原とその鑑別
- 杜仲葉エキスの血圧降下に関する研究(第2報)
- オウバクの産地による品質の多様性(2) : リモノイドの含有量
- 車前草の生薬学的研究(第13報) : オオバコ属植物の種子の成分と車前子の品質について
- 生薬ゲンノショウコのフラボノイド成分による基原判別
- 生薬の生理活性リグナン成分
- 羅布麻(紅麻:Apocynum venetum L.)葉エキスの降圧作用に関する研究(2)
- 羅布麻薬の確認試験とフラボノイド成分の定量について
- 羅布麻(紅麻:Apocynum venetum L.)葉エキスの降圧作用に関する研究(1)
- Trachelogenin Methyl EtherからEpitrachelogenin Methyl Etherへの誘導
- レンギョウおよびシャゼンシの指標成分と確認試験について
- 漢薬・紫花絡石及び絡石藤のリグナン成分の定量
- サンザシの生薬学的研究(1) : Crataegus属植物のflavonoid含量について
- レンギョウ属の葉のphenylethanoid配糖体について
- 漢薬・絡石藤に関する研究(第2報) : Trachelospermum jasminoidesを基原とする絡石藤の茎部の生理活性成分について
- レンギョウ属果実のphenylethanoid配糖体について
- 車前草の生薬学的研究(第7報) : オオバコ属植物中のフェニルエタノイド含量について
- 中薬・羅布麻の成分に関する研究(第1報) : ApocynumとPoacynum属植物葉のフラボノイド配糖体と羅布麻製剤の基原植物鑑別への応用
- 羅布麻の生薬学的研究(2) : ApocynumとPoacynumの葉の比較解剖
- 車前草の成分研究 4 : エゾオオバコPlantago camtschaticaのフェニルエタノイド配糖体成分について
- レンギョウ属植物の葉および茎の比較解剖
- レンギョウおよびレンギョウ葉のリグナン含量について
- 車前草の生薬学的研究(第9報) : 中国産車前草について
- ダイズ成熟種子胚軸からの不定芽形成
- 25 イネの葯カルス形成能の多様性
- ヘラオオバコの生理活性と栽培・利用 : 新しい作物素材としての可能性
- 連翹の基原について : 成分からの一考察