30 転換畑における踏圧が麦の生育に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
踏圧は関東東山のように寒冷な、火山灰土壌において特に有効と言われている。現在では転換畑における麦作が増加しており、踏圧の持つ意味を再検討する必要があると考えられる。本研究では、転換畑を対象とした麦・大豆二毛作体系下における踏圧の有効性を検討するとともに、新しい視点に立ち踏圧が麦の栽培特性に与える影響を調査した。
- 日本作物学会の論文
- 1986-12-01
著者
-
伊藤 一幸
東北農業研究センター
-
吉田 泰二
東北農業研究センター
-
高橋 均
北陸農試
-
和田 道宏
農研センター
-
伊藤 一幸
農研センター
-
小柳 敦史
農研センター
-
吉田 泰二
農研センター
-
長野間 宏
秋田県農試
-
中司 啓二
農研センター
-
豊田 政一
農研センター
-
江口 久夫
農研センター
-
江口 久夫
農業研究センター
-
豊田 政一
農業研究センター
-
豊田 政一
国際協力事業団パラグアイ国地域農業研究センター
-
長野間 宏
中央農業総合研究センター
-
中司 啓二
北農試
-
中司 啓二
農林水産省農業研究センター
-
吉田 泰二
農研機構・東北農業研究センター
-
中司 啓二
北海道農業センター
関連論文
- 肺炎に対するgrepafloxacinとofloxacinの二重盲検比較試験
- 雑草モノグラフ : 2.オモダカ(Sagittaria trifolia L.)
- 質疑討論(北信越地域の汎用化水田における作物生産)
- 76 コムギの生育調節剤クロルメコート(CCC)処理による安定多収効果
- コムギ登熟期の気象条件と粉のアミログラム最高粘度
- コムギの発育日数の変動要因の解析と生育期予測 : 発育速度の温度反応
- 40.Erigeron属植物が特異的に生成するプロピレン(第36回大会研究発表抄録)
- Erigeron 属植物が特異的に生成するプロピレン
- 58 2002年の黒竜江省の水稲冷害と水田の主要病・虫・雑草害(4. 海外事情)
- 8-31 十勝地方におけるニンジンの栽培実態と収量・品質に及ぼす土壌の影響(8.畑地,草地および園地土壌の肥沃度)
- 38 寒地の十勝地方における麦・野菜2年3作体系
- 水田雑草オモダカの生態と防除に関する研究
- 水田雑草オモダカの生態と防除に関する研究
- 4 休耕田を好む植物群について
- 桐谷圭治著, 『「ただの虫」を無視しない農業-生物多様性管理-』, 築地書館, 2004年3月, ISBN4-8067-1283-3-C0045, A5判, 192頁, 2400円+税
- Jonathan Gressel 著, 「Molecular Biology of Weed Control」, 2002年, Taylor Francis刊, ハードカバー504頁, ISBN 0-415-26642-4
- 農業生態系における除草剤の影響 : 農耕地およびその周辺の植物
- 74 麦跡大豆不耕起播種栽培における除草剤の効果と薬害
- 69 大区画田乾田直播き水稲における雑草防除法
- 17 コムギの追肥時期における生育診断指標の検討
- S-5 フィジーの稲作雑草について
- 30 転換畑における踏圧が麦の生育に及ぼす影響
- 68 衛星データを利用した1993年冷湿害によるテンサイの被害解析(関東支部講演要旨)
- 水田地温による寒冷地のタイヌビエ(Echinochloa oryzicola Vasing.)の葉令進展と発生終期の推定
- 67 イネの発芽時と登熟時におけるγ-オリザノールの動態の解析(光合成・呼吸・物質生産/代謝・分配/発芽・発育,日本作物学会第225回講演会)
- P42 ベトナムのメコンデルタにおける主要水田雑草について(4. 海外事情)
- 24 イネ葯培養適性データベースの作成
- 北海道十勝地方の直播キャベツ畑の発生雑草
- P27 直播キャベツ畑のスカシタゴボウについて
- 直播キャベツ畑のスカシタゴボウについて
- 95 生育後期の土壌水分処理がコムギ品種の光合成と収量性に及ぼす影響
- 92 コムギ品種の根の分布調査は何cmの深さまで行うべきか?
- 38 窒素追肥が小麦粉の粒径とタンパク質含量に及ぼす影響
- 145 異なる土壌, 施肥条件で得られた小麦粉の粒度特性とタンパク含量の関係
- 92 コムギの根の深さ分布と寒天培地での種子根伸長角度の関係
- 119 種子根伸長角度に関するコムギ品種の地理的分布 : カナダ, オーストラリア, 北部ヨーロッパ及び中近東
- 水田環境に適応した雑草 : イヌホタルイの生活史と進化
- (125)航空機多波長域走査センサによる葉いもち発生状況の評価(平成15年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 19 直播キャベツのカルシウム吸収量の向上 : 基肥と石灰資材の同時側条施用による試み(北海道支部講演会)
- 20-23 直播キャベツの機械収穫に向けた生育斉一化のための個体別追肥(20.肥料および施肥法)
- 面積データに基づく輪作体系の解析手法 : 第2報 輪作体系の確認結果及びその検定
- 面積データに基づく輪作体系の解析手法 : 第1報 主要な3年作付の抽出
- 148 収穫乾燥条件によるコムギ粉粒度の変異
- 147 登熟に伴うコムギ品質の推移
- 4-34 土壌凍結期間の小麦根圏土壌細菌群の動態(4. 土壌生物)
- 28 十勝中央部における作付体系の数量的評価 : 第2報 作付体系およびその規制要因
- 27 十勝中央部における作付体系の数量的評価 : 第1報 主要な3年作付の選別
- 109 不耕起乾田直播および湛水直播栽培した水稲の根系
- 20-20 肥効調節型肥料を利用した直播キャベツの全量基肥栽培(第2報) : 施肥法と養分吸収(20.肥料および施肥法)
- 作物体画像の迅速測定法による作物生育量の推定 : 生育初期ダイズ株の投影葉面積のマップ化
- 20-36 生育初期の直播キャベツへの注入による個体別窒素供給 : 注入窒素量および注入距離と施肥反応(20.肥料および施肥法)
- 栽培法によるキャベツの根分布の変化引き抜き法による根分布の評価
- 5 生育初期の追肥によるキャベツの生育制御(北海道支部講演会)
- 20-22 肥効調節型肥料を利用した直播キャベツの全量基肥栽培(20.肥料・施肥法)
- 54 攪拌抽出法による塩基交換容量と交換性塩基測定の迅速化(関東支部講演会要旨)
- 29 小麦品種の葉色と収量性
- 27 コムギの収量性に関する生態学的研究 : 2. 日本産および欧州産品種の乾物生産過程の比較
- 83 コムギの収量性に関する生態学的研究 : 1. 品種特性と収量の関係
- コムギ品質におよぼす土壌と窒素, リン酸施肥の影響
- 19 コムギ品質に及ぼす土壌、施肥の影響
- 18 火山灰土壌において播種深度が小麦の収量に及ぼす影響
- 143 イネのF1のマルチプルシュートを用いた大量迅速育苗法について
- イネのF_1のin vitroにおける大量増殖方法 : 1.液体培養系の作出と効率的再分化法
- 17 ディスクカメラを用いた葉面積の屋外測定法の開発とトマトの葉面積増加速度の測定(関東支部講演会要旨)
- 7-17 麦わら施用が土壌窒素の無機化およびダイズの窒素吸収におよぼす影響(7.水田土壌の肥沃度)
- 165 播種様式が小麦の生育に及ぼす影響 : 2. 収量及び収量構成要素と倒伏
- 65 播種様式が小麦の生育に及ぼす影響 : 1. 倒伏に及ぼす倒伏関連形質の播種様式間差と小麦における耐倒伏性検定法
- 54 ブラジル乾燥地におけるコムギの光合成と子実収量に関する研究 : II. 光合成速度と子実収量との関係
- 53 ブラジル乾燥地におけるコムギの光合成と子実収量に関する研究 : I. 光合成速度の品種間差異
- 16 コムギの初期分げつの出現率と窒素, リン含有率との関係
- 15 コムギ14品種・系統の登熟期における乾物分配特性と収量性
- 21 異なる土壌におけるコムギの根量および出液速度と収量
- 66 コムギの出液速度と根量, 根窒素量および根呼吸量の関係
- 64 コムギ圃場試験におけるドリル播の播種精度と調査標本数について
- 32 機械播コムギの収量調査における標本の大きさと形について
- 91 コムギの根の水分屈性とその品種間差異
- コムギ品質の登熟にともなう推移 : 第2報 粉の品質特性
- コムギ品質の登熟にともなう推移 : 第1報 一粒重と子実含水量
- 146 1993年におけるコムギのアミログラム最高粘度
- 53 登熟に伴うコムギ粉アミログラム最高粘度の推移
- 「根の深さ指数」の計算方法とその利用法
- 113 転換畑において不耕起栽培したコムギの生育と収量
- 100 汎用型不耕起播種機を用いた水田輪作体系における作物根系の特徴 : 2. ダイズの根の分布に及ぼす播種溝の影響
- 11 汎用型不耕起播種機を用いた水田輪作体系における作物根系の特徴 : 1.コムギの根系
- 作物根の活力維持と肥培管理技術(作物根の活力維持と肥培管理技術)
- 45 水稲跡圃場とダイズ跡圃場におけるコムギ根系の比較
- 105 コムギの登熟速度の品種間差
- 51 ムギ類の登熟速度と粒重
- 62 数種作物における太陽エネルギー利用効率
- 80. コムギの草型と物質生産に関する研究 : 第2報 コムギの生産力と光透過率およびLAI
- 53 コムギの草型と物質生産に関する研究 : 第1報. 写真を利用した投影法による草型の測定
- ダイズ成熟種子胚軸からの不定芽形成
- 25 イネの葯カルス形成能の多様性
- ヘラオオバコの生理活性と栽培・利用 : 新しい作物素材としての可能性
- 44 電算機を利用した生長解析プログラムおよびデータファイルの作製
- 91 コムギ種子根の伸長角度の培地水ポテンシャル依存性 : コムギ2品種の外生ABA及びIAAに対する反応
- 15 1990年産ムギの凍霜害被害について : 2.コムギの茎別の凍霜害被害とN, P, K, 糖含有率との関係
- 106 コムギ種子根伸長角度の培地水ポテンシャル依存性
- 125 コムギ農林登録品種の種子根の伸長角度
- 25 異なる土壌, 施肥条件に生育したコムギの子実, 粉, ふすまの無機成分含有率