高温超伝導サンプラーを用いたGHz帯正弦波電流の非接触計測
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-09-22
著者
-
佐藤 哲朗
超電導工学研究所
-
安道 徳昭
日本電気(株)生産技術研究所
-
日高 睦夫
日本電気(株)基礎研究所
-
田原 修一
日本電気(株)基礎研究所
-
佐藤 哲郎
日本電気(株)システムデバイス基礎研究本部
-
田原 修一
日本電気(株) システムデバイス研究所
-
安道 徳昭
日本電気(株)デバイス評価技術研究所
-
日高 睦夫
国際超電導産業技術研究セ
-
田原 修一
日本電気(株) 基礎研究所
関連論文
- 超伝導デバイスを用いた光信号波形モニタリング技術の開発(省エネルギーと超高速インターネット-デバイス,省エネルギーと超高速インターネット,一般)
- C-8-13 Nb多層プロセスを用いて試作したシフトレジスタの測定評価(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-7 超伝導SFQ回路のための新Nb多層プロセス(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- Nb-AlO-Nbジョセフソン接合の異常な臨界電流値の解析(デジタル,一般)
- ニオブ系単一磁束量子(SFQ)集積回路の製造プロセス(ディジタル・一般)
- C-8-5 ニオブ10kA/cm^2アドバンストプロセスを用いた超伝導RAMの試作(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-1 ニオブ標準プロセスの素子特性の再現性(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般講演)
- C-8-8 直流電源駆動型高速SFQランダムアクセスメモリの設計(C-8.超伝導エレクトロニクス,エレクトロニクス2)
- CS-7-5 高速動作SFQ回路のためのNb/AlOx/Nb接合プロセス技術(CS-7. 超伝導サブテラヘルツエレクトロニクス, エレクトロニクス2)
- ジョセフソン集積回路のための Nb/AlOx/Nb 接合作製プロセス
- SC-8-12 大規模SFQ回路のためのNb系アドバンストプロセスの開発(SC-8.超伝導SFQ回路技術の最近の進展)
- 高温超伝導体を用いた単一磁束量子(SFQ)サンプラー
- C-8-4 大規模 SFQ 回路のための Nb 系多層平坦化プロセス技術
- 高温超伝導サンプラーを用いた高周波電流波形観測
- 高温超伝導サンプラーを用いたGHz帯正弦波電流の非接触計測
- SC-6-1 高温超伝導サンプラーを用いた非接触電流波形観測
- 高温超伝導サンプラーを用いたGHz電流波形計測装置
- 冷凍機冷却高温超電導サンプラーのシステム応用
- 高温超電導エッジ接合を用いたサンプラ回路 (特集 超電導特集) -- (超電導素子化技術開発)
- 高温超伝導体を用いた超高速計測技術
- イオンビーム・スパッタ法による酸化物超伝導薄膜
- [特別招待講演]MRAMの高性能化とその課題(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
- Nb-AlOx-Nbジョセフソン接合における臨界電流値バラツキの解析 (超伝導エレクトロニクス)
- 4MbMRAMとその応用(新メモリ技術とシステムLSI)
- 4Mb-MRAMのインテグレーション技術
- 高耐熱 Ni_xFe_/Al-oxide/Ta フリー層を用いた強磁性トンネル接合の磁化反転特性
- C-8-14 100Gbpsチップ間SFQパルス伝送の実証(C-8.超伝導エレクトロニクス,エレクトロニクス2)
- Nb多層デバイス構造用セルライブラリに向けた最適なモート構造の検討(単一磁束量子大規模集積回路技術の現状と将来展望、デジタル応用及び一般)
- ジョセフソン256ワード16ビットRAMの高周波クロック動作
- 2000ゲートジョセフソン論理回路のためのトランスフォーマーによるGHzクロック供給実験 (超伝導エレクトロニクス/一般)
- ジョセフソンBISTシステムの設計
- 超電導エレクトロニクスについて
- 大容量、高速、低電力、6F^2 MRAMセルのデバイスデザインおよびプロセスインテグレーション : 新しい磁化反転方式の提案(新型不揮発性メモリ)
- 大容量、高速、低電力、6F^2 MRAMセルのデバイスデザインおよびプロセスインテグレーション : 新しい磁化反転方式の提案
- MRAM技術の進展と課題(新型不揮発性メモリー)
- C-8-20 超電導フラッシュ型ADCにおけるMUX回路の検討(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 高温超伝導遅延線を高スループットATMスイッチに用いるための初期検討
- 混載メモリ用途に適した抵抗比読み出し型MRAM
- 超電導デバイスを用いた光信号モニタリングと標準交流電圧生成技術の開発(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- C-8-19 相補型QOSコンパレータの設計改善による高速動作実証(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-14 40Gbps光入力による超電導SFQ回路の動作(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-12 相補配置されたSQUIDを用いたフラッシュ型ADコンバータ(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-11 超電導ADCの光通信システム・計測への応用可能性(C-8. 超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- リアルタイム波形モニタの現状と超伝導デバイスによる高速化(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 人と地球にやさしい情報社会の実現をサポートするナノテクノロジー(低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用)
- 大容量MRAM技術の開発 : 新規MTJ形状と精密MTJエッチングによる書き込みマージンの拡大(新型不揮発性メモリ)
- MRAMの開発の現状と将来性(新メモリ技術,メモリ応用技術,一般)
- MRAMの特徴とMRAM技術
- 混載メモリ用途に適した抵抗比読み出し型MRAM(回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- SB-2-1 薄膜シールディドループコイルによる配線上の磁界計測
- C-8-4 超伝導フラッシュ型ADCにおける半同期型エラー補正回路の設計(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-3 エラー補正回路を統合化した4ビットフラッシュ型SFQ ADCの動作(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 高速ATMセルバッファ用高温超伝導遅延線メモリの提案
- リアルタイム波形モニタの現状と超伝導デバイスによる高速化(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- リアルタイム波形モニタの現状と超伝導デバイスによる高速化(次世代スイッチへの要求と省エネルギー技術,インターネット、アプリケーション及び一般)
- 超伝導集積回路へのGHzクロック給電のためのマルチバンド整合回路
- 超伝導リングネットワークのためのリンダインターフェーススイッチの動作実験
- ジョセフソンBISTシステムの設計
- 小型磁界センサとLSIへの応用
- 超電導フラッシュ型ADCにおける半同期型エラー補正回路の設計(信号処理基盤技術及びその応用,一般)
- フリップチップ接続による磁場結合方式に基づくSQUIDの評価(超伝導エレクトロニクス基盤技術及び一般)
- 集積型極低温電流比較器の提案(信号処理基盤技術及びその応用,一般)
- 26pXP-10 正方格子超伝導ネットワークにおける特異な磁束侵入の厚さ・空孔形状依存性(26pXP 磁束量子系2(理論・電子状態・ダイナミクスなど),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))
- 40kA/cm^2プロセスによる単一磁束量子回路の動作評価(信号処理基盤技術及びその応用,一般)
- Nb-AlO_x-Nbジョセフソン接合における臨界電流値バラツキの解析(超伝導エレクトロニクス基盤技術及び一般)
- C-8-7 5bit超電導フラッシュ型ADCの設計および測定(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- C-8-6 フラッシュ型SFQ ADCの高周波化の検討(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 「応用磁気における計測の実際III」 : LSIの高周波電流を観る
- C-8-11 40-kA/cm^2プロセスによる単一磁束量子回路の動作実証(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 512KbクロスポイントセルMRAM(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
- 磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)
- スピントンネル素子を用いた1 bit MRAMの検討
- 超伝導論理回路の高速動作実証のためのクロック・ドリブン・オンチップ・テスト
- 超電導ネットワークシステムの開発 (特集 超電導特集) -- (ジョセフソン素子ハイブリツドシステムの技術開発)
- MRAM多層化におけるMTJ抵抗の重み付け係数の最適化
- 新CMOS電源モデルによるデカップリング回路の交流解析
- 高温超伝導サンプラー
- 人と地球にやさしい情報社会の実現をサポートするナノテクノロジー(低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用)
- タイプII構造の集積型極低温電流比較器の設計(超伝導センシング基盤技術及びその応用,一般)
- 超電導単一磁束量子回路を用いた5ビットA/Dコンバータの設計と動作(省エネルギーと超高速ネットワーク,省エネルギーと超高速ネットワーク,一般)
- C-8-1 Nb-9層アドバンストプロセスを用いて試作したシフトレジスタの測定評価(C-8.超伝導エレクトロニクス,一般セッション)
- 大規模SFQ回路のためのNb多層アドパンストプロセスの開発(超伝導エレクトロニクス基盤技術及び一般)
- 省電力大規模エッジルータに向けた技術開発 : NEDOプロジェクト「次世代高効率ネットワークデバイス技術開発」成果(省エネルギーと超高速ネットワーク,インターネットと環境・エコロジー,一般)
- 省電力大規模エッジルータに向けた技術開発 : NEDOプロジェクト「次世代高効率ネットワークデバイス技術開発」成果