超電導エレクトロニクスについて
スポンサーリンク
概要
著者
-
田原 修一
日本電気(株)基礎研究所
-
田原 修一
日本電気(株) システムデバイス研究所
-
松原 洋一
日本大学原子力研究所
-
松原 洋一
日本大学
-
糸崎 秀夫
住友電気工業(株)
-
野口 隆志
池上技術,編集委員
-
早川 尚夫
名古屋大学工学研究科
-
玉田 紀治
電子技術総合研究所
-
糸崎 秀夫
住友電工伊丹研
-
糸崎 秀夫
住友電気工業株式会社伊丹研究所
-
野口 隆志
池上技術
-
野口 隆志
池上技術 編集委員
-
早川 尚夫
名古屋大学
-
糸崎 秀夫
住友電気工業 伊丹研
-
田原 修一
Nec システムデバイス研
-
早川 尚夫
名古屋大学大学院工学研究科
-
松原 洋一
日本大学理工学部原子研究所
-
松原 洋一
日本大学理工学部原子力研究所
関連論文
- Warm Expander 方式によるパルス管の特性試験
- 高温超伝導サンプラーを用いた高周波電流波形観測
- 高温超伝導サンプラーを用いたGHz帯正弦波電流の非接触計測
- SC-6-1 高温超伝導サンプラーを用いた非接触電流波形観測
- 高温超伝導サンプラーを用いたGHz電流波形計測装置
- 冷凍機冷却高温超電導サンプラーのシステム応用
- 高温超伝導体を用いた超高速計測技術
- [特別招待講演]MRAMの高性能化とその課題(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
- 小型パルス管冷凍機に搭載した高温超伝導ジョセフソン接合のノイズ特性
- 4MbMRAMとその応用(新メモリ技術とシステムLSI)
- 4Mb-MRAMのインテグレーション技術
- 高耐熱 Ni_xFe_/Al-oxide/Ta フリー層を用いた強磁性トンネル接合の磁化反転特性
- ジョセフソン256ワード16ビットRAMの高周波クロック動作
- 2000ゲートジョセフソン論理回路のためのトランスフォーマーによるGHzクロック供給実験 (超伝導エレクトロニクス/一般)
- ジョセフソンBISTシステムの設計
- GM型オリフィスパルス管冷凍機におけるバルブタイミングの影響
- アクティブバッファパルス管冷凍機におけるバッファ数の効果
- 熱音響圧縮器によるパルス管冷凍機の特性試験
- 小型冷凍機の振動解析
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究(10) : パルス管冷凍機による暗黒物質検出装置の冷却試験
- スターリング式パルス管冷凍機の試作
- 宇宙機搭載を目指した小型パルス管冷凍機の評価 : 低温端の振動測定結果報告
- C05 宇宙機搭載をめざした小型パルス管冷凍機の評価 : 低温端の振動測定
- 宇宙機搭載を目指した小型パルス管冷凍機の評価 : 環境温度の冷却性能に及ぼす影響
- 固体ディスプレーサによる熱音響発振器の自励振動特性
- 衛星搭載をめざした小型パルス管冷凍機の開発
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究(9) : U型パルス管冷凍機の特性改善
- 小型冷凍機の振動測定(3) : 1段インライン型パルス管冷凍機の振動測定結果
- 固体ディスプレーサ型サーマルコンプレッサの仕事増幅特性の取得
- D11 宇宙用熱駆動コンプレッサの基礎的動作特性の取得(その 2)
- D02 液体 Xe カロリメータ用パルス管冷凍機の冷凍性能の改善
- 粒子検出用液体 Xenon システムの研究(8) : U型パルス管冷凍機の冷凍性能
- 宇宙機搭載を目指したサーマルコンプレッサの基礎的研究
- D14 宇宙用熱駆動コンプレッサの基礎的動作特性の取得(熱音響エンジン)
- 酸化物蓄冷材の置換効果
- C12 超電導フィルターサブシステム用スターリングパルス管冷凍機の開発
- C11 VM 型パルス管冷凍機の基本特性
- GM式2段4Kパルス管冷凍機の開発
- 冷凍機の冷却曲線による冷凍能力特性評価
- 熱音響圧縮機
- 超伝導デバイス冷却に適した冷凍機
- 5W@80Kスターリング型パルス管冷凍機の開発
- 単段GM型パルス管冷凍機による位相制御法の比較
- 4Kパルス管冷凍機の損失分析
- 4Kパルス管冷凍機の動作圧力依存性
- G-M型パルス管冷凍機の仕事損失分布
- インターフェージング型パルス管冷凍機の開発
- 熱音響発振器の実験的研究
- 相互制御型パルス管冷凍機
- 熱音響発振器の出力特性
- ネックチューブ位相制御方式のパルス管冷凍機
- 超電導エレクトロニクスについて
- パルス管冷凍機用熱音響圧縮機の特性
- kA級パルス管冷凍機一体型電流リードの基礎特性
- 多層蓄冷器を用いた小型パルス管冷凍機の特性
- パルス管冷凍機用イナータンスチューブの周波数特性
- 電流リード用パルス管冷凍機
- 宇宙用4Kパルスチューブ冷凍機の開発(2)
- 宇宙用4Kパルスチューブ冷凍機の開発(1)
- Characteristics of Thermal Compressor for VM type Pulse Tube Cooler
- 超流動ヘリウムにおける熱音響効果 : 音響
- Experimental Results on V-M Cycle Pulse Tube Refrigerator
- 飽和超流動ヘリウム流路における熱振動と異常熱移送特性
- 加圧超流動ヘリウムにおける熱音響振動
- 加圧超流動ヘリウムにおける熱音響効果と熱移送-2
- 飽和超流動ヘリウムにおける熱音響効果と熱移送-2
- D03 V-Mサイクルパルス管冷凍機(パルス管とGM冷凍機)
- 加圧超流動ヘリウムの熱音響効果と熱移送
- 飽和超流動ヘリウムにおける熱音響効果と熱移送
- 超流動ヘリウムにおける熱音響効果の測定
- Thermally Driven Pulse Tube Refrigerator
- 大容量、高速、低電力、6F^2 MRAMセルのデバイスデザインおよびプロセスインテグレーション : 新しい磁化反転方式の提案(新型不揮発性メモリ)
- 大容量、高速、低電力、6F^2 MRAMセルのデバイスデザインおよびプロセスインテグレーション : 新しい磁化反転方式の提案
- MRAM技術の進展と課題(新型不揮発性メモリー)
- 高温超伝導遅延線を高スループットATMスイッチに用いるための初期検討
- 混載メモリ用途に適した抵抗比読み出し型MRAM
- 人と地球にやさしい情報社会の実現をサポートするナノテクノロジー(低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用)
- 大容量MRAM技術の開発 : 新規MTJ形状と精密MTJエッチングによる書き込みマージンの拡大(新型不揮発性メモリ)
- MRAMの開発の現状と将来性(新メモリ技術,メモリ応用技術,一般)
- MRAMの特徴とMRAM技術
- 混載メモリ用途に適した抵抗比読み出し型MRAM(回路技術(一般,超高速・低電力・高機能を目指した新アーキテクチャ))
- G-M冷凍機直冷式NbTi超伝導マグネット
- 高速ATMセルバッファ用高温超伝導遅延線メモリの提案
- 冷凍機冷却式整流型フラックスポンプの動作試験
- 超伝導集積回路へのGHzクロック給電のためのマルチバンド整合回路
- 超伝導リングネットワークのためのリンダインターフェーススイッチの動作実験
- ジョセフソンBISTシステムの設計
- Experimental Results on V-M Cycle Pulse Tube Refrigerator
- 熱交換器の効率を考慮したGM冷凍機の冷凍能力の数値解析
- 512KbクロスポイントセルMRAM(MRAM,不揮発メモリ,メモリ,一般)
- 磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)
- スピントンネル素子を用いた1 bit MRAMの検討
- 超伝導論理回路の高速動作実証のためのクロック・ドリブン・オンチップ・テスト
- 超流動ヘリウムの熱音響効果 : 熱伝達
- 超電導ネットワークシステムの開発 (特集 超電導特集) -- (ジョセフソン素子ハイブリツドシステムの技術開発)
- MRAM多層化におけるMTJ抵抗の重み付け係数の最適化
- 高温超伝導サンプラー
- パルス管冷凍機の設計技術
- 人と地球にやさしい情報社会の実現をサポートするナノテクノロジー(低電圧/低消費電力技術、新デバイス・回路とその応用)
- パルス管冷凍機を中心とする新しい極低温冷凍技術