Problem Based Learning を始めるにあたってのテューター教育についての一考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1997-07-01
著者
-
結城 美智子
宮城大学
-
結城 美智子
聖路加看護大学公衆衛生看護学部門
-
伊藤 和弘
聖路加看護大学図書館
-
森 明子
聖路加看護大学
-
小山 眞理子
聖路加看護大学
-
成木 弘子
聖路加看護大学 地域看護
-
成木 弘子
東京都立保健科学大学
-
久代 和加子
聖路加看護大学
-
久代 和加子
聖路加看護大学 老年看護学
-
野崎 真奈美
聖路加看護大学
-
成木 弘子
聖路加看護大学
-
野崎 真奈美
東邦大学
関連論文
- 健康転換各相に対応した看護活動モデルの検討と開発
- アサ-ティブに保健婦活動を伝える (特集 いま保健活動を伝えたい)
- 助産モデルの展開を阻む現実 : 病院に勤務する助産師から見たケアシステムの問題点
- 分娩期ケアの質の評価 : 産婦と助産婦による評価の検討
- 看護ケアの質を評価する尺度開発に関する研究 : 信頼性・妥当性の検討
- 分娩期のケアの質の評価 : 産婦と助産婦による評価の検討
- 分娩期のケアの質の評価 : 助産婦のケアを構成する因子の分析
- 患者と看護婦による看護ケア評価の分析
- 分娩期ケアの質の評価 : 産婦自身による評価に焦点をあてて
- 5歳児向けの「自分のからだを知ろう」健康教育プログラム : 消化器系の評価
- 脳卒中患者の介助量に影響を与える要因
- Problem-Based Learning におけるテュータの体験の分析
- 看護学士課程の母性看護学における Problem-Based Learning の教材開発
- 413 不妊当事者の選択をサポートする環境作り : コミュニティのエンパワーメントを推進するアウトリーチ活動(Group69 不妊2,一般演題ポスター,第48回日本母性衛生学会総会)
- 保健婦集団の持つ健康観の実態
- 看護学教育の教育環境に関する実態と質向上に資するための提言
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その3 指定規則改善に向けての意見の分析
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その2 臨地実習に焦点を当てて
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その1 教育体制、単位数、教育内容に焦点を当てて
- 新しい世紀の看護学教育を拓く
- 新しい世紀の看護学教育を拓く
- 看護教師の資質の発展に関する研究
- Evidence-Based Nursing(EBN)と看護実践 (特集 看護の常識とエビデンス)
- Evidence-Based Nursing(EBN)と看護実践 (特集 看護の常識とエビデンス)
- 研究報告書 看護教師の資質の発展に関する研究(その2)看護教育機関調査
- 研究報告書 看護教師の資質の発展に関する研究(その2)看護教育機関調査
- 看護教育の現状と課題 (特集:社会サービスを支える看護・介護の人材をめぐる諸問題)
- 看護教師の資質の発展に関する研究
- 学会誌の動向
- 学会誌の動向
- 看護教師の資質の発展に関する教師自身の取り組み : その2. 看護教師としての資質の発展に関する認識とニーズ
- 尿・便失禁のある要介護高齢者における皮膚保護清浄剤を用いた予防的臀部スキンケアプロトコルの開発
- 卒業時の学生によるカリキュラム評価の推移 : 1995〜1997年度入学生
- 在宅認知症高齢者に関する学際的チームアプローチの質評価枠組みの開発 : 文献研究と専門職インタビュー調査から
- ヘルス・ボランティア指向のある看護大学生の『身近な健康問題とケア』の認識とボランティア経験
- 都市部に居住する高齢者のための転倒骨折予防アウトリーチプログラムの実践 : 市民主導型介護予防をめざしたプログラム開発と評価
- 日本の都市型保健所における看護活動モデル : プライマリヘルスケアの視点から(第7回聖路加看護学会学術大会)
- 日本の都市型保健所における保健活動の変遷 : 1935年から1999年までの東京都中央区の活動
- 巻頭言
- Problem Based Learning を始めるにあたってのテューター教育についての一考察
- Problem Based Learing の教材開発 : 看護学士課程における一科目での試み
- 子どもと学ぼう,からだのしくみ : あなたはどれくらいからだを知っていますか? : 駅伝シンポジウムにみるPeople-centered Careの発展過程(聖路加看護大学21世紀COEプログラム第7回国際駅伝シンポジウム報告)
- ヘルス・ボランティア活動をしている看護学生の学習ニーズと学習支援のあり方
- 看護教育法としての「サービス・ラーニング」実践研究文献レビュー
- Women's Healthと性暴力被害者支援 : 医療関係者のためのカナダ研修に参加して
- 出産後5週から12週までの母親と子どもの睡眠の推移
- JICAブラジル母子保健プロジェクトとの協働 : 母性看護・助産学研究室における国際協力
- 地域高齢者における日常生活活動の経年的変化
- 公的機関による健康づくり事業としての健康教育の評価の分析
- 予防および健康増進活動における公的機関の保健婦の果たす役割
- 地域における健康教育評価の標準化に関する研究 : 高血圧教室を通じて
- 老年看護臨地実習の教育評価 : 介護療養型医療施設と介護老人保健施設で実施したことの意義についての検討
- 聖路加看護大学大学院における学位論文の特性 : 開設20年を振り返って
- 大学院修了生の動向 : 聖路加看護大学大学院1980〜2000(大学院将来構想プロジェクト)
- 看護教師の資質の発展に関する教師自身の取り組み : その1. 看護教師の特性と研修・研究の現状
- 看護教師の資質の発展への看護基礎教育機関の取り組み : その2. 教師の資質発展についての看護学教育責任者の認識とニーズ
- 看護教師の資質の発展への看護基礎教育機関の取り組み : その1. 教師の資質発展への環境
- 看護学生がグループワークで感じる困難と満足との関係
- 研究報告書 看護教師の資質の発展に関する研究(その1)教師調査
- Problem Based Learning
- Problem Based Learning
- Problem-Based Learning
- ファカルティによる臨床看護実践 : カリフォルニア大学サンフランシスコ校を訪ねて
- 高齢者への学際的チームアプローチの向上を目的とした保健医療福祉専門職学生合同老年学教育プログラムの効果
- 不妊治療における看護者の役割機能を構成する因子
- 不妊治療にかかわる看護者のストレスと対処
- 聖路加国際病院リエゾンコミッティ研修報告
- 女性のリプロダクティブ・ヘルスに関する認識の比較 : マラウイと日本
- 障害高齢者の介護負担と関連要因の検討
- 後期高齢者の主介護者における介護負担軽減への因子探索的研究
- 不妊治療施設における看護者の役割機能を構成する因子の分析
- 地域高齢者の活動状況について
- 地方都市における地域組織活動参加者の活動の場の広がりとその持つ意味 : F市保健推進員活動を通して
- ボランティアと協働する保健婦活動の視点 (特集 保健婦活動とボランティア)
- ソ-シャル・マ-ケティングと保健婦活動 (特集 ソ-シャル・マ-ケティングと公衆衛生)
- 地域で生活する高齢者のQOLを高める為に果たす会食会の機能
- 女性にとって遺伝的特質を引き継ぐことの意味 : 常染色体優生遺伝疾患をもつ一女性の体験
- 入学者選抜資料データと在学中の成績データについての統計的分析
- 少人数参加型の出産準備クラスに参加した男性の父親になっていく体験
- 聖路加看護大学電子図書館看護用語シソーラス作成の課題
- 聖路加看護大学におけるカリキュラム評価
- 老人保健施設で行う老年看護実習における学びと課題
- 老人保健施設で学ぶ老人看護--よりよい総合実習をめざして
- 生涯学習としての大学院教育の再考 (特集 生涯学習 自らが選び取る「資質向上」)
- 看護学生の自発的学習を促す実習指導者のかかわり
- Problem Based Learning
- Problem Based Learning 導入による学生の「学び方」の変化
- 看護学士課程における教授・学習方法としての Problem-Based Learning と講義法の評価
- 看護判断の基礎能力育成のカリキュラム
- Problem Based Learning (PBL) の日本の看護教育への導入 : 大学院教育における教授・学習方法としての有効性をセミナーと比較して
- 看護判断の基礎能力育成のカリキュラム
- 4.北欧の社会福祉・教育視察研修に参加して(国際学会・セミナー参加報告)
- 5. Japanese Faculty Development Program参加報告(国際学会・セミナー参加報告)
- 看護基礎教育統合型カリキュラムにおける老年看護学教育体系の開発と形成的評価
- 臨床実習において看護学生が看護への動機づけを高めた要因の分析
- デルファイ調査による看護教育者と看護実践者が合意する看護基礎教育卒業時の看護技術の到達目標と到達度に関する検討
- 不妊夫婦の治療生活および夫婦関係の認知に関する分析
- 今日のプレコンセプショナル・ケア(妊娠前ケア)を考える(招請講演[1],基調講演・招待講演)