保健婦集団の持つ健康観の実態
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-10-15
著者
-
島内 憲夫
順天堂大学スポーツ健康科学部健康学科健康社会学研究室
-
成木 弘子
聖路加看護大学 地域看護
-
成木 弘子
東京都立保健科学大学
-
大室 鮎美
仙台市若林区保健福祉センター
-
島内 憲夫
順天堂大学
-
成木 弘子
聖路加看護大学
関連論文
- 人々の主観的健康観の類型化に関する研究 : ヘルスプロモーションの視点から
- 市区町村の健康政策策定プロセスにおける行政担当者の満足度と環境整備への関心
- ヘルスプロモーションの基礎的諸概念に関する考察
- 「ヘルスプロモーションに関するオタワ憲章」をめぐる今日の日本的展開-オタワ憲章の枠組みに基づいた一考察-(1)基本的概念枠組み
- 健康生活習慣とヘルスプロモーション : がん予防をめざして(第8回都民公開講座「新時代のがん予防・治療・ケア」)
- 東アジアの学校保健活動とヘルスプロモーション
- ヘルスプロモーション : 「科学としての健康」から「文化としての健康」へ
- アサ-ティブに保健婦活動を伝える (特集 いま保健活動を伝えたい)
- 保健婦集団の持つ健康観の実態
- 子どもの健康学習課題 : 健康社会学的アプローチ
- 健康なまちづくりプランの策定過程に関する研究 : 酒々井町の事例を通して(平成14年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 地域組織活動の活性化と強化に関する研究(その7) : 保健協力員の研修内容の分析と検討
- 家族保健のあり方に関する研究 : (その1)家族保健の視点の必要性
- Problem Based Learning を始めるにあたってのテューター教育についての一考察
- Problem Based Learing の教材開発 : 看護学士課程における一科目での試み
- 保健医療従事者の教育 : 医師を中心として
- 保健的社会化に関する研究 : (その3)書店の健康コーナーの現状と課題
- 公的機関による健康づくり事業としての健康教育の評価の分析
- 予防および健康増進活動における公的機関の保健婦の果たす役割
- パートナーシップ型健康なまちづくり(PKM)の形成過程とその評価(平成15年度医学部-スポーツ健康科学部学長特別共同プロジェクト研究費研究成果報告書)
- 地域における健康教育評価の標準化に関する研究 : 高血圧教室を通じて
- フォーラム ヘルスプロモーションの階層化した諸概念--ヘルスプロモーションに関する国際(世界)会議を総括して
- 後期高齢者の主介護者における介護負担軽減への因子探索的研究
- 【事例にみる家族支援】家族のハッピーファクターを探そう (特集 家族との出会い方)
- 健康な学校づくりに関する研究(1)-健康な児童・生徒のイメージ-
- 地方都市における地域組織活動参加者の活動の場の広がりとその持つ意味 : F市保健推進員活動を通して
- ボランティアと協働する保健婦活動の視点 (特集 保健婦活動とボランティア)
- ソ-シャル・マ-ケティングと保健婦活動 (特集 ソ-シャル・マ-ケティングと公衆衛生)
- 地域で生活する高齢者のQOLを高める為に果たす会食会の機能
- 地域保健活動のあり方-1-山本幹夫説と久常節子説のエンカウンタ-
- ヘルスプロモーションの理念 (特集 ヘルスプロモーションの実践(1))
- ヘルスプロモーションと健康文化都市 (特集 健康文化都市づくり事業のいま)
- 世界のヘルスプロモーション--WHOのヘルスプロモーション活動を中心として (特集 新しい健康観)
- ヘルシ-・シティ-ズの展開--真の健康なまちづくりをめざして (特集 今,WHOの歩みから学ぶもの)
- 市区町村の健康増進計画における支援的な環境整備と部門間連携の関連 : 関東地方市区町村の健康増進計画に関する調査データの解析
- 14介-24-ポ-13 介護予防事業における自己効力感の縦断的変化(介護福祉・健康づくり,ポスター発表,一般研究発表抄録)
- 健康生活習慣とヘルスプロモーション : がん予防をめざして(第8回都民公開講座「新時代のがん予防・治療・ケア」)