患者と看護婦による看護ケア評価の分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-12-02
著者
-
太田 喜久子
慶應義塾大学看護医療大学
-
高田 早苗
()
-
岩澤 和子
Doing研究会
-
小山 眞理子
聖路加看護大学
-
飯塚 京子
国立がんセンター中央病院
-
清水 喜美子
国立がんセンター中央病院
-
HOLZEMER W.
カリフォルニア大学サンフランシスコ校
-
山田 雅子
看護QA研究会
-
堀内 成子
看護QA研究会
-
太田 喜久子
看護QA研究会
-
岡谷 恵子
看護QA研究会
-
高田 早苗
看護QA研究会
-
森 明子
看護QA研究会
-
小山 眞理子
看護QA研究会
-
小松 浩子
看護QA研究会
-
岩澤 和子
看護QA研究会
-
井部 俊子
看護QA研究会
-
飯塚 京子
看護QA研究会
-
清水 喜美子
看護QA研究会
-
南 裕子
看護QA研究会
-
HOLZEMER William
看護QA研究会
-
山田 雅子
セコメディック病院 看護部
-
山田 雅子
訪問看護ステーション24時間ケアモデル事業研究会
関連論文
- 一般病院に入院する高齢患者のせん妄発症と環境およびケア因子との関連
- 切迫流産妊婦に対する心理・社会的ケアの検討3 : 看護者の認識する切迫流産妊婦の悩みや問題
- 切迫流産妊婦に対する心理・社会的ケアの検討2 : 看護ケアの実施状況とその必要性の認識
- 切迫流産妊婦に対する看護ケアの実態 : 病棟管理者の全国調査から
- 切迫流産妊婦に対する心理・社会的ケアの検討I : 全国の実態調査から
- 助産モデルの展開を阻む現実 : 病院に勤務する助産師から見たケアシステムの問題点
- 分娩期ケアの質の評価 : 産婦と助産婦による評価の検討
- 看護ケアの質を評価する尺度開発に関する研究 : 信頼性・妥当性の検討
- 分娩期のケアの質の評価 : 産婦と助産婦による評価の検討
- 分娩期のケアの質の評価 : 助産婦のケアを構成する因子の分析
- 患者と看護婦による看護ケア評価の分析
- 分娩期ケアの質の評価 : 産婦自身による評価に焦点をあてて
- 看護に活かすナラティヴ・アプローチ
- Problem-Based Learning におけるテュータの体験の分析
- 看護学士課程の母性看護学における Problem-Based Learning の教材開発
- AML1蛋白質の細胞周期・分化に依存したリン酸化
- AML1-MTG8キメラ蛋白質の機能領域の解析
- 看護学教育の教育環境に関する実態と質向上に資するための提言
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その3 指定規則改善に向けての意見の分析
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その2 臨地実習に焦点を当てて
- 現行の看護基礎教育カリキュラムの実態と問題点 : その1 教育体制、単位数、教育内容に焦点を当てて
- 新しい世紀の看護学教育を拓く
- 新しい世紀の看護学教育を拓く
- 看護教師の資質の発展に関する研究
- Evidence-Based Nursing(EBN)と看護実践 (特集 看護の常識とエビデンス)
- Evidence-Based Nursing(EBN)と看護実践 (特集 看護の常識とエビデンス)
- 研究報告書 看護教師の資質の発展に関する研究(その2)看護教育機関調査
- 研究報告書 看護教師の資質の発展に関する研究(その2)看護教育機関調査
- 看護教育の現状と課題 (特集:社会サービスを支える看護・介護の人材をめぐる諸問題)
- 看護教師の資質の発展に関する研究
- 学会誌の動向
- 学会誌の動向
- 看護教師の資質の発展に関する教師自身の取り組み : その2. 看護教師としての資質の発展に関する認識とニーズ
- Problem Based Learning を始めるにあたってのテューター教育についての一考察
- Problem Based Learing の教材開発 : 看護学士課程における一科目での試み
- 老人病院における新業務分類に基づく業務時間分析
- 老人病院における老人のケアニーズの検討
- 在宅24時間ケアの実施方法に関する研究 : 第1報 : 全国訪問看護ステーションの設置主体別にみたケア体制条件の分析
- 在宅療養者のニーズについて : 要介護度と医療処置ニーズ
- 医療機関における倫理審査の視点から (日本看護倫理学会第2回年次大会)
- 報告 : 「個人情報保護法」施行に伴う調査
- 507. 介護予防策としての健康増進プログラムの立案 : スティックウォーキングを介護予防運動として導入する可能性(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 平成10年度実践現場の看護倫理ワークショップ報告
- 看護系大学における研究の倫理審査体制の試案
- 薬害エイズ問題に関する看護職の倫理的認識と対応の実態
- 看護系大学における研究の倫理審査の体制に関する実態調査
- シンポジウム2 看護研究の方法論と倫理 (第21回日本看護科学学会学術集会)
- 看護の統合機能と倫理
- 家族援助における看護の機能と看護研究
- 看護教師の資質の発展に関する教師自身の取り組み : その1. 看護教師の特性と研修・研究の現状
- 看護教師の資質の発展への看護基礎教育機関の取り組み : その2. 教師の資質発展についての看護学教育責任者の認識とニーズ
- 看護教師の資質の発展への看護基礎教育機関の取り組み : その1. 教師の資質発展への環境
- 看護学生がグループワークで感じる困難と満足との関係
- 研究報告書 看護教師の資質の発展に関する研究(その1)教師調査
- Problem Based Learning
- Problem Based Learning
- Problem-Based Learning
- 看護職者に求められる遺伝看護実践能力 : 一般看護職者と遺伝専門看護職者の比較
- 老人のケアにおける看護の統合機能と倫理
- JANS論文データベースの活用 : Directions for Use of JANS Literature Database System
- がん患者のインフォームド・コンセントにおける看護の役割(第2報) : 看護の役割の明確化
- がん患者のインフォームド・コンセントにおける看護の役割(第一報) : 全国がん専門病院, 大学で働く看護職者のICに関する認識
- サービス利用者のプライバシポリシーに基づくインターネットを利用した在宅ケア情報共有システム(ネットワーク)
- 看護における「時」
- 看護における「時」
- 看護実践に内在する特徴と言語化の方向
- 北海道におけるリウマチ患者の看護の現状と課題
- EBNと文献データベース : 看護文献データベースの構築
- 日本看護科学学会における情報発信構想と研究支援
- 24時間ケアの効果について : 訪問看護ステーションによる24時間看護・介護ケアの実践から
- 看護と介護の役割分担を考える : 訪問看護ステーションの24時間看護・介護ケアの実践から
- t(8 ; 21)型白血病のAML1-MTG8キメラ転写因子によるG-CSFレセプター発現調節
- t(16 ; 21)骨髄性白血病に関わるTLS/FUS-ERG融合遺伝子による白血病発症機構の解析
- Differential display法による白血病関連キメラ転写因子AML1-MTG8の標的遺伝子の探索
- t(8 ; 21)急性骨髄性白血病のAML1-MTG8融合遺伝子産物によるG-CSFレセプター遺伝子発現誘導と細胞増殖
- 学会の発展を促進する学会誌のあり方
- 地域に根ざした看護実践知の探求
- 老年看護方法論の確立をめざして(日本老年看護学会第7回学術集会)
- 質的研究方法と倫理的な課題
- 痴呆性高齢者の体験世界とは
- 老年看護と情報社会
- がん患者への「告知」をめぐるジレンマ--インフォ-ムド・コンセントの理念と現状 (ジレンマと向き合う)
- 聖路加看護大学におけるカリキュラム評価
- 生涯学習としての大学院教育の再考 (特集 生涯学習 自らが選び取る「資質向上」)
- 看護学生の自発的学習を促す実習指導者のかかわり
- Problem Based Learning
- Problem Based Learning 導入による学生の「学び方」の変化
- 看護学士課程における教授・学習方法としての Problem-Based Learning と講義法の評価
- 看護判断の基礎能力育成のカリキュラム
- Problem Based Learning (PBL) の日本の看護教育への導入 : 大学院教育における教授・学習方法としての有効性をセミナーと比較して
- 看護判断の基礎能力育成のカリキュラム
- 看護職の専門職性に関する研究 : 産婦人科系病棟の場合
- 緊急シンポジウム「東日本大震災 : いま、これから求められる看護系学会の活動」報告 (特集 東日本大震災への対応 : 学術フォーラムの成果の概要)
- 座談会 在宅・施設の場における「特定看護師」の活動への期待と可能性 (特集 特定看護師(仮称)業務試行事業 "地域"での展開)