老人病院における新業務分類に基づく業務時間分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1998-12-03
著者
-
蝦名 美智子
神戸市看護大学
-
太田 喜久子
宮城大学看護学部
-
青木 実枝
山形県立保健医療大学
-
太田 喜久子
慶應義塾大学看護医療大学
-
水野 敏子
東京女子医科大学
-
蝦名 美智子
札幌医科大学保健医療学部
-
山里 千栄子
初富保健病院
-
浅川 典子
埼玉県立衛生短大
-
蝦名 美智子
三重大学医療技術短大
-
青木 実枝
筑波メディカルセンター病院
-
水野 敏子
東京女子医科大学看護学部
関連論文
- 母親の付添い下で子どもの採血・点滴を行う試みの報告 : 母親・看護師・医師の実施時と1年半後の意識
- 災害時ヘルスケアニーズに対する保健師の役割意識
- パラジクロロベンゼンの培養肝細胞を用いたin vitro毒性評価系の作成とその健康影響評価への応用(平成14年度神戸市看護大学共同研究費(一般)研究実績報告書)
- 超高齢地域における在宅高齢者の日常生活活動能力と社会的役割、生活・健康状況との関連
- 基礎看護学実習におけるインシデントレポートからみる学生の思考プロセスと教育上の課題
- 看護学生の小児看護学実習におけるインシデントの実態と教育上の課題
- 山形県立保健医療短期大学看護学科卒業生の動向(第2報) : 就業上の困りごと、誇りに思うことを中心に
- 山形県立保健医療短期大学看護学科卒業生の動向(第1報) : 卒業生の実態と看護技術演習に対する評価
- 一般病院に入院する高齢患者のせん妄発症と環境およびケア因子との関連
- 老人虐待と支援に関する研究 : 第2報-ADL別にみた分析を中心に-
- 老人虐待と支援に関する研究 : 第1報-3県の実態調査から-
- 看護ケアの質を評価する尺度開発に関する研究 : 信頼性・妥当性の検討
- 患者と看護婦による看護ケア評価の分析
- 看護に活かすナラティヴ・アプローチ
- 小児救急医療におけるトリアージの点数化 (特集 小児救急看護におけるトリアージ) -- (トリアージに関する基礎知識)
- 子どもの術後鎮痛薬使用における看護婦の観察と判断
- 高齢者のリハビリテーション,その可能性を追求する(シンポジウムI「高齢者のリハビリテーション,その可能性を追求する」,日本老年看護学会第9回学術集会)
- 会長講演 教育と実践を結ぶ--子どもの力が発揮できる看護
- がん化学療法により脱毛を経験した壮年期男性の思いと対処行動
- 地域と大学が協働して展開する次世代育成支援事業の効果 : 小学生,乳幼児の保護者及び関係職種に与える影響の分析と,地域ぐるみで行う子育て支援活動のあり方の検討(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 小児が手術を受ける際の説明についての報告
- 日本の小児看護におけるプリパレーションに関する文献検討
- 子どもが必要としている入院環境に対する看護師・医師・保護者の認識
- 検査を受ける子どもへの効果的なプレパレーションの検討(平成15年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 大学院修了看護師採用に関する看護管理者の意識変化 : 平成9年と平成13年の比較
- 「検査・処置を受ける子どもへの説明と納得」に関するケアモデルの実践と評価(その2) : 子どもの力を引き出す関わりと具体的な看護の技術について
- Wong-Bakerのフェイススケールの日本における妥当性と信頼性
- 検査・処置を受ける幼児・学童の"覚悟"と覚悟に至る要因の検討
- 検査・処置を受ける子どもと親のずれ
- 「子どもへ検査・処置について説明を行うこと」に関する文献検討
- 検査・処置を受ける子どもへの説明と納得の過程における医師・看護者・親の役割
- 医療処置を体験する年長幼児へのプレパレーション法の開発に関する研究(平成16年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 良いと言われている昔からの教育方法を繰り返す
- 大学生が語る幼児期の注射の経験
- 老人病院における新業務分類に基づく業務時間分析
- 老人病院における老人のケアニーズの検討
- Today's Focus 医療を受ける子どものためのプレパレーション
- ケアモデル作成の経緯 (総特集 プレパレーション実践集) -- (子どもと親への配慮;医療処置を受ける子どもへのケアモデル)
- わが国のプレパレーションの状況 (総特集 プレパレーションの理論と実際)
- 小児医療から成人医療への移行に関する医療者の意識 : 小児医療者・成人医療者、医師・看護師の回答を比較して
- 青年期の慢性疾患患者と家族の小児医療から成人医療への移行に対する意識
- 本学における乳児をもつ母親に対する「赤ちゃんマッサージ講習会」の実践報告
- 小児から成人期にいる小児特有の疾患をもつ患者と家族の思いに関する研究(平成13年度神戸市看護大学共同研究費(臨床)研究実績報告書)
- 大学編入学で個性を磨く
- キワニスドールによるプレパレーション 点滴を乗り越えるためのかかわり (総特集 プレパレーション実践集) -- (実践例)
- 高齢者高度医療専門病院における死亡前1ヵ月間における高齢者の苦痛
- 女性高齢者における年齢と脊柱彎曲レベルによる筋力とQOLへの影響
- 女性高齢者の骨密度・下肢筋力レベル別による呼吸機能, 脊柱彎曲角度およびQOLの特徴
- 507. 介護予防策としての健康増進プログラムの立案 : スティックウォーキングを介護予防運動として導入する可能性(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 老人虐待と支援に関する研究 : 介護継続意識との関連
- 老人虐待と支援に関する研究 : 家族的背景からみた虐待の特徴
- 女性高齢者に対する低負荷集団的運動プログラムの呼吸・歩行機能の評価
- 老年看護援助方法と効果性の追求(シンポジウムB「老年看護援助方法と効果性の追求」,日本老年看護学会第7回学術集会)
- 平成10年度実践現場の看護倫理ワークショップ報告
- 看護系大学における研究の倫理審査体制の試案
- 薬害エイズ問題に関する看護職の倫理的認識と対応の実態
- 看護系大学における研究の倫理審査の体制に関する実態調査
- 全災害期のヘルスケアニーズに対する看護職者の役割意識--病院に勤務する看護職者と地域で活動する看護職者の意識の比較
- シンポジウム2 看護研究の方法論と倫理 (第21回日本看護科学学会学術集会)
- 看護の統合機能と倫理
- 家族援助における看護の機能と看護研究
- 基礎看護領域における看護過程の教育方法 : 看護診断過程を中心に
- 看護系大学においてネットワーク立ち上げ直後に起こる問題と対策
- 老人のケアにおける看護の統合機能と倫理
- 子供の近くに転居してきた「呼び寄せ老人」に関する研究 : 「呼び寄せ」に対する介護者の認識とその関連要因の分析
- サービス利用者のプライバシポリシーに基づくインターネットを利用した在宅ケア情報共有システム(ネットワーク)
- 看護ケアの質の評価基準に関する研究 : 質問紙の信頼性・妥当性の検証
- 看護ケアの質の評価基準に関する研究 : 「結果指標」の評価実用モデル(試案)の検討
- 看護と介護の共生を指向する組織開発
- 学会の発展を促進する学会誌のあり方
- 地域に根ざした看護実践知の探求
- 老年看護方法論の確立をめざして(日本老年看護学会第7回学術集会)
- 質的研究方法と倫理的な課題
- 痴呆性高齢者の体験世界とは
- 老年看護と情報社会
- 精神科入院患者の攻撃行為に関する研究(第2報) : 看護師が攻撃的言動を受けた実態
- 精神科入院患者の攻撃行為に関する研究(その1)看護職員が暴力を受けた実態と暴力の対応システムに関する看護職員の意識
- 呼び寄せ高齢者の実態調査から (特集 呼び寄せ高齢者)
- 虚血性脳血管疾患により血行再建術を受けた患者の術後せん妄の発症,持続期間,重症度に関連する要因
- A県内の災害拠点病院に勤務する看護職者の災害発生時の支援活動に関する意識調査
- 特別養護老人ホームにおける看取りの実態と課題に関する文献検討
- 自立支援と成年後見制度
- (会長講演)高齢者の転居とエンパワーメント
- 男子学生の生活リズム調整の介入 : 睡眠に焦点をあてて
- 子どもから信頼される医療とプレパレーション
- 道北地域における気管支喘息の子どもと保護者の自己管理の現状と課題
- 小児のプレパレーションに対する看護学生の認識 : 講義前・後・実習後の変化より
- 高度医療化時代における老年看護の可能性(日本老年看護学会第11回学術集会)
- 中高生の喫煙防止教育における効果の検討 : 社会的ニコチン依存度の変化に着目して
- 小学6年生に行った喫煙防止教育の効果;加濃式社会的ニコチン依存度調査票(小学校高学年市原版) KTSND-youthを用いた質問紙調査より
- 第19回日本小児看護学会学術集会プレセミナー 「スウェーデンにおけるプレパレイションの実践(Kristina Silfvenius氏)」の講演概要
- 緊急シンポジウム「東日本大震災 : いま、これから求められる看護系学会の活動」報告 (特集 東日本大震災への対応 : 学術フォーラムの成果の概要)
- 高齢失語症者とともに生活する妻の知恵の形成プロセス
- 看護師の喫煙に対する知識と態度および看護師が病児の家族に行う禁煙・分煙支援の実際
- 当大学看護学科における模擬患者参加型授業の実際
- 認知症高齢者を看護する看護師が感じる困難の分析
- シンポジウムを終えて "輝く老いを拓くための視座"(シンポジウム1 輝く老いを拓く老年看護実践,日本老年看護学会第18回学術集会I)
- 青年期の慢性疾患患者と家族の小児医療から成人医療への移行に対する意識