BrucineによるCYP2B subfamily P450の誘導:種差による検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1995-10-18
著者
-
吉村 英敏
中村学園大学
-
小栗 一太
九州大学 院 薬
-
小栗 一太
九大院・薬
-
小栗 一太
九州大学薬学部衛生化学裁判化学教室
-
山田 英之
九州大学薬学部
-
山田 英之
九州大学 院 薬
-
古賀 信幸
中村学園大学 栄養科学部食品衛生学研究室
-
古賀 信幸
中村学園大・食物栄養
-
吉村 英敏
中村学園大・食物栄養
-
小栗 一太
九大・薬
-
中村 徹也
九大・薬
-
山田 英之
九大・薬
-
Yoshimura Hidetoshi
Department Of Food And Nutrition Nakamura Gakuen University
-
吉村 英敏
中村学園大
関連論文
- 第23回学術年会を終えて
- イオン交換樹脂処理と不溶性パルプ添加の併用効果によるシークワシャー (Citrus depressa Hayata) 果汁の品質改善
- 新規抗悪性腫瘍薬 S-1 の各配合成分の体内動態 (第3報) : ラットにおける S-1 反復投与時の各配合成分の吸収, 排泄および肝薬物代謝酵素系に与える影響
- β遮断薬 Bunitrolol の代謝反応における立体選択性と体内動態との関連性
- カンナビノイドの代謝的活性化とシトクロムP450分子種
- マウス肝Microsomal Alcohol Oxygenase (MALCO)の解明とその反応機構解析
- ヒト肝のMicrosomal Alcohol Oxygenase(MALCO)活性に関与するP450分子種
- サル腎ミクロソームによるTetrahydrocannabinolの代謝
- Effect of Morphine and Its Conjugates on the Isolated Ileal Preparation of Guinea-pig
- Formation of p-Hydroxycocaine from Cocaine by Hepatic Microsomes of Animals and Its Pharmacological Effects in Mice
- 薬物動態研究事始め(4)
- 学術貢献賞受賞 山本郁男氏の業績
- 医薬品の生体内変化に関する研究(第85報)1-p-Chlorophenyl-2,3-dimethyl-4-dimethylaminobutan-2-ol Hydrochlorideの代謝に関する研究
- Cytochrome P450 と mEH および UGTとの蛋白質相互作用
- Properties of Nitrofuran Reductases from Escherichia coli B/r
- モルモット肝UDP-グルクロン酸転移酵素 UGT2B21 および UGT2B22のcDNA クローニングとCOS-1 cell における発現 - ヘテロオリゴマー形成によるモルヒネ活性代謝物生成について -
- モルヒネの活性代謝物生成に関するモルモット肝 UDP-グルクロン酸転移酵素の cDNA クローニングについて
- モルヒネ活性代謝物生成に関与するモルモット肝UDP-グルクロン酸転移酵素について
- Identification of in Vitro Metabolites of 2,4,6,2', 4', 6'-Hexachlorobiphenyl from Phenobarbital-Treated Dog Liver Microsomes
- 市販の大麻種子中のカンナビノイドの定量とその薬毒理作用
- カンナビジオール及びカンナビジオールヒドロキシキノンの活性酸素生成に関する分光学的及びESRによる検討
- アニスアルデヒド(o-, m-及びp-異性体)のマウス肝による酸化的及び還元的代謝
- マウス肝ミクロソームアナンダミドアミドヒドロラーゼ活性の誘導剤処理による影響
- サル肝ミクロソーム酵素によるレチナールからレチノイン酸への代謝
- アナンダミド加水分解酵素の阻害による薬理効果の増強
- 大麻主成分の活性代謝物 11-Hydroxy-Δ^8-tetrahydrocannabinol の脂肪酸抱合体の生成及び分解酵素系 - THCの蓄積と慢性毒性に関連して -
- ヒト肝 MALDO活性の主たる P450 分子種
- CYP2C29に高い相同性を有するサル肝ミクロソーム中のP450精製とその性質
- Synthesis and Pharmacological Effects in Mice of Halogenated Cannabinol Derivatives
- In Vitro Metabolic Formation of a New Metabolite, 6β-Hydroxymethyl-Δ^9-tetrahydrocannabinol from Cannabidiol through an Epoxide Intermediate and Its Pharmacological Effects on Mice
- BrucineによるCYP2B subfamily P450の誘導:種差による検討
- フェノバルビタール型PCBのウサギ肝における代謝
- Effect of Cytochrome P450 Inducers on Liver Microsomal Metabolism of Tetrachlorobiphenyls in Rats, Guinea Pigs and Hamsters
- Metabolic Formation of Dimethylamine and Methylamine from Basic Drugs Containing N-Methyl Group : A Newly Established Chromatographic Assay and Its Application to the Determination of Deaminase Activity
- Purification and Characterization of a Morphine UDP-Glucuronyltransferase Isoform from Untreated Rat Liver
- A New Metabolite of 2,4,3', 4'-Tetrachlorobiphenyl in Rat Feces
- Synthesis and Pharmacological Activity of Sulfate Conjugates at 6-Position of N-Substituted Normorphine Derivatives
- Rat Liver DT-Diaphorase as a Nitroso-Reductase
- 覚せい剤及び関連化合物の代謝 : その生化学的側面
- Synthesis and Analgesic Effect of Normorphine-3- and -6-glucuronides
- 乱用薬物の代謝
- 駆け出しの頃(私はあの時、こう閃いた!-研究の壁を突破し、大きく飛躍するため-)
- モルヒネとヘロインの法中毒学
- Reconstitution of Apo-DT-diaphorase with Flavin-Adenine Dinucleotide
- CIS-TRANS ISOMERIZATION OF A NITROFURAN AF-2 BY RAT LIVER MICROSOMAL PREPARATIONS
- 共通一次入試と学生気質(入試制度と薬学教育)
- 薬物代謝からみた中毒 (プライマリ・ケアのための急性中毒の救急初期治療)
- REDUCTION OF METHYL 5-NITRO-2-FUROATE BY XANTHINE OXIDASE : AN EVIDENCE FOR HYDROXYLAMINOFURAN FORMATION
- 中毒原因物質の分析法 : 現状と進歩(化学物質による急性中毒 : 最近の話題, 救急救命と中毒物質の分離・同定)
- Metabolism of Drugs. LXXIII. The Metabolic Fate of Nitrofuran Derivatives. (1) Studies on the Absorption and Excretion
- Metabolism of Drugs. LXX. Further Study on Antipyrine Metabolism
- Metabolism of Drugs. LXIX. Studies on the Urinary Metabolites of Morphine in Several Mammalian Species
- 医薬品の生体内変化に関する研究(第66報) : Pantethineの生体内変化について
- On the Structure of Morphine-6-glucuronide in a Solid State
- Metabolism of Drugs. LX. The Synthesis of Codeine and Morphine Glucuronides
- メチルオレンジ法によるモルヒネ定量の変法
- Morphine Phosphate Estersの合成ならびに薬理作用について
- シイクワシャー果汁の嗜好的・官能的特性に及ぼす搾汁機の影響
- 植物成分apigeninの動物肝ミクロゾームによる代謝(自然科学編)
- Pentamethoxyflavone類のラット肝ミクロゾームによる代謝
- ノスカピンの生体内運命に関する研究(第1報)家兎尿中代謝物の検索
- ラット血漿中キノン還元酵素と肝DT-diaphoraseとの比較
- 油症研究-この10年間の推移
- ポリ塩素化ビフェニル(PCB)と関連化合物 (環境汚染物質と毒性--有機物質編)
- Metabolism of Drugs. LXXXI. Further Studies on Metabolism of Prolintane in Rabbits
- Metabolism of Drugs. LXXVI. The Metabolic Fate of Prolintane in Rabbits
- In Vivo and in Vitro Metabolism of Cannabidiol Monomethyl Ether and Cannabidiol Dimethyl Ether in the Guinea Pig : : On the Formation Mechanism of Cannabielsoin-Type Metabolite from Cannabidiol
- HUMAN LIVER MICROSOMAL OXIDATION OF Δ^8-TETRAHYDROCANNABINOL
- モルモット肝臓のモルヒネ活性代謝物生成に関与する主要なUDP-グルクロン酸転移酵素について
- 医薬品の生体内変化に関する研究(第74報)メタプロテレノールの代謝について2
- 2,2',3,4',5,5',6-七塩素化ビフェニル(CBl87)の主代謝物の合成
- 3-Methylcholanthrenceおよびantioxiantによるセレン結合性タンパク質の誘導の用量依存性について
- フェノバルビタールにより誘導される2種のモルヒネUDP-グルクロン酸転移酵素分子種
- Metabolism of Drugs. LXXV. The Enzymatic Degradation of Isoprophenamine
- Cytochrome P4502Bサブファミリーの誘導機構 : 研究進展と問題点の現状
- 乱用薬物の代謝とその機構
- 光アフィニティーリガンドによるフェノバルビタール結合性蛋白質の探索
- Phenobarbital 誘導性のモルモット肝 P450 : 分子種と遺伝子構造
- フラビン含有モノオキシゲナーゼの全一次構造
- Metabolism of Drugs. LXXII. Synthesis of Nalorphine-3- and -6-glucuronide and Identification of Urinary Metabolites of Nalorphine in Rabbits
- Chemical Reactivity of Morphine and Morphine-6-conjugates and Their Binding to Rat Brain
- 医薬品の生体内変化に関する研究(第84報)Morphine Glucuronidesのウサギ, モルモットおよびマウスにおける代謝
- 医薬品の生体内変化に関する研究(第83報)Morphine Glucuronidesのラットにおける代謝
- 第12回薬物代謝と薬効・毒性シンポジウム
- In Vivo Metabolism of 11-Hydroxy-Δ^8-tetrahydrocannabinol to Two Carboxylic Acids and the Effects of SKF 525-A, Cobaltous Chloride and Phenobarbital on Their Formation in Rats
- Spectral Interaction of 11-Hydroxy-Δ^8-tetrahydrocannabinol with Rabbit and Rat Liver Microsomal Cytochrome P-450
- 「座長のあり方」の前に(年会一般講演の座長のあり方)
- Morphineおよび関連化合物の抱合型代謝物とその薬効
- Synthesis of Δ^8-Tetrahydrocannabinol Glucuronide and Sulfate, and Their Metabolic Disposition in Rats
- Detection of Morphine in Urine. II. An Improved Method by Thin-Layer Chromatography Utilizing Potassium Platinum Iodide as the Reagent for Both Coloration and Fluorescence
- ヨウ化白金酸カリウムによるモルヒネの瑩光反応ならびにその検出法への応用
- Detection of Morphine in Urine
- 生を衛る化学 薬物代謝学
- 大麻成分の代謝と薬理作用
- MA包装が青切りシークワシャー果実 (Citrus depressa Hayata) の鮮度保持, ポリメトキシフラボン類, シネフリン, アスコルビン酸, ラジカル消去能活性等に及ぼす影響
- 季節変化がシークワシャー果汁の品質特性に及ぼす影響
- シークワシャー果汁の嗜好的・官能的特性に及ぼす搾汁機の影響
- 数種の搾汁方式と保蔵温度がシークワシャー果汁の品質安定性に及ぼす影響 : ポリメトキシフラボン類およびシネフリンの安定性
- Pharmaco kinetics and analgesic actions of locally retentive morphine suppository.
- 中毒原因物質の分析法 : 現状と進歩(化学物質による急性中毒 : 最近の話題, 救急救命と中毒物質の分離・同定)