阿保 真 | 首都大学東京大学院 システムデザイン研究科
スポンサーリンク
概要
関連著者
-
阿保 真
首都大学東京大学院 システムデザイン研究科
-
阿保 真
首都大
-
阿保 真
首都大学東京
-
阿保 真
東京都立大学大学院・工学研究科
-
阿保 真
首都大学東京、システムデザイン
-
阿保 真
都立大
-
阿保 真
都立大院・工
-
柴田 泰邦
首都大学東京システムデザイン研究科
-
長澤 親生
首都大学東京大学院システムデザイン研究科
-
阿保 真〔他〕
東京都立大学工学部
-
柴田 泰邦
首都大学東京システムデザイン学部
-
長澤 親生
首都大学東京
-
長澤 親生
首都大学東京システムデザイン研究科
-
長澤 親生
首都大学東京大学院 システムデザイン研究科
-
柴田 泰邦
首都大
-
長澤 親生
都立大・工
-
長澤 親生
首都大学東京、システムデザイン
-
長澤 親生
東京都立大学大学院工学研究科
-
永井 智広
気象研
-
深尾 昌一郎
京都大学宙空電波科学研究センター
-
深尾 昌一郎
福井工大
-
橋口 浩之
京都大学生存圏研究所
-
山本 衛
京都大学生存圏研究所
-
Fukao S
京大 宙空電波科研セ
-
永井 智広
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
塚本 誠
英弘精機
-
誉田 高行
英弘精機
-
Nakamura Takuji
Res. Inst. For Sustainable Humanosphere Kyoto Univ. Uji
-
山本 衛
京大生存研
-
深尾 昌一郎
京都大学生存圏研究所
-
中村 卓司
極地研
-
酒井 哲
気象研究所
-
中里 真久
気象研究所 気象衛星・観測システム研究部
-
中村 卓司
京都大学超高層電波研究センター
-
妻鹿 友昭
京都大学生存研
-
永井 智弘
気象研究所気象衛星・観測システム研究部
-
中村 卓司
国立極地研究所
-
中村 卓司
京都大学宙空電波科学研究センター
-
寺田 暁彦
京都大学火山研究センター
-
深尾 昌一郎
京都大学 超高層電波研究センター
-
Nakamura T
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
寺田 暁彦
京大 大学院理学研究科 地球熱学研究施設火山研究セ
-
酒井 哲
気象研
-
橋本 武志
北海道大学
-
妻鹿 友昭
京都大学生存圏研究所
-
中里 真久
気象研究所衛星観測
-
山中 大学
海洋研究開発機構(jamstec):神大理
-
橋口 浩之
京大生存研
-
山本 真之
京大生存研
-
酒井 哲
名古屋大学太陽地球環境研究所
-
山中 大学
京大 超高層電波研セ
-
寺田 暁彦
京都大学・理学研究科
-
西 憲敬
京都大院・理
-
酒井 哲
日本学術振興会
-
Yamanaka Manabu
Japan Agency For Marine-earth Science And Technology
-
Sakai Tetsu
Graduate School Of Environmental Studies Nagoya University
-
深尾 昌一郎
福井工大:京大生存研
-
塚本 誠
英弘精機(株)
-
誉田 高行
英弘精機(株)
-
Yamanaka Manabu
Institute Of Observational Research For Global Change (iorgc):japan Agency For Marine-earth Science
-
橋本 武志
北海道大学大学院理学研究院付属地震火山研究観測センター
-
妻鹿 友昭
京大生存研
-
江尻 省
国立極地研究所
-
寺田 暁彦
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター:(現)草津白根火山観測所東京工業大学火山流体研究センター
-
Yamanaka Manabu
Frontier Observational Research System For Global Change (forsgc):japan Marin Science And Technology
-
寺田 暁彦
東京工業大学
-
HASHIGUCHI H.
RASC Kyoto-University
-
寺田 暁彦
北海道大学地震火山センター
-
橋本 武志
北大・理
-
山本 真之
京都大学生存圏研究所
-
山中 大学
JAMSTEC, RIGC
-
妻鹿 友昭
阪大
-
永井 智広
気象研究所
-
Luce Hubert
ツーロン大
-
酒井 哲
気象研、衛星・観測
-
中里 真久
気象研,衛星・観測
-
橋本 武志
北大理
-
中里 真久
気象研究所
-
寺田 暁彦
東京大学地震研究所:(現)北海道大学地震火山研究観測センター
-
山中 大学
海洋研究開発機構:神戸大学
-
Shimomai T.
Interdisciplinary Faculty Of Science And Engineering Shimane University
-
Yamanaka Manabu
Institute Of Observational Research For Global Change Japan Agency For Marine-earth Science And Tech
-
Yamanaka Manabu
Radio Atmospheric Science Center Kyoto University
-
Yamanaka Manabu
Institute Of Observational Research For Global Change Jamstec
-
Yamanaka Manabu
Graduate School For Sci. And Tech. Kobe Univ.
-
橋口 浩之
京都大学生存圈研究所
-
Hashiguchi Hiroyuki
Res. Inst. For Sustainable Humanosphere Kyoto Univ.
-
山中 大学
海洋研究開発機構地球環境観測研究センター:神戸大学理学研究科
-
寺田 暁彦
東工大火山流体
-
江尻 省
極地研
-
山中 大学
JAMSTEC
-
境澤 大亮
宇宙航空研究開発機構
-
下舞 豊志
島根大総合理工
-
橋口 浩之
京都大学・生存圏研究所
-
境澤 大亮
首都大学 大学院システムデザイン研究科
-
阿保 真
首都大システムデザイン
-
柴田 泰邦
首都大システムデザイン
-
橋本 武志
北海道大学大学院理学院
-
安永 数明
海洋研究開発機構・地球環境変動領域
-
中村 卓司
京都大学生存圏研究所
-
古津 年章
島根大学総合理工学部
-
古津 年章
島根大学総合理工
-
山本 真之
京都大生存圏
-
深尾 昌一郎
京都大生存圏
-
浅原 崇宣
首都大学東京大学院 システムデザイン研究科
-
長谷川 智香
首都大学東京大学院 システムデザイン研究科
-
LUCE Hubert
トゥーロン大
-
親松 昌幸
京大宙空電波
-
Hashiguchi Hiroyuki
Division Of Psychiatry Department Of Clinical Neuroscience School Of Medicine Faculty Of Medicine Un
-
Tsuda Toshitaka
Radio Science Center For Space And Atmosphere Kyoto Univ.
-
阿保 真
首都大学東京システムデザイン研究科
-
中里 真久
気象庁観測部
-
岡本 創
東北大院理
-
岡本 創
東大・ccsr
-
上田 和永
産業技術総合研究所
-
杉浦 雅人
新日本製鐵
-
柴垣 佳明
大阪電通大
-
柴垣 佳明
大阪電気通信大学
-
濱田 篤
総合地球環境学研究所
-
古本 淳一
京都大学生存圏研究所
-
大野 裕一
情報通信研究機構
-
熊谷 博
情報通信研究機構
-
堀江 宏昭
情報通信研究開発機構
-
津田 敏隆
京都大学・生存圏研究所
-
西 憲敬
京大理
-
安永 数明
海洋研究開発機構 地球環境観測研究センター
-
安永 数明
IORGC, JAMSTEC
-
大野 裕一
情報通信研究機構電磁波計測研究センター
-
大野 裕一
情報通信開発機構(nict)
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所大気圏精測診断分野
-
Seto Tri
京大生存研
-
大野 裕一
通信総研
-
熊谷 博
(独)情報通信研究機構
-
吉川 慎
京大理
-
古津 年章
島根大学 総合理工学部
-
吉川 慎
京都大学大学院理学研究科
-
Luce Hubert
仏・トゥーロン大
-
下舞 豊志
島根大学総合理工学部
-
古本 淳一
京大生存研
-
吉川 慎
京都大学火山研究センター
-
深尾 昌一郎
京大生存研
-
大野 裕一
NICT
-
堀江 宏昭
NICT
-
堀江 宏昭
(独)情報通信研究機構
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究所
-
古津 年章
島根大学
-
寺田 暁彦
北海道大学大学院理学研究科附属地震火山研究観測センター
-
岸 豊久
京大生存研
-
中村 卓司
京都大学・生存圏研究所
-
勝部 祐一
京都大学・生存圏研究所
-
佐藤 陽介
京都大学・生存圏研究所
-
杉本 尚悠
京都大学生存圏研究所
-
濱田 篤
京都大院・理
-
大野 祐一
通信総合研究所
-
亀岡 孝治
三重大学
-
山本 真之
京都大・生存圏
-
深尾 昌一郎
京都大・生存圏
-
寺田 暁彦
京都大学大学院理学研究科
-
境澤 大亮
首都大学東京大学院システムデザイン研究科
-
Seto Tri
Radio Science Center For Space And Atmosphere Kyoto University
-
岡本 創
九州大学応用力学研究所
-
田中 敏幸
慶応義塾大学
-
古津 年章
島根大・総合理工学部
-
西 憲敬
京都大理学部
-
吉川 慎
京大・理
-
亀岡 孝治
三重大
-
岩岡 秀人
金沢工業大学
-
古本 淳一
京都大/生存圏研
-
占部 享史
京大生存研
-
田中 敏幸
慶應義塾大・物理情報工学
-
藤間 一郎
産業技術総合研究所
-
蘭 宗樹
横河電機(株)
-
堀江 宏昭
情報通信研究機構
-
寺田 暁彦
東京工業大学火山流体研究センター
-
鈴木 秀彦
極地研
-
八神 樹
北海道大学
-
八神 樹
北大理
-
池羽 健二
首都大
-
杉浦 雅人
新日本製鐵(株)
-
上田 和永
産業技術総合研
-
橋口 浩之
京都大学生存圏研究
-
津田 敏隆
京都大学生存圏研究
-
古本 淳一
京都大学生存圏研究
-
安永 数明
海洋研究開発機構
-
西 憲敬
京都大学理学研究科
-
山中 大学
海洋研究開発機構:神戸大学理学研究科
-
山中 大学
海洋研究開発機構
-
山中 大学
独立行政法人海洋研究開発機構地球環境変動領域:神戸大学理学研究科
-
長澤 親生
首都大字東京システムデザイン研究科
-
阿保 真
首都大字東京システムデザイン研究科
-
柴田 泰邦
首都大字東京システムデザイン研究科
著作論文
- P175 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる雲底付近の鉛直流変動 : CLEARキャンペーンにおける観測結果
- P150 二酸化炭素鉛直分布測定用1.6μm帯DIAL受信部の開発
- D354 CO_2濃度鉛直分布観測用次世代ライダーの開発(1)(観測手法)
- P378 1.6μm帯二酸化炭素鉛直分布観測DIAL用高精度受信部の開発
- VHF帯レーダー・ミリ波レーダー・可視光ライダーによる雲内及び周辺の風速観測
- P109 小型ラマンライダーによる火山噴気中の水蒸気観測
- P226 小型ラマンライダーによる水蒸気の観測
- P422 赤道大気レーダーによる熱帯域高層雲・巻雲系の鉛直流観測
- UWBパルスを用いたイメージングレーダシステム
- UWBパルスを用いたイメージングレーダシステム(衛星応用技術,及び一般)
- CS-5-7 レーザ技術による地球大気環境計測(C-5. (地球)環境と光エレクトロニクス,シンポジウムセッション)
- C462 赤道大気レーダーとライダーによる熱帯対流圏中層の非降水雲の観測(観測手法)
- P365 二酸化炭素鉛直分布測定用1.6μm帯DIAL用固体検出素子の性能評価(ポスター・セッション)
- P353 赤道大気レーダー・ライダーによる雲・降水・大気乱流の集中観測CLEAR(ポスター・セッション)
- C368 50MHz帯・1.3GHz帯レーダーを用いた層状性降水における粒径の導出(降水システムII,口頭発表)
- P323 赤道ミーライダー長期観測による雲発生頻度のClimatology
- 赤道域に設置した多目的ライダーシステム
- A306 赤道中間圏におけるNaとFe原子層と気温構造の観測(熱帯大気II)
- A305 赤道ミーライダーによる対流圏エアロゾルおよびシーラスの観測(熱帯大気II)
- D161 CO_2濃度鉛直分布観測用次世代ライダーの開発(2)(観測手法,口頭発表)
- C405 赤道大気レーダによる融解層付近の鉛直流変動の観測(熱帯大気)
- A211 赤道大気レーダーおよびライダーによる熱帯域アンビル内および周辺の鉛直流観測(熱帯大気I)
- P125 赤道大気レーダーによる熱帯対流圏のレンジイメージング観測 : CLEAR2010における観測結果(ポスター・セッション)
- B201 CO_2濃度鉛直分布観測用次世代ライダーの開発(3)(物質循環,一般口頭発表)
- 1.5μmファイバブラッググレーティングフィルタを用いた小型インコヒーレントドップラーライダーの開発
- 部会の活動と展望
- B361 1.6μm差分吸収ライダーによるCO_2濃度鉛直分布の高精度観測(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)
- P38 火山噴気温度計測用可搬型ライダー(ポスターセッション)
- P37 ライダーによる火山噴気の水蒸気・水滴量のリモートセンシング(ポスターセッション)
- P36 民生デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作(ポスターセッション)
- 大気中のCO_2濃度観測用DIALの開発
- 屋内微粒子分布計測のためのスキャニングライダー (第28回センシングフォーラム資料 : センシング技術の新たな展開と融合) -- (センシングシステム2)
- マルチスタティックレーダにおけるイメージング処理の検討 (センシング技術の新たな展開と融合) -- (逆問題)
- C410 1.6μm差分吸収ライダーによるCO_2濃度鉛直分布の高精度観測(2)(観測手法,一般口頭発表)
- 一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作
- P310 赤道大気レーダーと偏光ライダーによる層状性降水内の鉛直流・降水粒子落下速度・偏光解消度の同時観測(ポスター・セッション)
- B104 1.6μm差分吸収ライダーによるCO_2濃度の鉛直・水平分布の観測(観測手法,口頭発表)
- 50MHz帯大気レーダーと偏光ライダーによる層状性降水内の鉛直流・降水粒子落下速度・偏光解消度の同時観測(リモートセンシング及び一般)
- C308 1.6μm スキャンニング DIALによるCO2濃度と風の観測(観測手法,口頭発表)