一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We produced an SO_2 imager of a low-cost version with the use of digital cameras of consumer use. General configuration and characteristics of the instrument are presented. Calibration with SO_2 cells of known column concentration confirmed a comparable absorption coefficient to the device which is previously invented by Mori and Burton (2006). Although simultaneous shooting with two cameras is necessary to overcome the temporal change of an object because of somewhat long exposure time (5 to 10 sec) required, this device operates without external power or control PCs, and thus, is suitable for mobile use. We performed a field test of the instrument at Sakurajima volcano and confirmed its validity as an SO_2 imager. However, further improvement of the optical system or a special care with UV scattering in front of a plume is necessary for quantitative applications in a field operation.
- 2012-12-28
著者
-
中村 卓司
京都大学超高層電波研究センター
-
阿保 真
都立大
-
阿保 真
都立大院・工
-
阿保 真
首都大学東京大学院 システムデザイン研究科
-
中村 卓司
国立極地研究所
-
江尻 省
国立極地研究所
-
寺田 暁彦
京都大学・理学研究科
-
中村 卓司
京都大学宙空電波科学研究センター
-
寺田 暁彦
京都大学火山研究センター
-
寺田 暁彦
京都大学大学院理学研究科附属地球熱学研究施設火山研究センター:(現)草津白根火山観測所東京工業大学火山流体研究センター
-
阿保 真
首都大
-
Nakamura Takuji
Res. Inst. For Sustainable Humanosphere Kyoto Univ. Uji
-
Nakamura T
Kyoto Univ. Kyoto Jpn
-
阿保 真〔他〕
東京都立大学工学部
-
寺田 暁彦
京大 大学院理学研究科 地球熱学研究施設火山研究セ
-
寺田 暁彦
東京工業大学
-
橋本 武志
北海道大学
-
寺田 暁彦
東京工業大学火山流体研究センター
-
阿保 真
首都大学東京
-
橋本 武志
北海道大学大学院理学研究院付属地震火山研究観測センター
-
橋本 武志
北大・理
関連論文
- 火山における熱観測
- A162 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状Current Status of Program of the Antarctic Syowa MST/IS Radar(PANSY)(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- 火山噴気温度のレーザーによる遠隔計測 (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (温度計測1)
- 風分布計測のための直接検波小型ドップラーライダー (第27回センシングフォーラム資料--センシング技術の新たな展開と融合) -- (波動応用計測2)
- P121 ILAS-II観測によるN_2OとCH_4のデータ質検証
- P334 ILAS-II観測によるN_2OとCH_4のV1.4データの検証
- P175 赤道大気レーダー・偏光ライダーによる雲底付近の鉛直流変動 : CLEARキャンペーンにおける観測結果
- A164 成層圏突然昇温に伴う電離圏E層ダイナモの変化(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」II)
- C119 ILAS-II Ver.1.4データ質検証とそれを用いた2003年南極オゾンホールの解析(物質循環I)
- 13pSD-13 最高エネルギー宇宙線の電波的観測(6) : レーダー受信部の感度較正(高・超高エネルギー宇宙線,宇宙線・宇宙物理領域)
- SEEK キャンペーンにおける OH 大気光発光層の高度決定
- P150 二酸化炭素鉛直分布測定用1.6μm帯DIAL受信部の開発
- D354 CO_2濃度鉛直分布観測用次世代ライダーの開発(1)(観測手法)
- P378 1.6μm帯二酸化炭素鉛直分布観測DIAL用高精度受信部の開発
- P152 大気光波状構造キャンペーン2004(WAVE2004)において大気光イメージャ・ナトリウムライダー・ロケットチャフ同時観測によって得られた大気重力波の描像
- 大気光イメージャー観測による重力波の三次元構造
- VHF帯レーダー・ミリ波レーダー・可視光ライダーによる雲内及び周辺の風速観測
- P146 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測
- A467 大型VHFレーダーによる極域中間圏観測(南極大型大気レーダーを軸とした極域大気研究の可能性,専門分科会)
- P110 小型ラマンライダーによる沖縄亜熱帯域下部対流圏の水蒸気分布の観測
- P109 小型ラマンライダーによる火山噴気中の水蒸気観測
- C109 MUレーダーとレイリー/ラマンライダーによる中緯度域の巻雲観測(降水システムI)
- Development of airglow temperature photometers with cooled-CCD detectors
- P226 小型ラマンライダーによる水蒸気の観測
- 箱根火山大涌谷北側斜面の噴気地で得られた地表面温度と放熱量の経験的関係
- 日本における黄砂のライダーネットワーク観測1997, 1998
- P422 赤道大気レーダーによる熱帯域高層雲・巻雲系の鉛直流観測
- 有珠火山2000年新山からの総放熱率
- UWBパルスを用いたイメージングレーダシステム
- UWBパルスを用いたイメージングレーダシステム(衛星応用技術,及び一般)
- CS-5-7 レーザ技術による地球大気環境計測(C-5. (地球)環境と光エレクトロニクス,シンポジウムセッション)
- C462 赤道大気レーダーとライダーによる熱帯対流圏中層の非降水雲の観測(観測手法)
- 28pSC-5 最高エネルギー宇宙線の電波的観測(5) : 最適レーダー・パラメタの探索(28pSC 高・超高エネルギー,宇宙線・宇宙物理領域)
- P365 二酸化炭素鉛直分布測定用1.6μm帯DIAL用固体検出素子の性能評価(ポスター・セッション)
- P353 赤道大気レーダー・ライダーによる雲・降水・大気乱流の集中観測CLEAR(ポスター・セッション)
- C368 50MHz帯・1.3GHz帯レーダーを用いた層状性降水における粒径の導出(降水システムII,口頭発表)
- P323 赤道ミーライダー長期観測による雲発生頻度のClimatology
- 赤道域に設置した多目的ライダーシステム
- A306 赤道中間圏におけるNaとFe原子層と気温構造の観測(熱帯大気II)
- A305 赤道ミーライダーによる対流圏エアロゾルおよびシーラスの観測(熱帯大気II)
- D161 CO_2濃度鉛直分布観測用次世代ライダーの開発(2)(観測手法,口頭発表)
- 接近困難な強酸性火口湖における観測技術 : 水温モニタリング・湖水および湖底泥の採取
- C405 赤道大気レーダによる融解層付近の鉛直流変動の観測(熱帯大気)
- A211 赤道大気レーダーおよびライダーによる熱帯域アンビル内および周辺の鉛直流観測(熱帯大気I)
- 中層大気波動観測用ナトリウムライダーの開発
- 噴気地における地表面温度と放熱率の経験的関係 : 赤外カメラと氷箱熱流計測による同時観測実験
- ライダーで観測した1994年2月のピナトゥボ火山エーロゾルの輸送過程について
- P421 Validation of ILAS-II data by ground-based FTIR-measurements of HNO_3 and N_2O at Kiruna
- 全天大気光イメージャーで観測された中間圏界面付近の局所構造
- 全天大気光イメージャーで観測された中間圏界面付近の drain-like 構造
- OH大気光で観測された中間圏界面における砕け波について
- レーザービームを振りまわせ!!--大気ライダーのフィールド観測
- 積分球とスペクトロメーターを用いた全天カメラ及び掃天フォトメーターの校正
- 11.中間圏下部熱圏領域のエネルギーと循環,および熱圏・成層圏の循環・化学との結合(第23回国際測地学・地球物理学連合総会(IUGG2003・札幌)の報告(1))
- 山川、ポンティアナのMFレーダーによって観測された中間圏・下部熱圏のプラネタリー波の特徴
- P181 SFIT2を用いてキルナFTIRスペクトルから導出したHNO_3とN_2Oの高度分布と衛星データ(ILAS)の比較
- A306 ILAS、ILAS-IIで観測されたCFC-12(衛星からの大気観測 : 日本の貢献と将来展望I)
- P214 キルナFTIRスペクトルのSFIT2による解析とILASから得た大気微量成分の高度分布の比較2
- キルナFTIRスペクトルのSFIT2による解析とILASから得た大気微量成分の高度分布の比較
- 黄砂の地上ネットワーク観測
- 《ハイテクとおめがね事情(8)》 MUレーダー -世界に誇る高性能大型大気観測レーダー-
- 1)E_S層によるVHF帯混信障害の予報 : (無線技術研究会(第116回))
- 3)HFドップラーによるEsの観測(無線技術研究会(第113回))
- 1-A11 「噴火の記憶データベース」プロジェクト その(2)(火山教育とジオパーク2,口頭発表)
- B42 湯だまりクッキング : 阿蘇中岳第1火口「湯だまり」を楽しく理解するために(火山防災と啓発,口頭発表)
- B41 防災教育支援推進事業「噴火の記憶データベース」プロジェクト(火山防災と啓発,口頭発表)
- 1-B06 草津白根火山・湯釜火口湖底の熱活動(火山の熱活動,口頭発表)
- P62 カメルーン火口湖ガス災害防止の総合対策と人材育成(ポスターセッション)
- P45 草津白根山山頂領域の噴気・熱活動(2008年〜2009年)(ポスターセッション)
- B35 熱観測から示唆される有珠火山2000年噴火の貫入マグマ冷却過程(火山熱学・電磁気学,口頭発表)
- P328 信楽における下部対流圏エアロゾル・微量気体成分の観測(ポスター・セッション)
- P125 赤道大気レーダーによる熱帯対流圏のレンジイメージング観測 : CLEAR2010における観測結果(ポスター・セッション)
- P431 小型水蒸気ラマンライダーを用いた信楽上空の大気計測(ポスター・セッション)
- B201 CO_2濃度鉛直分布観測用次世代ライダーの開発(3)(物質循環,一般口頭発表)
- Radar observation of the diurnal tide in the tropical mesosphere-lower thermosphere region : Longitudinal variabilities
- 9.終わりに(中間圏界面領域の大気構造と力学過程に関する国際シンポジウム(DYSMERシンポジウム)の報告)
- 1.会議の概要(中間圏界面領域の大気構造と力学過程に関する国際シンポジウム(DYSMERシンポジウム)の報告)
- 1.5μmファイバブラッググレーティングフィルタを用いた小型インコヒーレントドップラーライダーの開発
- 部会の活動と展望
- B361 1.6μm差分吸収ライダーによるCO_2濃度鉛直分布の高精度観測(スペシャル・セッション「大気中の二酸化炭素観測手法の新たな展開とそのデータ利用」,一般口頭発表)
- P38 火山噴気温度計測用可搬型ライダー(ポスターセッション)
- P37 ライダーによる火山噴気の水蒸気・水滴量のリモートセンシング(ポスターセッション)
- IUGG2011総会参加報告
- P22 草津白根山における地磁気連続観測(ポスターセッション)
- P36 民生デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作(ポスターセッション)
- 大気中のCO_2濃度観測用DIALの開発
- P25 草津白根山における広帯域地震観測(ポスターセッション)
- A3-01 草津白根火山で2011年5月27日に観測された火山性微動を伴う地殻変動 : 傾斜変動から示唆される浅部流体輸送過程(火山地殻変動・地震,口頭発表)
- 屋内微粒子分布計測のためのスキャニングライダー (第28回センシングフォーラム資料 : センシング技術の新たな展開と融合) -- (センシングシステム2)
- マルチスタティックレーダにおけるイメージング処理の検討 (センシング技術の新たな展開と融合) -- (逆問題)
- C410 1.6μm差分吸収ライダーによるCO_2濃度鉛直分布の高精度観測(2)(観測手法,一般口頭発表)
- C170 南極昭和基地大型大気レーダー計画の現状(中層大気研究の新展開,専門分科会)
- 一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作
- P310 赤道大気レーダーと偏光ライダーによる層状性降水内の鉛直流・降水粒子落下速度・偏光解消度の同時観測(ポスター・セッション)
- B104 1.6μm差分吸収ライダーによるCO_2濃度の鉛直・水平分布の観測(観測手法,口頭発表)
- 50MHz帯大気レーダーと偏光ライダーによる層状性降水内の鉛直流・降水粒子落下速度・偏光解消度の同時観測(リモートセンシング及び一般)
- 1. 新しい南極昭和基地大型大気レーダー(PANSY)から見えるもの(2011年度春季大会シンポジウム「変動する地球気候の鍵-南極・北極-」の報告)
- C308 1.6μm スキャンニング DIALによるCO2濃度と風の観測(観測手法,口頭発表)
- レーザービームを振りまわせ!!--大気ライダーのフィールド観測
- 一般用デジタルカメラを利用した簡易SO_2カメラの製作